キー局 | TBS | 放送曜日 | 日 | 放送期間 | 1969/10/05~1970/08/16 |
放送時間 | 19:30-20:00 | 放送回数 | 45 回 | 連続/単発 | 連続 |
番組名 | 不二家の時間 | ||||
主な出演 | 中山 仁(1)-(45)、岡田 可愛(1)-(45)、中山 麻理(中山 麻里)(1)-(12)(14)(17)-(21)(29)(32)(33)(35)-(37)(39)-(45)、范 文雀(10)-(43)((44)(45)は写真での出演の可能性)、岸 ユキ(1)-(45)、田中 万里(田中 マリ、田中 真理)(35)(37)(40)-(45)((41)はクレジットなしで出演)、青木 洋子(1)-(45)、小山いく子(1)-(45)、十朱 久雄(4)(7)-(11)(14)(21)(38)、泉 洋子(27)-(37)(39)-(45)、三宅 邦子(三宅くにこ)(両方の表記が混在。最初のほうが邦子で最終回あたりはくにこになっている)(1)(3)(7)(14)(19) (33)(34)(38)(44)(45)((19)はクレジットなしで声のみの出演)、西尾三枝子(1)(3)(4)(10)(38)(45)((4)はクレジットなしで出演、(38)(45)はクレジットなしで写真のみの出演)、和田 良子(1)-(45)、林 マキ(7)(8)(18)(19)(21)(29)(32)(33)(35)-(37)(39)(41)-(43)(45)、松沢 澄江(2)-(13)(15)-(25)(27)(29)-(37)(39)(41)(43)-(45)、野平みどり(2)-(13)(15)-(25)(27)(29)-(35)(37)(39)(41)(43)-(45)、風間 良江(2)-(13)(15)-(25)(27)(29)-(35)(37)(39)(41)(43)-(45)、高安真理子(2)-(13)(15)-(25)、千賀崎洋子(2)-(13)(15)-(25)(27)(29)-(35)(37)(39)(41)(43)-(45)、槙 るり子(2)-(13)(15)-(25)(27)(29)-(35)(37)(39)(41)(43)-(45)、宮崎喜美代(27)(29)-(35)(37)(39)(41)(43)-(45)、木田三千雄(1)-(14)(16)(19)(20)(24)(25)(27)(29)(30)(33)(37)(39)(41)(43)-(45)、近松 麗江(近松 良枝)(2)-(9)(11)(12)(14)(16)(19)(20)(24)(25)(27)-(31)(33)(37)(39)(41)(43)-(45)、星 十郎(1)(2)(4)(5)(7)-(10)(38)、高城 淳一(2)(17)(32)(33)(35)-(37)(40)(41)(43)(44)、村上 冬樹(3)(9)(10)(18)(26)(35)(38)(39)、逗子とんぼ(4)(5)(8)(10)(17)、内木 祥裕(4)(5)(8)、有沢 正子(5)(6)(12)、羽佐間道夫(7)(8)(19)(35)-(37)(43)-(45)、土屋 靖雄(9)(15)(16)(29)、工藤堅太郎(17)(37)(38)(40)、西島多伊子(26?)(27)(29)(30)(33)(35)(37)(39)-(41)(43)、糸 博(33)(41)(43)、北浦 昭義(39)(41)、勝部 演之(41)-(43)(45)、(以下ゲスト)岩城 和男(2)(45)、塚本 信夫(5)(12)、石井 宏明(東宮 秀樹、石井 一雄)(9)(11)、大川 真由(9)(33)、野沢 杏子(9)(11)、日恵野 晃(9)(10)、宮田 羊容(宮田 洋容)(9)(10)、加藤 春哉(17)(38)、美笹ゆき子(22)(23)、谷山 睦美(22)(23)、片山真由美(22)(23)、中沢 治夫(剛 達人、剛たつひと)(24)(25)、矢野間啓二(24)(25)、木島 新一(27)(30)、田崎 潤(28)(34)、島 美弥子(41)(42?)、明石 恵子(1)、山内 淑子(1)、小池 明義(1)、貫 恒実(貫 恒美)(1)、池戸 良子(1)、島田 幸子(1)、石内 圭子(1)、半田 和子(1)、近藤 準(1)、直木みつ男(2)、加藤 修(2)、伊東 新二(2)、武藤さなえ(2)、尾上九朗右衛門(2)、采野 圭子(4)、神木真一郎(5)、井波 健(5)、山本 紀彦(6)、福田 豊土(6)、大原 百代(7)、山川 弘乃(7)、佐々木一哲(9)、平井 道子(10)、桜井ナオミ(12)、小貫 玉枝(12)、芝垣やす子(12)、松田 真里(12)、橋本 菊子(12)、ミキ 中町(ミキとカコ)(13)、柳家小さん(13)、立原 博(14)(クレジット表示なしのため推定)、高野 浩幸(15)、島田 多恵(島田 妙子、島田多恵子、島田 多江)(15)、塩沢 とき(16)、奥村 公延(16)、柄沢 英二(19)、岡田 敏宏(19)、田口 昻(田口 昂)(21)、新林イサオ(23)、桐島 好夫(23)、喜多 一聖(25)、北風 薫(25)、柳下 達彦(25)、葛和 健(25)、寺島 達夫(25)、中島 元(29)、砂川 啓介(32)、大川 真由(33)、藤 京子(33)、阪 脩(41)、池水 通洋(41)、中原 成男(43)、入江 正徳(45)、岡田 敏宏(45)、勝田 久、能沢 杏子、(ナレーター・納谷 悟朗(1)-(45)、) | ||||
主な脚本 | 加瀬 高之、上條 逸雄、鎌田 敏夫、片岡 直彦 | ||||
主なプロデューサ | 黒田 正司、土井 利泰(鈴木 利泰) | ||||
主な演出 | (監督・竹林 進、金谷 稔、日高 武治、山本 迪夫) | ||||
原作 | 神保 史郎、望月あきら | ||||
局系列 | JNN | ||||
制作会社 | 東宝、TBS | ||||
制作協力 | エコー | ||||
音楽 | 三沢 郷 | ||||
主題歌 | 麻里 圭子、横田年昭とリオアルマ(一部資料では、前川 陽子と記載)「サインはV」「この道の果てに」(以上、作詞・岩谷 時子、作曲・三沢 郷)、ティーカップス「しあわせは何処かにいるよ」(作詞・岩谷 時子、作曲・三沢 郷) | ||||
撮影技術 | 益子 武夫、(照明・鈴木 道夫) | ||||
ビデオ | DVD:TBS/ポニーキャニオン | ||||
美術 | 深沢 重雄 |