• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データへんしん!ポンポコ玉(変身ポンポコ玉…誤り)

陽一と百合が、不思議なタヌキ・ペケペケからもらった二つのポンポコ玉は、二人の体を入れ替える能力も持っていた…【以上、朝日ソノラマ「'70年代特撮ヒーロー全集」より引用】。当初放送予定は全26回だったが視聴率が不振で15回で終了。協力:レジャー トキワ真鶴会館(10)、宮田家具店(10)。【異説】一部資料では1973/07/22放送終了と記載されている。【各回サブタイトル】第10回「ウッカリ?うっかり ナノダ!」、第14回「子連れ?子連れナノダ!」。【役名(演技者)】立花百合(安東結子)、河井陽一(小林文彦)、河井明子(小林千登勢)、河井陽太郎(砂塚秀夫)、立花一平(堺左千夫)、立花かほる(姫ゆり子)、鵜之目トビ夫(鮎川浩)、鵜之目タカ子(塩沢とき)、三次(小島三児)、ペケペケの声(阪脩)、編集長(木島新一)、社員(林寛一、今井和雄)、女中(小山百合子、片野典子)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(10))】【データ協力:あつぽん】【参考資料:webサイト「YouTube」、書籍「日本タレント名鑑'81」(1980/12/30、VIPタイムズ社発行)[江原一哉の項]、書籍「劇団ひまわり30周年史」(1981/09/22発行、発行所:株式会社劇団ひまわり)】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1973/04/15~1973/07/29
放送時間 19:00-19:30 放送回数 15 回 連続/単発 連続
番組名 タケダアワー
主な出演 安東 結子安藤 結子)(10)、小林 文彦(10)、小林千登勢(10)、砂塚 秀夫(10)、堺 左千夫(10)、姫 ゆり子(10)、鮎川  浩(10)、塩沢 とき(10)、小島 三児(10)、木島 新一(10)、林  寛一(10)、今井 和雄(10)、小山百合子(10)、片野 典子(10)、畠山  麦(8)、内海 敏彦(14)、品川 隆二(14)、関  國麿関  国麿)(14)、三遊亭小円遊牧野 和子まきのかずこ)、入江 ゆき鈴木 治夫向井淳一郎田武 謙三海野かつを海野かつお)、江原 一哉謙  昭則鈴木 陽子、(声:阪   脩(10)、)
主な脚本 長野  洋(10)、服部 一久(10)、大野 武雄(14)、ジェームス三木田波 靖男
主なプロデューサ 古屋 克征
主な演出 (監督:坪島  孝(10)、上野 英隆野崎 貞夫)(助監督:吉田啓一郎)(日本アニクリエーション:中村 武雄)(タイトルバック:マガリ文子真賀里文子))
原作 (連載:小学館学習雑誌
局系列 JNN
制作会社 (制作:国際放映、TBS)
制作 (制作担当:小島 高治)
音楽 来宮 洋一、(効果:イシダ・サウンドプロ
主題歌 斉藤 美晴「へんしん!ポンポコ玉」(作詩:有馬三恵子、作曲:葵まさひこ)(東京レコード
撮影技術 西川 芳男、(照明:岡庭 正隆)(録音:熊谷  宏渋谷 明憲)(編集:神谷 信武)(現像:東京現像所
ビデオ DVD:発売(2006/11、日本クラウン)、BD:発売(2020/08、ベストフィールド)
美術 筒井 増男、(舞台装置:美建興業(株))

Tag Cloud

安東結子 小林文彦 小林千登勢 片野典子 服部一久 木島新一 今井和雄 長野洋 トキワ真鶴会館 タヌキ・ペケペケ 立花一平 ナノダ 立花かほる 立花百合 目タカ子 目トビ夫 ウッカリ ペケペケ ポンポコ玉 河井陽太郎 河井明子 来宮洋一 姫ゆり子 鮎川浩 入れ替える 子連れ 阪脩 古屋克征 編集長 砂塚秀夫

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供