• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データみちしるべ

プラハ国際テレビ祭金賞(グランプリ)受賞。第23回日本テレビ技術賞受賞(録音)作品。「一組の老夫婦が他人の援助をすべて排し、自分たちが選んだ最も良い、楽しい生き方の中で互いに〝終わりのとき〟に向かって歩む姿を描く。清太郎(鈴木清順)とはな(加藤治子)の夫婦は六年前からワゴン車を住まいに冬は南、夏は北へと旅を続けていた。清太郎は教職を退いて年金生活。はなは三十代のとき、リューマチを患い、数年前から下肢がほとんどきかなくなっていた。【この項、毎日新聞テレビ欄より引用】」「高齢化時代を反映して「老人もの」の作品が目立ち、その多くが老人の孤独や疎外感をテーマにしたものが多かった中で、『みちしるべ』は老夫婦間のこまやかな愛情を素直に描いた作品として高い評価を得た。【この項、「放送文化」1983/09月号より引用】」
キー局 NHK GTV 放送曜日 放送期間 1983/03/12~1983/03/12
放送時間 20:00-21:15 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 ドラマ
主な出演 鈴木 清順加藤 治子岡本  麗小磯 勝弥早川  保根本 律子根本りつ子)、小林 稔侍
主な脚本 井沢  満
主な演出 望月 良雄
局系列 NHK
制作会社 NHK
制作 岡本由紀子(小林由紀子)
撮影技術 (録音:平野 公一

Tag Cloud

鈴木清順 加藤治子 清太郎 井沢満 夫婦 老人 年金生活 岡本麗 作品 下肢 排す 反映 しる みち グランプリ 住まい 岡本由紀子 望月良雄 録音 小磯勝弥 患う はな 目立つ 歩む 自分たち 他人 早川保 退く 受賞 高い

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供