• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ天と地と

第2回テレビ大賞優秀番組賞受賞作品。大河ドラマ初のカラー作品。大河ドラマではじめて演出複数制が導入された。上杉謙信が主人公。「この方式は、『三姉妹』の演出にあたった清水満のすさまじい時間外労働に起因する。スタッフからも、『三姉妹』は、三時前(さんじまい)には帰れない、と不満が噴出したという。これが組合でも問題になったことから、演出三人制が採用された。」(荒俣宏「TV博物誌」・テレパル94/10/28掲載より引用)。同時に経費管理等の理由からプロデューサーという役職が設けられた。一部資料には放送終了が1969/12/21とある。川中島の戦いの二者の対峙、石坂浩二の馬が高橋幸治に迫るシーンは迫力がある。大河ドラマは本作からカラー化された。原作の海音寺潮太郎は、「天と地と」の原作小説を発表した当時はあまりうけなかったのにドラマ化されて急に新版が1969年度のベストセラー小説1位になったことが気に入らないとして、現役引退を発表したという。のちに脚本家の杉山義法は長年コンビを組んできた演出家・安江泰雅氏との本作での仕事を振り返っている。「「義法やん、大河ドラマやる気あるかい!!」そう云ってくれたのも安さんだった。またTVドラマを書き始めて四年目位の時である。「今まで俺ンとこへ来なかったのがおかしいよ!!」と虚勢を張ると、「だから俺が来たじゃねえか……」そう云ってニッと笑った。『天と地と』の時である。『天と地と』は、安さんにとっても一つの曲り角だった。カメラ・ワークに絶対の自信を持っていた彼は「俺は絶対にズームは使わない」と豪語していた。ところがCDの岡崎栄さんは、NHK技研が開発した新兵器を積極果敢にドラマに持ち込んで、様々な試みをする。それでは安さんお得意のロー・アングルもいささか分が悪い、CPの禅野さんが心配して、「安はなんでズームを使わんのや、文明の利器を使わな損やないか……」それを聞いて安さんカッとなった。次に彼は、上杉方の軍議の真ン中にドスンとカメラを据えて、360度のパンをやって見せた。「ザマーミロ、こんな芸当だってあるんだぞ――」と、安さん一人が溜飲を下げただけで、これは余りウケなかった。そのうち、とうとう安さんがズームを使う日が来た。虎千代の母の美しい死に顔にカメラはゆっくりズーム・インし、ピタリと止まって「あッ!!」となった。画面一杯に鼻の穴が二つ――これには禅野さんもあきれた。「なんで鼻の穴を撮さなあかんのや!!」暫くNHKで、「安さんはノイローゼだ」と云う噂がたった。勿論、単なる噂でしかなかった。「安さん、なんでズーム使ったの…安さんにはほかのレンズが沢山あるじゃない……安さんがズームを使うなんて悲しいよ……」電話の向こうで、安さんは「うん、うん」と珍しく素直だった。安江さんとの仕事は『天と地と』が最後で、あの二人を一緒にしとくと、のめり込み過ぎてお互いに良くない、と心配してくれる人もあって、僕は『春の坂道』に、安さんは単発ドラマに移り、以後、一緒に仕事をする機会がなかった。間もなく安江さんの三周忌が来る。ズーム・レンズ一本に抵抗した安さんの心意気がたまらなく懐しい。【この項、「月刊ドラマ」(映人社刊)1979/10月号より引用】」協力:相馬市(50)、原町市(50)、相馬野馬追執行委員会(50)。【各回サブタイトル】第39回「王土の章」(1969/09/28放送)。【データ協力:のよりん】
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 1969/01/05~1969/12/28
放送時間 20:15-21:00 放送回数 52 回 連続/単発 連続
番組名 大型時代劇(大河ドラマ)
主な出演 石坂 浩二武藤 兵吉)(12)-(52)(オープニングには全話出演)、高橋 幸治(12)(13)(16)(17)(20)(26)-(28)(30)-(35)(37)-(43)(45)-(52)、新珠三千代(1)-(4)(12)(16)(22)(29)(52)、芥川比呂志(1)-(3)(6)(9)(11)(12)(22)、志村  喬(1)(8)(18)(21)(23)-(26)(35)-(37)、長門 裕之(1)(2)(7)-(9)(12)(14)(18)-(23)、仲谷  昇(1)-(3)(12)(23)(24)(27)(30)(31)(33)(36)-(38)(40)(42)(47)-(50)、藤木  悠(1)(2)(7)-(9)(18)(19)(24)(27)(28)(30)-(34)(36)-(40)(43)(45)(47)-(50)、加藤  嘉(1)-(5)(7)-(12)(18)(23)(24)(26)(46)、山口  崇(1)(6)(8)(18)(21)(23)-(26)(28)(31)-(41)(47)-(50)、名古屋 章(1)(2)(7)(8)(18)(19)(24)(27)(28)(30)-(33)(36)-(40)(43)(45)(47)-(50)、原  保美(1)(2)(5)(7)-(9)(20)(25)、山本 耕一(1)(3)-(5)(7)-(12)(14)(18)-(26)(28)(29)(42)、夏川 静枝(1)-(3)、中山 昭二(1)(3)(4)(7)-(11)(18)(19)(22)-(24)、松本 克平(1)(3)、小倉 一郎(1)(4)(5)(7)(10)、久富 惟晴(1)-(5)(7)-(11)(18)(19)(21)-(24)、松下 達夫(1)(2)(5)(9)、寺田  誠麦人天地 麦人)(1)-(3)、横井  徹(1)(3)(8)(10)(14)(21)(23)-(25)、久米  昇(1)、森下  明(1)、本多 幸子(1)-(4)、上田 留美(1)-(3)、宇野 重吉(1)(2)(7)(8)(11)(12)(16)(18)-(26)(28)(30)-(32)(35)-(37)(43)(45)-(52)、滝沢  修(1)-(7)(12)(15)(26)(29)(46)(52)、中村浩太郎中村 扇雀3代目))(2)-(4)(12)(22)(29)(52)、松木 路子聖 みち子永野 路子)(2)、岩井 友見(2)、中島  元(2)、幸田 宗丸(2)(5)(21)(24)(25)、観世 寿夫(2)、川上 夏代(3)(4)、富田 俊夫(3)、有馬 稲子(3)-(7)(15)(18)(19)(22)(23)(26)(32)(35)-(37)(41)(46)-(50)、中村 光輝中村 歌昇3代目)、中村又五郎3代目))(4)-(12)(29)(46)(50)、高松 英郎(4)-(6)(8)-(52)、浜田 寅彦(4)(32)、矢野  宣(4)、三浦 弘久(4)(5)(7)(10)、田中 弘史(4)、小川 吉信(4)(5)(7)(51)(52)、近藤 素子(4)、奈良岡朋子(5)(7)(9)(20)(25)(28)(30)(31)、清水 将夫(5)(10)(14)(37)(48)、中村靖之介(5)、内藤 武敏(6)-(9)(18)(19)(22)(24)(26)-(28)(31)(32)(42)-(50)、信  欣三信  欽三)(6)(9)、寺島 達夫(6)(9)(18)、畠山 淑子(6)(9)、石井 伊吉毒蝮三太夫)(6)(8)(9)、棟方巴里爾(6)、杉  裕之(6)(9)(11)(22)、加藤  武(7)-(9)(19)(46)、玉川伊佐男(7)(15)(34)、宮阪 将嘉(7)(11)、山中 貞則(7)(15)(42)、若   駒(7)(12)-(14)(16)(18)(22)(25)-(27)(29)(33)(38)(41)-(47)(49)-(51)、久米  明(8)(18)(21)(23)-(25)(34)-(36)(48)、林  寛一(8)、大木 正司(9)(19)、柴田 侊彦(9)、明石  良(9)、永井柳太郎(9)、山本 麟一(9)、小瀬  格(9)、北島 マヤ北島 まや)(9)(11)(22)、山田 吾一(10)-(52)、橋本  功(10)-(52)、横森  久(10)、宮崎 和命(10)、市村竹之丞中村富十郎5代目))(10)-(51)、長谷川哲夫(10)、河原崎次郎(10)、松本 留美(10)、玉川 幸美(10)、高橋 悦史(11)(12)(18)(20)-(24)(28)(30)-(34)(36)-(39)(41)(43)-(45)(47)-(52)、内田  稔(11)(20)(21)(32)(47)、高桐  真(11)(20)(23)(47)(49)(50)、和田  孝和田桂之助)(11)(12)(20)(21)(23)(24)(31)(33)-(39)(42)-(45)(47)-(50)、平田重四朗(11)(30)、樋口  功(11)(27)、美山なみ枝(11)(50)、樫山 文枝(12)(13)(15)(16)(18)(20)-(22)(25)(26)(28)(30)-(32)(35)-(39)(41)(43)(46)-(52)、藤村 志保(12)(14)(19)-(22)(24)(29)(30)(42)、山内  明(12)(13)(16)(17)(27)(28)(30)-(34)(37)-(42)(45)-(52)、小林 勝彦(12)(18)、太田 博之(12)(14)(20)(21)(42)、田崎  潤(13)(46)(48)、根上  淳(13)(31)(41)(46)、河原崎長一郎(13)、浜畑 賢吉(13)(17)(27)(32)-(35)(40)(46)(48)-(50)、戸浦 六宏(13)(16)、小松 方正(13)(16)、川口 敦子(13)(46)、真屋 順子(13)、永井百合子(13)(18)(24)(35)-(38)(41)(43)(47)-(49)、大友柳太朗(13)(16)(20)(46)、岡田 英次(13)(46)、上原 恵子(13)、塩屋 洋子(13)、野々村 潔(14)(19)-(21)(23)(24)、斎藤 雄一(14)、館  敬介(15)、天草 四郎(15)、小栗 一也(16)、高木  均(16)、柳谷  寛(16)、有馬 昌彦(16)、中村 玉緒(16)(17)(26)(32)-(35)(46)、高橋 昌也(17)(26)(27)(30)(33)(34)(37)-(40)(42)(43)(45)(46)(48)-(51)、中村 伸郎(17)、井上 昭文(17)(32)-(35)(39)(40)(49)、河原崎建三(17)(32)(33)(35)(37)(42)(48)-(52)、高橋 正夫(17)(33)(37)(48)-(50)、下川 辰平(17)(33)(37)(48)-(50)、福田 妙子(17)、村井 国夫村井 國夫)(17)(32)-(34)(37)(40)(48)-(50)(52)、水前寺清子(18)(23)(36)(48)、伊東 四朗(19)-(52)、中村 文弥(19)、阿部 六郎(19)、森  雅之(19)(39)、藤田まこと(20)(21)(29)、木村 俊恵(20)、鈴木 光枝(20)、八木  喬八木  隆)(20)(21)、加藤  忠(21)、米倉斉加年(22)-(24)(26)(32)-(35)(39)-(41)(45)(46)(48)-(50)、西本 裕行(22)、富永 一矢(クレジット表示では、富永 一夫と誤記)(22)、伊藤 忠男(22)、河瀬 静一(22)、谷  幹一(24)(25)(42)、上月  晃(25)(26)(32)(35)(36)(38)(39)(41)(47)(48)(50)(51)、水谷 旺子水谷 曜子)(25)、大山 克巳大山 勝巳)(26)(42)(43)(45)、紀 比呂子(26)、北城真記子(26)、観世 栄夫観世 榮夫)(27)(28)(30)(41)、郡司  良郡司 八朗)(27)(28)(30)(47)(49)、吉田 柳児(27)(28)(35)-(37)(47)(49)、曽我廼家明蝶(28)(29)、山本  学山本  學)(28)(38)-(41)(51)、日下 武史(28)(29)(38)(40)、細川 俊夫(28)、梅野 泰靖(28)(38)-(41)、河野 秋武(28)(38)-(41)(51)、藤川 八蔵藤川武左衛門)(29)(30)、谷口  完(29)、坂東竹四郎嵐 橘三郎6代目))(29)、鈴木 瑞穂(30)(42)、中村梅之助(31)(43)-(45)、和崎 俊也和崎 俊哉)(31)-(37)(47)-(51)、川合 伸旺(31)(34)、勝部 演之(31)(34)、清水  元(31)(35)(47)、庄司 永建(31)、あおい輝彦(31)(33)(35)(42)(48)-(51)、西沢 利明(31)-(33)(37)(48)(49)、森次 浩司森次 晃嗣)(31)(43)-(45)、岩崎加根子(32)-(35)、北村 和夫(33)(35)(47)、坂東調右衛門(33)(34)、中村まなぶ中村 梅雀2代目))(33)(35)、石島房太郎(33)(34)、坂戸 篤美(33)-(35)、米川 恵美(34)(35)、立花 一男(34)、前川 哲男前川 哲夫)(34)、桐野 洋雄(35)-(37)(43)-(45)(47)(49)(50)、志水辰三郎(35)、中村翫右衛門(37)、杉 良太郎(37)-(39)(51)(52)、佐野 浅夫(38)-(41)(43)、中村信二郎中村錦之助2代目))(38)(39)(41)(47)(48)(50)(51)、金田龍之介(38)(39)(51)(52)、北原 真紀(38)(39)(43)、浜田 光夫(39)(51)(52)、藤田 啓二藤田 啓而)(40)、野田 産吉(40)、宮内 幸平(40)、織田 忠正(40)、平野  昇(40)、高倉 英二(40)、安部  徹(41)(42)、阿知波信介(41)、中台 祥浩(41)、佐々木孝丸(43)-(45)、江守  徹(43)、下條 正巳下条 正巳)(43)、金子 光伸(43)、市川祥之助(43)-(45)、中野 誠也(44)、村田吉次郎(44)、山本  勝(44)、池田  鴻(45)、桐生ひろ子(46)、林 邦史朗(48)-(50)、石田 太郎石田弦太郎)(50)、富沢 政男(50)、島  喜義(50)、松山 省二松山 政路)(51)、中村 梅枝中村 時蔵4代目))(51)、大出  俊(51)、近藤 洋介(52)、藤森 達雄真田健一郎)、永原 和子上村 香子)、松村 達雄津村  隆津村 鷹志)、御木本伸介小田錦之助土方錦ノ助)、門脇 三郎内山 森彦西川  宏二瓶 鮫一鈴木  慎鈴木 慎平)、宮部 昭夫角間  進戸田千代子松宮 五郎植田  譲山田 兼司記平 佳枝宮本 圭子青山 達也青山 達三)、大山 高男阿部 道雄佐藤 萬里佐藤 万理)、青年座(22)(25)(27)(29)(41)(43)(44)(46)(47)、鳳プロ(49)-(51)、(語り:中村  充、アナウンサー(1)-(52))
主な脚本 中井多津夫(1)-(11)(26)-(30)(42)-(46)、杉山 義法(12)-(18)(31)-(37)(46)-(50)、須藤 出穂(19)-(25)(38)-(41)(46)(51)(52)
主な演出 岡崎  栄(1)(4)(7)(10)(13)(16)(19)(22)(25)(28)(31)(34)(37)(40)(46)-(50)、清水  満(2)(5)(8)(11)(14)(17)(20)(23)(26)(29)(32)(35)(38)(41)(43)(45)(52)、安江 泰雅(3)(6)(9)(12)(15)(18)(21)(24)(27)(30)(33)(36)(39)(42)(44)(51)、(時代考証:桑田 忠親(50))(殺陣:林 邦史朗(50))
原作 海音寺潮五郎
局系列 NHK
制作会社 NHK
制作 禅野 圭司
音楽 冨田  勲富田  勲…誤り)、(指揮:森   正)(琵琶演奏:山田美喜子)(効果:高橋 美紀松崎 州男(50)、宮本 騏嘉
主題歌 (テーマ曲演奏:コンセール・レニエ、日本合唱協会)(テーマ演奏:NHK交響楽団
撮影技術 (技術:早坂 達郎(50)、館  和夫)(フィルム撮影:海老 広司(3)(6)(7)(11)-(52))(編集:高室晃三郎
HP
美術 荒木 幹夫(50)、小林  喬

Tag Cloud

ズーム 海音寺潮五郎 云う 石坂浩二 禅野 高橋幸治 安江 来る 安い 中井多津夫 新珠三千代 カメラ 杉山義法 心配 仕事 大河ドラマ 発表 方式 真ン中 姉妹 カメラ・ワーク 演出 TVドラマ 禅野圭司 一緒 すさまじい 須藤出穂 のめり込む 単発ドラマ 迫力

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供