• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ銭形平次捕物控

テレビ最初の銭形平次。若山富三郎が平次。当時、ラジオの人気番組をテレビ化した。電通が1960/01/23から1週間にわたり実施したテレビ聴視率調査の結果では、27.0%を記録した。1959/07/20(月)は、「第五回日米対抗水上競技実況」放送のため、番組休止。提供:松下電器産業。【各回サブタイトル】第 夜「恋文道中記 後編」(1958/09/15放送)、第九十七夜・第九十八夜「玉の輿の呪(前后篇)」(1960/05/18~25放送)。【参考文献:WEBサイト「Yahoo!オークション」、飯島正・内村直也編「年刊 テレビ・ドラマ代表作選集 1959年版」(1959/04/25第一刷発行、清和書院刊)、webサイト「実相寺昭雄アーカイブ」内の記事「実相寺昭雄:私のテレビジョン年譜」(2021/06/14参照、https://jissoji.wixsite.com/jissoji-lab/profile)】
キー局 KR 放送曜日 放送期間 1958/07/07~1960/06/27
放送時間 20:30-21:00 放送回数 103 回 連続/単発 連続
番組名 ナショナルゴールデンアワー
主な出演 若山富三郎(58/09/15)、水戸 光子(58/09/15)、三島  謙田代百合子安井 昌二中村又五郎南田 洋子九朗右衛門霧立のぼる浜田百合子伊沢 一郎清水  元坂東 簑助坂東 蓑助)、柳 永二郎(28)、並木瓶太郎(29)、新井 麗子(29)、美川洋一郎美川陽一郎)(30)、浦里はるみ浦里はる美)(31)、安部  徹(32)、市川 中車(34)、沢村国太郎(35)、田中 明夫(40)、旭  輝子(41)、日高ゆりえ(46)、森  健二(51)、守田 勘弥(52)、桜 緋紗子(52)、小堀阿吉雄(58)、市川 和子(61)、南 寿美子(61)、上月佐知子上月左知子)(67)、市川岩五郎(67)、高田 敏江(69)、中村梅之助(70)、宮城千賀子(82)、金田竜之介(86)、長谷川待子(86)、夏川 静枝(89)、
主な脚本 (脚色:斉藤 豊吉齋藤 豊吉斎藤 豊吉田川 淳吉)(97)(98))
主なプロデューサ 逸見  稔
主な演出 石川  甫、(AD:実相寺昭雄
原作 野村 胡堂
局系列 JNN
制作会社 (制作:KR、電通企画制作局)
音楽 冬木  透蒔田 尚昊

Tag Cloud

若山富三郎 水戸光子 野村胡堂 三島謙 テレビ最初 日米対抗水上競技... 玉の輿 テレビ化 テレビ聴視率調査 人気番組 松下電器産業 田代百合子 恋文 電通 実施 石川甫 ラジオ 冬木透 平次 (月) 放送 逸見稔 安井昌二 後編 九朗右衛門 番組休止 記録 銭形平次 浜田百合子 美川洋一郎

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供