• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

アニメ 詳細データ銀河鉄道999(第112回・最終回(第113回))青春の幻影 さらば999 前編・後編(各漢字にはルビが付く、「999」にルビ「スリーナイン」が付く)

連続テレビアニメーション『銀河鉄道999』(放送期間:1978/09/14~1981/03/26、全113回)の一編。「鉄郎は終着駅・プロメシュームに到着した。しかし機械化人間になるか否か、判断ができていない。彼に結論を下すまでに与えられた時間は24時間。だがその間に鉄郎は、メーテルについて驚くべき事実を知る。【この項、U-NEXT番組広報資料より引用】」【役名(声の演技者)】星野鉄郎(野沢雅子)、メーテル(池田昌子)、車掌(肝付兼太)、プロメシューム(来宮良子)、メーテルの父(田中崇)、機械化隊長(田中康郎)、機関車の声(戸谷公次)、ミライ(横沢啓子)。【出典:アニメ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(112)(113))】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1981/03/19~1981/03/26
放送時間 19:00-19:30 放送回数 2 回 連続/単発 連続
主な出演 (声の出演:野沢 雅子(112)(113)、池田 昌子(112)(113)、肝付 兼太(112)(113)、来宮 良子桜井 良子)(112)(113)、田中  崇銀河 万丈)(112)(113)、田中 康郎(112)(113)、戸谷 公次(112)(113)、横沢 啓子(112)(113)、)(協力:青二プロ(112)(113))(ナレーター:高木  均(112)(113)、)
主な脚本 山浦 弘靖
主な演出 (チーフディレクター:西沢 信孝)(演出:井内 秀治)(記録:竹沢裕美子
原作 松本 零士、(連載:週刊少年キング、テレビマガジン、たのしい幼稚園おともだち、他)
局系列 FNN
制作会社 (制作:東映(東映動画)、フジテレビ(CX))
制作 (製作担当:佐伯 雅久)(製作進行:伊東 政雄(112)、益子 啓道(113))
企画 横山 賢二小湊 洋市
音楽 青木  望、(指揮:中谷 勝昭)(演奏:コロムビア シンフォニック・オーケストラ)(録音:池上 信照タバック))(選曲:宮下  滋)(効果:松田 昭彦
主題歌 ささきいさお杉並児童合唱団(作詞:橋本  淳、作曲:平尾 昌晃、編曲:青木  望)(コロムビアレコード・朝日ソノラマ・ファンファニー
撮影技術 森下 成一(112)、藤田  亟(113)、(編集:吉川 泰弘(クレジット表示では「吉」の「士」は「土」)(タバック))(現像:東映化学東映化学工業))
美術 坂本 信人、(作画:石井 邦幸(112)、今川よしみ(112)、安蒜 俊江あんびる俊江)(112)、鈴木 智子(112)、池延 幸子(112)、比護  恵(112)、布  告文(113)、川越  淳(113)、高梨 光夫(113)、打越 政江(113)、笹原 圭子(113)、窪田 真子(113))(背景:前 美智子小杉 光芳)(仕上:松原 明徳(112)(113)、安永 陽子(112)(113)、前田 剛弘(112)、中島 正之(特殊効果)(112)、中村 映二(113)、浜 桂太郎(特殊効果)(113))(チーフデザイナー:浦田 又治)(作画監督:落合 正宗(112)、内山まさゆき白鳥  剣内山 正幸)(113))

Tag Cloud

松本零士 メーテル 鉄郎 ささきいさお 杉並児童合唱団 機械化隊長 終着駅・プロメシ... 山浦弘靖 機械化人間 プロメシューム ミライ 田中康郎 結論 24時間 機関車 来宮良子 田中崇 横沢啓子 戸谷公次 下す 連続テレビアニメ... 星野鉄郎 判断 到着 小湊洋市 青木望 銀河鉄道 横山賢二 車掌 肝付兼太

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供