• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ上方武士道(「上方」にルビ「ぜえろく」が付く)

幕末、朝廷の密命を受けた公卿が、東海道を上る。しかし行く手には剣客が待ちかまえていた。時代考証家の林美一氏は本作を放送当時批判している。「『上方武士道』は司馬遼太郎氏の原作をわざわざ通俗に悪く脚色している。勤皇佐幕の風雲急を告げる、ごく幕末が舞台であるが、主人公が公卿の弟だというのに、ムシリの浪人仕立て、上方の話なのに江戸風混淆というおざなり作品である。物語も新味がない。【この項、文:林美一(「放送朝日」(雑誌、朝日放送刊)1969年6月号掲載「時代風俗・考証手帖」)より引用】」一部資料では1969/06/29放送終了と記載している。
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1969/04/06~1969/07/27
放送時間 21:30-22:26 放送回数 17 回 連続/単発 連続
主な出演 鶴田 浩二北林 早苗村松 英子遠藤 辰雄遠藤太津朗)、大木  実横内  正
主な脚本 池上 金男池宮彰一郎
主な演出 田坂 勝彦
原作 司馬遼太郎
局系列 NNN
制作会社 東映(東映京都制作所)、NTV
音楽 菊池 俊輔

Tag Cloud

司馬遼太郎 鶴田浩二 北林早苗 公卿 池上金男 村松英子 幕末 上方武士道 おざなり作品 江戸風混淆 ムシリ 勤皇佐幕 田坂勝彦 林美一 時代考証家 待ちかまえる 新味 剣客 朝廷 上方 東海道 密命 上る 批判 仕立てる 大木実 脚色 浪人 遠藤辰雄 放送終了

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供