• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ私だけが知っている

推理小説の謎解きの面白さをねらったクイズ番組だが、問答形式のクイズだけでなく、ドラマをミックスさせたユニークさが受け茶の間をわかせた。30分のうち、出題ドラマが16分、謎解きが12分、そして「天の声」による解答と解説が2分間入るといった構成。徳川夢声を探偵長に、江川宇礼雄、池田弥二郎、有吉佐和子のレギュラー陣で探偵局を構成。ほかに、時の人や話題の人たちをゲスト探偵として招いたが、探偵たちの真剣に謎を解く姿勢が好感を呼んだ。なお、出題ドラマの脚本担当には、まだ無名だった作家・笹沢左保も加わっていた。【以上、週刊TVガイド編集部編「昭和30年代のTVガイド」(1983年、ごま書房刊)より引用】個々のエピソードが判明しているものについては個別にデータ収録している。探偵作家や放送作家が知恵を出し合ってトリックを考えたたため、当初は作家名はペンネーム「Xクラブ」となっているが途中から実名になった。慶應大学在学中の夏樹静子が脚本として参加していたという。推理好きのゲストが短いドラマを見て討議しながら犯人を割り出す。各人の推理のプロセスが面白かった。厳密な意味ではバラエティー番組と考えられるがドラマ場面もあるため便宜的に収録した。1963年3月まで放送。1960/05/21から実施された電通主催の「テレビ聴視率調査」(東京地区)で、29.0%、第13位を記録。放送枠は、第72回(1959/04/05)は日曜20:30~21:00、第73回(1959/04/12)から日曜21:00~21:30。ただし、第76回(1959/05/03)のみ日曜21:00~22:00、第88回(1959/07/26)および第89回(1959/08/02)および第97回(59/09/27)のみ日曜21:30~22:00、第107回(59/12/06)のみ日曜20:45~21:15、第114回(60/01/31)のみ日曜20:55~21:30。放送期間のうち、1959/12/27は番組休止。【参考資料:webサイト「NHKクロニクル」(2021/09/11参照、http://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/)、書籍「タレント名鑑 No.2」(1963/06/30発行、編集:日本タレントクラブ、発行:芸能春秋社)[青沼三郎の項]、webサイト「脚本データベース」(2024/03/17参照、http://db.nkac.or.jp/top.htm)】
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 1957/11/10~1963/03/31
放送時間 20:45-21:30 放送回数 269 回 連続/単発 連続
主な出演 徳川 夢声(72)-(99)(101)-(105)(107)-(123)、江川宇礼雄江川宇禮雄)(72)(73)(75)(76)(78)(79)(81)-(83)(85)-(89)(94)-(97)(99)(102)-(105)(107)-(115)(117)-(123)、池田弥三郎(72)-(78)(81)-(99)(101)-(105)(107)-(119)(121)-(123)、多田 幸男有吉佐和子(72)-(84)(86)-(88)(90)-(94)(96)-(99)(102)、戸板 康二(72)(116)、石原慎太郎(58/04/13)、柳 永二郎(78)(61/04/09)、飯田 蝶子(58/07/06)、三重 明子(59)(60)(65)、藤間  紫初代藤間紫)(73)、飯島  正(74)、林  房雄(75)、里見  弴(76)、柳家金語楼(77)、岡本 太郎(79)、奥野信太郎(80)、佐藤 美子(81)、東郷 青児(82)、河盛 好蔵(83)、宮城まり子(84)(85)、サトウハチロー(86)、砂原美智子(87)、渋谷 天外2代目)(館  直志舘  直志)(88)、平林たい子(89)、喜多 道枝(89)、福島 慶子(90)、宝井 馬琴(91)、竹久千恵子(92)、沢村 貞子澤村 貞子)(93)、村上 元三(94)、高橋 義孝(95)、中村メイコ(96)、浅川みゆ起(96)、犬養 道子(98)(102)、菅原 通済(99)、伊藤 熹朔(101)、石井 好子(103)(105)、秋永 一枝(103)、フランキー堺(104)、杉  葉子(104)-(106)(108)-(123)、糸川 英夫(107)、朝倉  摂(107)、平岩 弓枝(108)、服部 良一(109)、久我 美子(110)、邸  永漢(111)、鷹司 平通(112)、松山 樹子(113)、佐田 啓二(114)、北村 小松(115)、飯沢  匡(117)、幸田  文(118)、古川 緑波(119)、桶谷 繁雄(120)、中原美紗緒(121)、榎本 健一(122)、江利チエミ(123)、久板栄二郎(61/04/09)、関 千恵子(61/04/09)、関  弘子野上千鶴子馬淵 晴子馬渕 晴子)、新井 陽一加藤  忠下元  勉園井 啓介中台 祥浩山ノ内雅人里木 三郎里木佐甫良)、(劇:森塚  敏(72)、中谷 一郎(72)、神田 正夫(72)、小夜 福子(73)(76)、火野 明子(75)、山岡 久乃(76)、荒木 道子(85)、松本 克平(89)、三島  謙(95)、岩崎加根子(95)、如月 寛太如月 寛多)(97)、羽島 敏子(97)、池田 忠夫(97)、楠  侑子(99)、若尾 文子(100)、小川虎之助(102)(110)、金田竜之助金田竜之介金田龍之介)(102)(119)、関 千恵子(102)(111)、佐藤  慶(103)、久邇 恭子(104)、鈴木 瑞穂(105)、戸川 弓子(107)、夏川大二郎(109)(113)、池内 淳子(112)、伊豆  肇(115)、野上千鶴子(115)、山田 周平(118)、浮田左武郎浮田佐武郎)(118)、伊藤 久哉(121)、日高ゆりえ(121)、浦里はるみ浦里はる美)(122)、村瀬 幸子(123)、大森 義夫長浜 藤夫三田松五郎(60/03/13)、青沼 三郎三木 弘子、)(語り:徳川 夢声山内 雅人
主な脚本 (作:Xクラブ渡辺 剣次夏樹 静子藤村 正太土屋 隆夫(121)、山村 正夫鮎川 哲也(76)、笹沢 左保川島 郁夫藤村 正太)、西沢  実飯田 信夫(106))
主なプロデューサ 佐藤 治男富久進次郎
主な演出 富久進次郎佐藤 治男安江 泰雅
局系列 NHK
制作会社 NHK
音楽 飯田 信夫(106)

Tag Cloud

徳川夢声 出題ドラマ 江川宇礼雄 佐藤治男 富久進次郎 池田弥三郎 解く 有吉佐和子 問答形式 池田弥二郎 面白い 構成 脚本担当 考える 解答 出し合う 多田幸男 レギュラー陣 プロセス クイズ番組 ミックス ペンネーム 実名 わく 飯田信夫 クイズ 茶の間 実施 ドラマ 解説

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供