• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ特別機動捜査隊(第338回)狂った季節

『特別機動捜査隊』(全801回、放送期間:1961/10/11~1977/03/30)の1エピソード。「多摩川の川原で身元不明の若い女の絞殺死体が発見された。現場付近には被害者のものと思われるマスク、ストッキング、ハンドバッグなどが散乱していた。立石班は、それらを克明に洗って身元割り出しに全力をあげた。しかし、すべては徒労に終わった。そんな捜査陣をあざ笑うかのごとく、立石班に被害者の身元を知らせる怪電話がはいった。殺されたのは、精神病院の看護婦・松本重子(会田有希)だった。【この項、読売新聞テレビ欄より引用】」カラー放送。【役名(演技者)】立石主任(波島進)、橘部長刑事(南川直)、荒牧刑事(岩上瑛)、桃井刑事(轟謙二)、岩井田刑事(滝川潤)、松山刑事(松原光二)、西本捜一係長(鈴木志郎)、鑑察医(仲原新二)、鑑識課員(上田侑嗣)、鑑識課員(新田五郎)、事務員(佐藤敏子)、英子(泉京子)、渡辺(須藤健)、記者(村上不二夫)、重行(ヘレン南)、三郎(浅草陣太)、歌手(白根一男)、百合子(小林裕子)、弘子(加茂良子)、細川(大友純)、浜(湊俊一)、医務員A(伊吹新)、あさ子(小笠原まりこ)、伊佐子(市川夫佐恵)、芳男(吉田豊明)、一郎(高橋英二)、寿子(山口千枝子)、警官 甲(恒吉雄一)、重子(会田有希)、かね(秋月喜久枝)、夫(高木久芳)、妻(大美純子)、坂井(打越正八)、医務員B(西尾徳)、男(柴崎和夫)、坂田(山本縁)、岡山(菅原壮男)、山田(山本武)、係官(都健二)、債権者A(小塚十紀雄)、狂人A(佐山彰二)、狂人B(市毛包一)、狂人C(原信夫)、狂人D(石川玲)、狂人E(久保田清司)、狂人F(五反田恵美)、狂人G(八百原寿子)、狂人H(小甲登志枝)、狂人I(佐川二郎)、花江(岡田和子)、債権者B(萩原正勝)、債権者C(鈴木暁子)、未亡人(伊藤慶子)、山下(田島光男)、女(美笹ゆき子)、かず子(野村順子)、子供(斉藤浩子)、百姓(渡辺市松)。※出演者のうち加茂良子・湊俊一・山口千枝子・市川夫佐惠の本エピソードでの役柄は本エピソード限りの役柄での出演。【参考資料:書籍「東映の軌跡」(2016/03発行、東映株式会社発行、東映株式会社 総務部 社史編纂担当編集)掲載の各話毎のスタッフ・キャストデータ、読売新聞テレビ欄】
キー局 NET 放送曜日 放送期間 1968/04/17~1968/04/17
放送時間 22:00-23:00 放送回数 1 回 連続/単発 連続
主な出演 波島  進南川  直岩上  瑛轟  謙二轟  謙司)、滝川  潤松原 光二鈴木 志郎仲原 新二上田 侑嗣新田 五郎佐藤 敏子加茂 良子湊  俊一山口千枝子山口 千枝)、村上不二夫市川夫佐恵、(以下、非レギュラー須藤  健会田 有希会田 由紀会田 由来)、泉  京子ヘレン 南(特別出演)、浅草 陣太(特別出演)、白根 一男(特別出演)、小林 裕子大友  純伊吹  新小笠原まりこ吉田 豊明高橋 英二山口千枝子恒吉 雄一秋月喜久枝高木 久芳大美 純子打越 正八西尾  徳柴崎 和夫山本  縁菅原 壮男山本  武都  健二小塚十紀雄佐山 彰二市毛 包一原  信夫石川  玲久保田清司五反田恵美八百原寿子小甲登志枝佐川 二郎岡田 和子萩原 正勝鈴木 暁子伊藤 慶子田島 光男美笹ゆき子野村 順子斉藤 浩子斎藤ひろこ)、渡辺 市松東映演技研修所東映児童研修所、(ナレーター:島 宇志夫、)
主な脚本 小川 記正小川  正
主な演出 (監督:田中 秀夫
局系列 ANN
音楽 小林 亜星
美術 (題字:彫  無季

Tag Cloud

狂人 会田有希 波島進 南川直 立石班 鑑識課員 山口千枝子 小川記正 山本縁 狂人I 狂人E 債権者A 加茂良子・湊俊一... 役柄 岩上瑛 美笹ゆき子 石川玲 あさ子 伊佐子 浅草陣太 湊俊一 被害者 都健二 エピソード 坂田 寿子 現場付近 打越正八 秋月喜久枝 山本武

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供