• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ球形の荒野

戦争によって引き裂かれ、地球という名の荒野に生きなければならなかった父と娘を描いた松本清張原作のミステリー。新聞記者・添田(中村雅俊)との結婚を間近にひかえた野上(島田陽子)は、幸せの絶頂にいた。久美子の父・顕一郎(三船敏郎)は第二次大戦中、外交官としてジュネーブの日本領事館に駐在し、終戦直前、その地で病死したことになっていた。ところが、久美子の周囲に奇妙なことが起こり始めた。奈良・唐招提寺の芳名帳の中に死んだはずの父・顕一郎の筆跡そっくりの署名が発見されたのだ。だが数日後、その署名は何者かに切り取られ、消えてしまった…。【以上、日テレプラス広報資料より引用】「火曜サスペンス劇場」第1作。ロケ協力:京都 都ホテル、読売新聞社、共同通信社、赤坂 東急ホテル、ホテルパシフィック。提供・浅田飴、大塚製薬、キリン・シーグラム、小林製薬、蛇の目ミシン、ネッスル日本、パロマ、ブルボンほか。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1981/09/29~1981/09/29
放送時間 21:02-22:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 火曜サスペンス劇場(第1回)
主な出演 島田 陽子島田 楊子)、中村 雅俊三船 敏郎西村  晃香川 京子池部  良高橋 昌也柳生  博本間 優二荒木由美子戸浦 六宏原田 清人内田  稔高城 淳一矢吹 寿子八木 昌子石田 太郎北村総一郎北村総一朗)、浅沼 晋平木田三千雄アンヌマリ・ドゥバイ福岡 正剛及川 智靖片岡 静香大川万裕子金房  求田中 正彦仲野  裕金尾 啓夫石波 芳人若原 初子小海とよ子八木 和子熊谷 卓三夏木 順平松本 清張(クレジット表示なし)、三船芸術学院、(茶道指導:鹿島 信哉
主な脚本 石松 愛弘
主なプロデューサ 小杉 義夫鍋島 壽夫伊藤  満
主な演出 (監督:恩地日出夫)(助監督:川島 義和)(記録:八巻 慶子
原作 松本 清張
局系列 NNN
制作会社 (製作:三船プロダクション、NTV)
制作協力 平田崑プロモーション
制作 (製作担当者:飯田 康之)(制作補:豊田 耕三)(製作主任:荻原  静)(演技事務:宮下  博)
企画 小坂  敬山本 時雄、(宣伝担当:河村 良子
音楽 木森 敏之、(選曲:小原 孝司)(効果:橋本 正二宮田音響))(整音:アオイスタジオ、辻井 一郎
主題歌 (火曜サスペンス劇場愛のテーマ:岩崎 宏美益田 宏美「聖母たちのララバイマドンナたちのララバイ)」(作詞:山川 啓介、作曲:木森 敏之))
撮影技術 椎塚  彰(JSC)、(照明:福富 精二)(録音:遠藤 和生宮永サウンド))(編集:阿良木佳弘)(現像:東洋現像所
美術 望月 正照、(衣裳:京都衣裳)(美粧:フロムアップ)(装飾:三度屋美術工房)(小道具:高津映画装飾)(装置:三船プロ)(衣裳協力:ローマ岩島

Tag Cloud

島田陽子 中村雅俊 父・顕一郎 松本清張 署名 三船敏郎 久美子 石松愛弘 奈良・唐招提寺 提供・浅田飴 新聞記者・添田 芳名帳 東急ホテル 日本領事館 ホテルパシフィッ... 赤坂 外交官 鍋島壽夫 大塚製薬 ネッスル日本 野上 絶頂 サスペンス劇場 ブルボン ひかえる 小林製薬 駐在 読売新聞社 荒野 切り取る

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供