• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ新選組始末記(新撰組始末記…誤り)

1863(文久3)年3月13日、京都郊外壬生に生まれた新選組。京都守護職・松平容保のバックアップによって生まれたこの組織は、倒幕、攘夷など様々な思想に揺れる京都の治安を守ることがそもそもの目的だった。当初、局長には芹沢鴨、近藤勇(平幹二朗)、新見錦がなったが、まもなく、芹沢、新見が粛清され、近藤のもとに隊士がまとまった。若き天才剣士・沖田総司(草刈正雄)の京都娘・すみ(竹下景子)との恋、そして結核に冒されているための苦悩。また、理性派・山南敬助と近藤勇の右腕・土方歳三(古谷一行)との離反。隊士のぬきさしならない恋愛から心中にいたる事件など、幕末の動乱期の政治的状況もさることながら、その中での新選組という集団の人間のドラマに重点を置いて描写。【各回サブタイトル】第6回「天神橋事件」。【役名(演技者)】馬詰栁太郎(谷岡弘規)、吉田稔麿(湯原一昭)、大高又次郎(刀原章光)。【校正協力:hikoal】【参考資料:梶芽衣子著「真実」(2018/03/04、清水まり構成、文藝春秋刊、webサイト(ブログ)「大川栄子の自由散歩」(2022/03/06参照、https://ameblo.jp/ookawa-eiko/entry-12681202847.html)、書籍「日本タレント名鑑'81」(1980/12/30、VIPタイムズ社発行)[芝村洋子の項]】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1977/04/07~1977/09/29
放送時間 22:00-22:55 放送回数 26 回 連続/単発 連続
主な出演 平 幹二朗(6)、古谷 一行(6)、草刈 正雄(6)、高松 英郎(6)、竹下 景子(6)-(8)、夏八木 勲夏木  勲)(6)-(8)、志垣 太郎井原千寿子浅野進治郎(6)-(8)、高橋 長英(6)-(8)、新田 昌玄(6)-(8)、中谷 一郎中村 玉緒三ツ木清隆(6)-(8)、大沢 真吾(6)-(8)、池田和歌子風間 杜夫金内 吉男(6)、嵯峨 善兵(6)-(8)、三條 美紀三条 美紀)(6)-(8)、木田三千雄(6)、片岡 五郎(6)、原田 清人(6)、八木  隆(6)、小池 雄介(6)(8)、磯野 秋雄(6)、岩城 力也(6)、松尾 勝人(6)、岡崎 夏子(6)、石見 栄英石見  栄)(6)、簗  正昭(6)、だるま二郎(6)、遠藤 義徳(6)、増田 悦子(6)、保坂 六巳(6)、寺師 祥子有明 祥子)(6)、後藤えり子高橋志麻子(6)、ラッシャー木村(6)、アニマル浜口(6)、剛  竜馬(6)、大佐山勝三(6)、鶴見 五郎(6)、デビル・ムラサキ(6)、田中 忠治(6)、若松 市政(6)、マンモス鈴木(6)、林  与一(6)、岡田 英次(6)、吉沢 由起(6)、赤座美代子(7)、工藤 明子(7)、河村 弘二(7)(8)、浜田 寅彦(7)(8)、多田 幸雄(7)、朝野 和信南場  剛浅野 和信)(7)、小野川公三郎(7)(8)、藤井 敏夫(7)、森田 昌宏(7)、中山  仁(7)、真田 五郎(8)、尾形伸之介(8)、徳川 龍峰徳川  清)(8)、鶴田  忍(8)、藤原  進(8)、永井 智雄(8)、川合 伸旺(8)、成瀬 昌彦藤岡 磨里梶 芽衣子富志沢牧子浦 信太郎大川 栄子芝村 洋子谷岡 弘規谷岡 行二)、湯原 一昭刀原 章光尾形剣優会(6)-(8)、劇団ひまわり(6)、芸プロ(6)-(8)、劇団いろは(7)(8)、(ナレーター・芥川 隆行(5))
主な脚本 童門 冬二太田 久行)(5)
主なプロデューサ 山本 和夫
主な演出 山本 和夫井下 靖央(5)、(殺陣・尾型伸之介
原作 子母澤 寛子母沢 寛
局系列 JNN
音楽 小川 隆司

Tag Cloud

子母澤寛 古谷一行 平幹二朗 隊士 童門冬二 近藤勇 新選組 草刈正雄 竹下景子 天神橋事件 理性派・山南敬助 新見錦 大高又次郎 山本和夫 離反 吉田稔麿 天才剣士・沖田総... 芹沢鴨 湯原一昭 粛清 小川隆司 文久 生まれる 動乱期 芹沢 バックアップ 思想 まとまる 集団 すむ

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供