• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ運命峠

徳川の家に生まれながら、3代将軍・家光と双生児であったため、さすらいの旅を続ける秋月六郎太が、豊臣秀頼の遺児・秀也とその母を守って、徳川家に反逆、事件の渦中に身を投じていく大河ドラマ。原作に柴田錬三郎、主演に田村正和の『眠狂四郎』コンビがおくる。毎回のクライマックスに、佐々木小次郎、柳生十兵衛など歴史上の剣豪が用意されているのも見所。【以上、東映チャンネル番組広報資料より引用】【各回サブタイトル】第一回「天を斬る剣」、第二回「月明地獄嶽」、第三回「血染ヶ原の夕陽剣」、第四回「殺風西に奔る」、第五回「華麗なる非情剣」、第六回「みだれ雲 愛と剣」、第七回「仇討ち兄妹」、第八回「暁の決斗」、第九回「南海の怒濤剣」、第十回「一殺多生剣」、第十一回「武蔵野非情」、第十二回「夜霧の江戸」、第十三回「百万両の遺産」、第十四回「春待つ大奥」、第十五回「母恋い無心剣」、第十六回「姫宮の最期」、第十七回「地獄むみょうの剣」、第十八回「斬風闇を裂く」、第十九回「千姫御殿を斬る」、第二十回「さらば忍者」、最終回(第二十一回)「葵の血の色」。【役名(演技者)】秋月六郎太(田村正和)、桂宮蓮子(大谷直子)、天下道人(有島一郎)、朝比奈(佐藤慶)、千里運天(渡辺篤史)、闇の七兵衛(戸浦六宏)、佐々木小次郎(片岡孝夫)、ささ香(渡辺やよい)、秀也(増田将也)、千早(堀越陽子)、寺沢新十郎(蜷川幸雄)、小太郎(進士晴久)、左上源吾(森章二)、田崎主馬(横内正)、柳生十兵衛(伊吹吾郎)、柳生但馬守(近衛十四郎)、天海(吉田義夫)、おちか(松木路子)、有川典膳(内田勝正)、相良玄蕃(永野達雄)、遊女屋(山口幸生)、峰村(中村錦司)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(3)(4))】【データ協力:カミコロ】
キー局 KTV 放送曜日 放送期間 1974/10/02~1975/02/26
放送時間 22:00-22:55 放送回数 21 回 連続/単発 連続
主な出演 田村 正和(3)-(8)(12)、大谷 直子(3)(6)-(8)(12)、有島 一郎(3)、佐藤  慶(3)、渡辺 篤史(3)-(5)(8)(12)、戸浦 六宏(3)-(8)、片岡 孝夫片岡仁左衛門)(3)、渡辺やよい(3)-(5)(7)(8)(12)、増田 将也(3)-(5)(8)、堀越 陽子(3)(6)(7)、蜷川 幸雄(3)、進士 晴久(3)(6)(7)、桜木 健一(1)、田子の浦親方(1)、森  章二(3)、近衛十四郎(4)、伊吹 吾郎伊吹 吾朗)(4)(5)、横内  正(4)、吉田 義夫(4)(7)、松木 路子聖 みち子永野 路子)(4)、内田 勝正(4)、永野 達雄(4)、山口 幸生(4)、中村 錦司(4)、那須伸太朗(4)、岩尾 正隆(4)、松本 泰郎(4)、佐藤 好将(4)、山下 千栄(4)、中村 竹弥(5)、沢井 孝子澤井 孝子)(5)、柴田 昌宏柴田  昌)(5)、倉丘伸太朗(5)、西沢 利明(5)、北村総一郎北村総一朗)(5)、田畑 猛雄(5)、小峰 一男(5)、和泉 敬子(5)、大矢 正利(5)、和田 昌也(5)、藤本 秀夫(5)、山本 麟一(6)、津田 京子(6)、嵯峨 善兵(6)、柳生  博(6)、入江 慎也(6)、島  米八(6)、出水 憲司(6)、石沢  健(6)、有田  剛(6)、小島 恵子(6)、元長  摂(6)、千葉  保(6)、疋田 泰盛(6)、遠山金次郎(6)、池田 謙治(6)、木谷 邦臣(6)、北野 拓也(6)、浜  伸二浜  伸詞、時代吉二郎)(6)、郷  鍈治(7)、増田 将也(7)、福山 象三(7)、新屋 英子(7)、井上  茂(7)、江原 政一(7)、浜田  晃(7)、佐野 厚子(7)、中田 博久(7)、中山  仁(8)、ユベール(8)、那智 映美那智 晴美辻本 厚子萩原 厚子)(8)、浜田 寅彦(8)、川辺 久造(8)、下元 年世(8)、白川浩二郎(8)、浪花 五郎(8)、小西 由貴(8)、村居京之輔(8)、藤長 照夫(8)、由井 恵三(8)、天津  敏(74/12/25)、吉沢 京子(12)、道井 和仁(12)、小島 三児(12)、江幡 高志(12)、増田 順司増田 順二)(12)、北原 義郎(12)、斎穏寺忠雄斉穏寺忠雄斉隠寺忠雄西園寺 宏西園寺章雄)(12)、海老江 寛(12)、永田 光男(12)、柳川  清(12)、不破  潤(12)、松井加容子(12)、村田 玉郎(12)、北川 俊夫(12)、南方志満子(12)、劇団団アカデミー(12)、(特技:宍戸 大全(3)(4))(擬斗:上野 隆三東映剣会)(3)、土井淳之祐東映剣会)(4))(ナレーター:芥川 隆行(3)(4)、)
主な脚本 結束 信二(1)(2)(11)(12)(17)(21)、石森 史郎(3)(7)、高岩  肇(クレジット表示では「高」は「はしご高」)(4)-(6)(10)(14)(15)(18)、高橋  稔(8)(9)(13)(16)(19)(20)
主なプロデューサ 野添 泰男杉井  進田邊孫太郎
主な演出 (監督:河野 寿一(1)(2)(6)(7)(11)(12)(16)(18)(19)(21)、井沢 雅彦(3)(4)(14)(17)、齋藤 武市斎藤 武市)(5)(8)、鳥居 元宏(9)(10)、井上  昭(13)(17)(20))(助監督:西垣 吉春(クレジット表示では「吉」の「士」は「土」))(記録:石田 芳子
原作 柴田錬三郎
局系列 FNN
制作会社 (制作:東映(東映京都テレビプロダクション)、関西テレビ放送(KTV))
制作 (進行主任:北村 良一)(演技事務:中久保昇三)
音楽 宮川  泰宮川  奏)、(整音:山根 定男)(邦楽監修:中本 敏生
撮影技術 羽田 辰治、(照明:椹木 儀一)(録音:田中 峯生)(編集:鳥居  勉)(計測:宮川 俊夫)(現像:東洋現像所
美術 寺島 孝男、(衣裳:上野徳三郎)(美粧:堤野 正直)(結髪:河野 節子)(装置:曾根美装曽根美装))(装飾:清原 和雄

Tag Cloud

田村正和 柴田錬三郎 秋月六郎太 大谷直子 佐々木小次郎 柳生十兵衛 斬る 結束信二 進士晴久 千里運天 血染ヶ原 相良玄蕃 夕陽剣 武蔵野非情 怒濤剣 石森史郎 蜷川幸雄 百万両 有島一郎 眠狂四郎 双生児 野添泰男 近衛 徳川家 小太郎 見所 宮川泰 渦中 戸浦 徳川

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供