• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ松本清張の「声」 ダイヤルは死の囁き(松本清張「声」、松本清張の声)

新聞社の電話交換手が間違えて殺人現場に電話をかけてしまったことから起こる恐怖。「新聞社の電話交換手・朝子(音無美紀子)は社会部から大学教授宅へ連絡してくれと頼まれた。急いだ彼女は電話番号をまちがえ、「こちらは墓場、死人しかいません」という声を聞く。翌朝の新聞に強盗殺人事件の記事。捜査に協力しようとする朝子を、浜野(米倉斉加年)という男がつけねらっていた…。【この項、チャンネル銀河広報資料より引用】」協力:湯沢町観光協会。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 ANB 放送曜日 放送期間 1978/03/11~1978/03/11
放送時間 21:00-22:24 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 土曜ワイド劇場(第35回)
主な出演 音無美紀子秋野 太作津坂まさあき津坂 匡章)、米倉斉加年泉 ピン子小松 方正柳生  博波多野 憲高橋 征郎寄山  弘土田 桂司加島  潤高杉 和宏小林 悦子本木 紀子沖  秀一山本 譲二
主な脚本 吉田  剛
主なプロデューサ 佐々木 孟
主な演出 (監督:水川 淳三)(助監督:満友 敬司)(記録:長谷川幸子
原作 松本 清張
局系列 ANN
制作会社 (制作:松竹株式会社(松竹)、テレビ朝日(ANB))
制作 (制作担当:白崎 英介(ANB))(制作主任:中新井和夫)(進行:大塚 尚史)
音楽 菅野 光亮、(調音:松竹映像録音スタジオ)
撮影技術 宇田川 満、(録音:島田  満)(照明:野田 正博)(編集:池田  禅)(現像:東京現像所
美術 出川 三男、(美粧:ビアンコ)(衣裳:松竹衣裳)(装置:渡辺 英雄)(装飾:宮崎 琢郎)(衣裳協力:ミカレディアシックス

Tag Cloud

音無美紀子 松本清張 米倉斉加年 秋野太作 新聞社 吉田剛 大学教授宅 電話交換手・朝子 つけねらう 社会部 電話交換手 死人 浜野 まちがえる 湯沢 墓場 電話番号 殺人現場 強盗殺人事件 朝子 新聞 菅野光亮 佐々木孟 急ぐ 間違える 協力 記事 観光協会 小松方正 連絡

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供