• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

アニメ 詳細データあしたのジョー2

力石徹との宿命の対決から半年。放浪を続けていた矢吹丈(声・あおい輝彦)が泪橋の丹下ジムに帰ってきた。再びリングに立った丈は、連戦連勝の活躍をみせる。だが、丈には力石を死なせたテンプルへのパンチが打てないという致命的な欠陥が…。力石徹の死後、カーロス・リベラ、ホセ・メンドーサらと死闘を繰り広げる矢吹丈を描く『あしたのジョー』のパート2。【以上、ホームドラマチャンネル広報資料より引用】。前作で原作に追い付き未完結だった「あしたのジョー」を力石の死以降から最後まで描く。本作放送中に劇場用作品も別途制作、公開された。【各回サブタイトル】第1話「そして、帰ってきた…」(1980/10/13放送)。【役名(声の演技者)】矢吹 丈(あおい輝彦)、丹下段平(藤岡重慶)。【出典:アニメ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1))】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1980/10/13~1981/08/31
放送時間 19:00-19:30 放送回数 47 回 連続/単発 連続
主な出演 (声の出演:あおい輝彦(1)、藤岡 重慶(1)、仲村 秀生(1)、白石 冬美(1)、堀  絢子(1)、大木 民夫(1)、渡部  猛(1)、納谷 六朗(1)、田中 エミ(1)、だるま二郎(1)、得丸  完徳丸  完)(1)、沢 りつお(1)、広瀬 正志(1)、森  正樹(1)、上山 則子(1)、加藤 正之(1)、井口 成人(1)、喜多川拓郎幹本 雄之宮下  勝)、池水 通洋中野 聖子中村 秀利田口  昻田口  昂)、仲木 隆司仲木 隆二)、及川 広夫及川ヒロオ)、間嶋 里美鈴木 清信水鳥 鉄夫水鳥 鐵夫)、)
主な脚本 篠崎  好(1)、山崎 晴哉高屋敷英夫(47)、さきまくら出崎  統)、大和屋 竺、(文芸担当:飯岡 順一
主なプロデューサ 高橋 靖二高橋 靖二)、加藤 俊三
主な演出 出崎  統(1)(47)、(監修:梶原 一騎高森 朝雄)、ちばてつや)(コンテ:さきまくら出崎  統))(ディレクター:竹内 啓雄(1)、大賀 俊二(1)、西久保瑞穂(1))(テクニカルアドバイザー:高山 将孝元世界ライト級4位))
原作 高森 朝雄梶原 一騎)、ちばてつや「あしたのジョー」(講談社刊)
局系列 NNN
制作会社 (製作:東京ムービー新社)
制作 (制作担当:青野 史郎)(制作進行:横溝 隆正)(デスク:岩瀬 安輝)
企画 吉川  斌川野 泰彦
音楽 荒木 一郎、(録音監督:加藤  敏)(選曲:鈴木 清司)(録音技術:飯塚 秀保)(音響効果:糸川 幸良宮田音響))(録音:東北新社)
主題歌 おぼたけし「傷だらけの栄光」(オレンジハウスレコード)(1)、おぼたけし「果てしなき闇の彼方に」(オレンジハウスレコード)(1)、荒木 一郎「MIDNIGHT BLUES」(作詞・作曲:荒木 一郎
撮影技術 (撮影監督:高橋 宏固)(撮影:高橋プロダクション(宮内 征雄平山 昭夫細野  正高橋 宜久斉藤 佳三中村 喜則大田 勝美))(編集:鶴渕 允寿高橋 和子)(現像:東映化学東映化学工業))
HP
美術 (作画監督:杉野 昭夫)(美術監督:男鹿 和雄(1)、小林 七郎)(原画:遠藤 裕一遠藤 祐一)、中村  誠杉野佐秩子福島 敦子塚田 信子青山 純子児玉 兼嗣こだま兼嗣))(動画:森本 晃司村上 君子遠藤 亜弓遠藤 裕己金子佐知子伊藤 幸子)(仕上:シャフト三橋 曜子森  祐子菅野 友子村井  勇))(背景:小林プロダクション(工藤美由紀小倉 宏昌海保仁三郎林 裕美子山本 恵子柴田千佳子))(タイトル:高具 秀雄)(特殊効果:橋爪 朋二)(色指定:伊藤 純子

Tag Cloud

高森朝雄 矢吹丈 力石徹 力石 ジョー 山崎晴哉 篠崎好 カーロス・リベラ 連戦連勝 ホセ・メンドーサ 丹下段平 丹下ジム 追い付く テンプル 川野泰彦 泪橋 打てる 欠陥 帰る 出崎統 加藤俊三 リング 高屋敷英夫 きた 荒木一郎 みせる パート 宿命 前作 あおい輝彦

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供