• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ振り袖御免 江戸芙蓉堂医館(新聞ラテ欄表記…振り袖御免・おてんば女医が江戸にはびこる悪に断固挑戦!!)

江戸末期。公儀奥医師筆頭・半井元養(宇野重吉)の娘・千鶴(真野響子)は、将軍家お台所毒味役の兄・信二郎(伊藤孝雄)の、早く嫁がせたいという願いをよそに、若い娘ながら町医者として「芙蓉堂医館」の看板を背負い、患者たちからの信頼も厚かった。ある日、大名内藤家の留守居役・堀越耕右衛門(香川良介)に若君の病の治療を頼まれた千鶴は、眼医の杉田立卿(前田吟)共々、仮病に気づくが、観音像の御利益で病は治ってしまう。その後すぐに内藤家が観音像の霊験あらたかな水を売り出したことを知った千鶴は、持ち前の正義感で寺社奉行に乗り込む……。【以上、時代劇専門チャンネル広報資料より引用】協力:劇団民芸、内藤記念くすり博物館。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1981/09/11~1981/09/11
放送時間 20:02-21:48 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 時代劇スペシャル
主な出演 真野 響子前田  吟宇野 重吉大滝 秀治伊藤 孝雄水原 英子左 とん平火野 正平黒田 郷子児島美ゆき菅井 きん香川 良介大森 義夫久富 惟晴久冨 惟晴)、小野ヤスシ田口 精一西川  明長谷川 弘塩屋 洋子石森 武雄守田比呂也別府 康子長  慶子矢野間啓二高橋 義治長田英実子茂木 裕治角田 英介清水 忠一東条きよし鹿島 信哉記平 佳枝東  静子矢口  純川口 節子若原 初子志村 幸江門脇 三郎加藤 茂雄打出 親五岡本勘太郎丸山 秀夫
主な脚本 保利 吉紀
主なプロデューサ 広岡 常男、(スチール:奥川  彰
主な演出 (監督:児玉  進)(助監督:天間 敏広)(殺陣:湯麻謙太郎)(記録:竹田 宏子
原作 杉本 苑子「江戸芙蓉堂医館」(講談社版ヨリ
局系列 FNN
制作会社 (制作:東宝、CX)
制作協力 円谷プロダクション
制作 (制作担当者:朝生 哲夫)(俳優担当:空閑由美子)
企画 中本 逸郎(CX)、(ユニットマネージャー:伊東 正純
音楽 渡邊 岳夫渡辺 岳夫)、(整音:竹内 和義)(選曲:押見 順司)(効果:栗原 嘉男
撮影技術 内海 正治、(照明:金子 勝治)(録音:指田  漸)(編集:大高  勲)(現像:東京現像所
美術 斉藤 嘉男、(装飾:西村 伸明)(衣裳:京都衣裳)(結髪:川口かつら)(大道具:美建興業)

Tag Cloud

真野響子 観音像 前田吟 千鶴 伊藤孝雄 宇野重吉 保利吉紀 香川良介 大名内藤家 杉田立卿 公儀奥医師筆頭 御利益 眼医 芙蓉堂医館 井元養 台所毒味役 留守居役・堀越耕... 内藤記念くすり博... 兄・信二郎 娘・千鶴 内藤家 寺社奉行 仮病 渡邊岳夫 江戸末期 患者たち 売り出す 劇団民芸 将軍家 広岡常男

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供