• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ女の一生

モーパッサンの同名小説を終戦直後の日本に置き換えてドラマ化。26歳から56歳までの30年間、夫や息子に裏切られるたびに強い意志を持つ女に成長していく一人の女性を描く。昭和26年、中里病院の一人娘・美那子が医師の三輪孝彦と結婚する。しかしその時、孝彦の愛人・幸代は孝彦の子を身籠もっていた。しかも、その幸代は美那子の父の隠し子でもあった…。【以上、ホームドラマチャンネル広報資料より引用】協力:和歌山県太地町(1)(3)、きもの鈴乃屋(1)(3)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】【データ協力:なち】【参考資料:書籍「日本タレント名鑑'81」(1980/12/30、VIPタイムズ社発行)[奥野匡の項]、書籍「松竹百年史 映像資料・各種資料・年表」(1996/01/22、松竹刊)】
キー局 TBS 放送曜日 月~金 放送期間 1979/01/08~1979/03/09
放送時間 13:00-13:30 放送回数 45 回 連続/単発 連続
番組名 花王愛の劇場
主な出演 和泉 雅子(1)(3)、長谷川哲夫(1)(3)、速水  亮(1)、内藤 武敏(1)(3)、松本 克平(1)、村瀬 幸子(1)、津田 京子(1)(3)、たうみあきこ田湖 章子)(1)(3)、松下 達夫(1)(3)、西  有子(1)(3)、長島 隆一(1)、西國 成男(1)(3)、水木 涼子(1)(3)、山城 陽子(1)(3)、宮内 順子(3)、奥野  匡未確認1977年NHK版へ出演の可能性あり)、田口  計沢田亜矢子、(ナレーター:渡辺富美子(1)(3))
主な脚本 中井多津夫(1)(3)
主なプロデューサ 佐相惣一郎、(TBSプロデューサー:金川克斗志野村  清
主な演出 (監督:今井雄五郎(1)(3)、菱田 義雄)(助監督:今関 健一(1)(3))(記録:馬場裕巳子(1)(3))
原作 モーパッサン「女の一生」より)
局系列 JNN
制作会社 (製作:松竹株式会社(松竹)、TBS)
制作 (進行:平川  秀)(製作主任:石和  薫)
音楽 土田啓四郎、(松竹映像録音センター(1)、松竹映像録音スタジオ(3))
主題歌 牧村三枝子「はまゆうの花」(作詞:水木かおる、作曲:土田啓四郎)(クレジット表示なし)
撮影技術 荒野 諒一、(照明:中川 孝一)(録音:島田  満)(編集:後藤 彦治)(東京現像所
美術 佐藤 之俊、(装飾:菊武 敏行)(装置:藤田 雄幸)(美粧:大庭 礼子)(題字:大谷 栄昌)(松竹衣裳

Tag Cloud

和泉雅子 孝彦 長谷川哲夫 中井多津夫 速水亮 三輪孝彦 一人娘・美那子 愛人・幸代 中里病院 身籠 きもの鈴乃屋 モーパッサン 太地 幸代 美那子 佐相惣一郎 置き換える 土田啓四郎 隠し子 同名小説 終戦 和歌山 意志 裏切る もる 松本克平 内藤武敏 昭和 西有子 西國成男

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供