• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ桃太郎侍(第176回)お江戸結婚相談所

高橋英樹主演の『桃太郎侍』(放送期間:1976/10/03~1981/09/27、全258回)の第176回。「将軍家斉の御落胤でありながら、気ままな浪人暮らしの桃太郎。育ちが良すぎて世情に疎いのが玉に傷。弱きを助け、悪しき鬼を華麗に退治する、高橋英樹主演の痛快時代劇の一編。仁兵ヱ親方がみちのく屋に、反物屋の女中・おつねを連れて来た。おつねは蔵前にできた結婚相談所で紹介された富松とお見合いをしたが、富松はおつねが蓄えた八両を持ち逃げして消えてしまった。しかもおつねのお腹には子供がいるという。桃太郎が相談所へ様子を見に行くと、そこを取り仕切るおとめは一目で桃太郎を気にいり、自ら見合いの場を設ける。しかし桃太郎は事情を話し富松を懲らしめてやりたいので協力してほしいと頼む。【この項、BS日テレ広報資料より引用】」協力:京都 大覚寺。【役名(演技者)】桃太郎(高橋英樹)、玉川つばめ(野川由美子)、蛙の田之助(山城新伍)、彦助(谷村昌彦)、仁兵ヱ(深江章喜)、お勝(絵沢萠子)、とん太(北野清治)、おさよ(川本美和)、東兵ヱ(花沢徳衛)、おとめ(中尾ミエ)、牧浦一学(田口計)、富松(剣持伴紀)、関一平太(柳原久仁夫)、茂助(筑波健)、文治(田中弘史)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1980/03/02~1980/03/02
放送時間 21:00-21:54 放送回数 1 回 連続/単発 連続
主な出演 高橋 英樹野川由美子山城 新伍西川 峰子仁支川峰子)、谷村 昌彦深江 章喜絵沢 萠子絵沢 萌子松田 友絵)、北野 清治川本 美和、(以下、非レギュラー花沢 徳衛中尾 ミエ田口  計剣持 伴紀柳原久仁夫筑波  健築波  健)、田中 弘史平沢  彰河野 富子泉 好太郎黒田  努西野比早代桂 登志子美松 艶子西田 治子、(特技:宍戸 大全)(擬斗:土井淳之祐
主な脚本 和久田正明
主なプロデューサ 長富 忠裕小沢啓一郎橋本 慶一
主な演出 (監督:井沢 雅彦)(助監督:曾根  勇曽根  勇))(記録:満尾 敦子
原作 山手樹一郎
局系列 NNN
制作会社 (制作:東映(東映京都テレビプロダクション)、NTV)
制作協力 (協力:アイウエオ企画)
制作 (製作担当:丸本  晃)(演技事務:上ノ山 敏)
企画 加藤 教夫渡辺 洋一
音楽 木下 忠司、(整音:浜口十四郎)(和楽監修:中本 敏生
主題歌 三波 春夫「桃太郎侍の歌」(作詞:三波 春夫、作曲:平尾 昌晃、編曲:小谷  充)(テイチクレコード
撮影技術 森  常次、(照明:前田  満)(録音:田中 峯生)(編集:戸川  博)(計測:山元  豊)(現像:東洋現像所
美術 塚本 隆治、(装置:曾根美装曽根美装))(装飾:山中 忠知)(衣裳:米田  稔)(美粧:河田 福司)(結髪:水巻 春江)(小道具:高津商会(クレジット表示では「高」は「はしご高」))

Tag Cloud

富松 つね 桃太郎 高橋英樹 山手樹一郎 野川由美子 おとめ 筑波健 見合い 和久田正明 牧浦 山城新伍 谷村昌彦 高橋英樹主演 東兵ヱ 蓄える 田中弘史 蔵前 取り仕切る 田口計 懲らしめる 田之助 協力 西川峰子 彦助 将軍家斉 疎い 退治 女中 小沢啓一郎

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供