MENU
ランキング
クール別ドラマ
放送枠別ドラマ
ドラマ人名録
ドラマ主題歌
詳細検索
関連情報
トップ
詳細検索
クール別ドラマ
放送枠別ドラマ
ドラマ人名録
ドラマ主題歌
ドラマベスト10
関連情報
JavaScriptをonにしてご利用ください
ドラマ 詳細データ
祝辞(祝詞…誤り)
1971年度芸術祭参加作品。「まじめ課長が結婚式でスピーチを頼まれ準備したが、前の男がまったく同じ内容で仰天。【この項、書籍「テレビドラマ全史」(東京ニュース通信社刊)より引用】」脚本の山田洋次が気に入ったためなのか、1985年に劇場用映画版「祝辞」が製作、公開された(製作・松竹、監督・栗山富夫、脚本・高橋正圀、主演・財津一郎、林美智子)。「有島は愚直で小心な課長。社長の子供の結婚披露にスピーチをせねばならぬ。数ヵ月、風呂の中でまでリハーサルを重ねた晴れの当日、同じ話題を部長(松村達雄)に先に使われてボウ然自失。指名されても絶句のままの失態に打ちしおれて帰宅すれば、重役(北龍二)が「感動的なスピーチだった」と救いの電話。叱責と思い込んでうなだれていた耳に意外の賛辞、受話器を置いて次第にうれしさがこみ上げる。ついに鼻唄を歌い出す急変ぶり。いぶかる家族を尻目に部屋を出る有島。おずおずと電話に出たところから鼻唄までの心理の変化--あのペース、あのタイミング。あれより早過ぎてもいけない、遅過ぎてもいけない。あれこそ徳川夢声の言った〝間術(まじゅつ)〟だと感服した。愛宕山時代にラジオ出演歴を持つこの人は、テレビは実験放送のうちから出て、テレビが自分に合っていると認識、『おかっぱ侍』などで早くも人気を博した。【この項、文:はがやすし(雑誌「かくしん」(民社党刊)1983年2月号より引用)】」【放送日時補足】再放送が1971/07/25、日曜13:35~14:34に行われた。また芸術祭参加のため1971/10/24、日曜16:30~17:29にも放送。「役名・主人公:早乙女良介、妻:絹代。【この項、文・アイリス】」【役名(演技者)】早乙女良介(有島一郎)、その妻絹代(丹阿弥谷津子)、その長男宗八郎(あおい輝彦)、その長女房枝(吉沢京子)、谷村部長(松村達雄)、岩崎専務(北竜二)、社長(夏川大二郎)。【参考資料:webサイト「NHKクロニクル」(2023/09/11参照、http://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/)】【データ協力:橋本英樹、アイリス】
キー局
NHK
放送曜日
土
放送期間
1971/06/12~1971/06/12
放送時間
20:00-21:00
放送回数
1 回
連続/単発
単発
番組名
土曜スペシャル
主な出演
有島 一郎
、
丹阿弥谷津子
、
あおい輝彦
、
吉沢 京子
(
吉澤 京子
)、
安田 伸
、
松村 達雄
、
北 竜二
(
北 龍二
)、
夏川大二郎
、
主な脚本
(作:
山田 洋次
)
主な演出
岡崎 栄
(
岡崎 榮
)
局系列
NHK
制作会社
NHK
Tweet
Tag Cloud
スピーチ
0.999979
有島一郎
0.869237
丹阿弥谷津子
0.844639
鼻唄
0.817915
早乙女良介
0.767493
有島
0.700840
松村達雄
0.479421
あおい輝彦
0.462839
出る
0.445994
まじゅつ
0.408958
谷村部長
0.408958
賛辞
0.408958
長女房枝
0.408958
急変ぶり
0.408958
感服
0.383747
ボウ
0.383747
社長
0.381544
うなだれる
0.368999
テレビ
0.368358
早い
0.368061
電話
0.352657
絹代
0.338183
晴れ
0.321745
風呂
0.293374
ペース
0.287769
認識
0.277636
安田伸
0.275722
岡崎栄
0.246562
博す
0.246562
吉沢京子
0.238707
リンクパーツ
直リンク用URL
ヘルプ
引用パーツ
ヘルプ
<blockquote cite="http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-12707" title="祝辞" style="border:dashed 1px gray;padding:5px 8px 5px 8px"> <table> <tr><td valign="top" style="padding-top:10px;padding-left:5px"> <div><a href="http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-12707">祝辞</a></div> <div style="font-size:90%;padding-left:5px;margin-top:3px">1971年度芸術祭参加作品。「まじめ課長が結婚式でスピーチを頼まれ準備したが、前の男がまったく同じ内容で仰天。【この項、書籍「テレビドラマ全史」(東京ニュース通信社刊)より引用】」脚本の山田洋次が気に...</div> <div style="width:100%;text-align:right;font-size:70%;color:gray">出典:<cite><a href="http://www.tvdrama-db.com/" >テレビドラマデータベース</a></cite></div> </td></tr> </table> </blockquote>
インフォメーション
クチコミ
Kuchikomi - クチコミ
ユーザレビュー
User Review - ユーザレビュー
類似ドラマ
ありちゃんの「パパ先生」(ありちゃんのパパ先生)
わが家の灯
夫を成功させる法(第9章)悪妻という名の女房
集団見合い、一目惚れ結婚 フルムーン婚約旅行
才女誕生
>>もっと見る
ドラマデータ提供
情報提供