• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データMIGHTY JACK マイティジャック(マイティージャック)

当時のテレビ史上最高額である1,000万超の製作費を投じて劇場映画級で取り組まれ、円谷プロの最高傑作とも評される本格特撮ドラマ。近代科学の粋をこらして建造された万能戦艦マイティ号に乗り込み、悪の組織・Qから現代社会を防衛する11人の勇者たちの活躍を描く。【以上、映画チャンネルNECO広報資料より引用】協力:エドワーズ(1)(3)-(5)、スタンダード(5)。各話サブタイトルは以下のとおり。第一話「パリに消えた男」、第二話「K52を奪回せよ」、第三話「燃えるバラ」、第四話「祖国よ永遠なれ!!」、第五話「メスと口紅」、第六話「熱い氷」、第七話「月を見るな!」、第八話「戦慄のオーロラ」、第九話「地獄への案内者(ガイド)」、第十話「爆破指令」、第十一話「燃える黄金」、第十二話「大都会の恐怖」、第十三話(最終回)「怪飛行船作戦」。【データ協力:市村】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1968/04/06~1968/06/29
放送時間 20:00-21:00 放送回数 13 回 連続/単発 連続
主な出演 二谷 英明(1)-(7)(11)(13)、久保菜穂子(1)-(4)(6)-(10)、柳 永二郎(1)(3)(4)(6)、南   廣(1)(3)-(5)(7)-(13)、天本 英世(1)(5)(8)(10)-(13)、春日 章良(1)-(3)(5)-(7)(9)-(13)、二瓶 正也(1)-(4)(6)(7)(9)-(13)、池田和歌子(1)-(13)、田中 淑隆(1)-(8)(11)、大屋  満(1)-(3)(8)(11)、福岡 正剛(1)(2)(4)-(8)(10)(11)(13)、井上 紀明(1)(2)(4)(6)(9)-(13)、睦  五郎睦  五朗)(11)-(13)、(以下、非レギュラー応  蘭芳應  蘭芳)(1)、吉原 正浩(正しくは「吉」の「士」は「土」)(1)、中山  豊(1)、エンベル・アルテンバイ(1)(5)、武藤 英司(2)、竜崎 一郎龍崎 一郎)(2)、近藤  宏(2)、森山周一郎(2)(5)、友野 多介(2)、島 つかさ(2)、フランツ・グルーベルフランツ・グルーバー)(2)(6)、斎藤チヤ子斎藤千弥子斉藤チヤ子)(2)、山東 昭子(3)、堤  康久(3)、ロバート・ベイン(3)、小松英三郎(3)、南原 宏治(4)、山本 耕一(4)、中村 孝雄(4)、橘  正晃(4)、佐渡 絹代佐藤 絹代)(4)、白木 マリ白木 万理)(5)、近江 俊輔(5)、鶴賀 二郎(5)、平沢公太郎(5)、ピーター・ウィリアムスピーター・ウイリアムス)(5)、サイド・ウンガン(5)、ブルーノ・ルルュケ(5)、ジェリー伊藤ジェリー伊東)(6)、湊  俊一(6)、マイケル・ボサート(6)、ルイジ・フィダンサー(6)、松本 朝夫松本 朝生)(7)、神田  隆(7)、高野 真二(7)、上田 忠好(7)、オスマン・ユセフ(7)、内山みどり(7)、佐原 健二(8)、藤木  悠(8)、戸上城太郎(8)、北  竜二(8)、北村総一郎北村総一朗)(8)、相原 巨典(8)、丸山謙一郎(8)、斉藤 英雄(8)、小林 裕子(8)、幸田 宗丸(9)、桜井 浩子(9)、高津 住男(9)、伊藤 久哉(9)、勝部 義夫(9)、黒木左武良里木佐甫良里木 三郎)(9)、毛利 幸子(9)、佐竹 明夫(10)、野口 元夫(10)、サム・ハワード(10)、滝  恵一(10)、石井 富子石井トミコ)(10)、阿部  脩(10)、坂   脩阪   脩)(10)、成合  晃(10)、真理アンヌ(11)(12)、ハロルド・コンウェイハロルド・S・コンウェイ)(11)、渋谷 英男(11)、山本  廉(11)、鈴木 治夫(11)、高  毬子初瀬百々代高月 毬子)(12)、細川 俊夫(12)、上野山功一(12)、巽 進太郎(12)、佐々倉英雄(12)、柄沢 英二(12)、松島 映一(12)、矢田  稔(12)、河原 美波(12)、平田 昭彦(13)、松岡きっこ(13)、八代万智子(13)、沼田 曜一(13)、入江 正徳(13)、野島 昭生野島 汎平)(13)、平松 慎吾(13)、平  浩一(13)、加茂 嘉久(13)、泉  マリ(1)(写真、クレジット表示なし)、菊池 英一きくち英一)(3)(クレジット表示なし)、大野プロダクション(5)、(声:中江 真司(1)(クレジット表示なし)
主な脚本 関沢 新一(1)、有高 扶桑(2)、若槻 文三(3)(4)(9)、池田 一朗隆 慶一郎)(5)、柴 英三郎(6)、山田 正弘(7)、小滝 光郎(8)、金城 哲夫(10)、藤  直弘(11)、山浦 弘靖(12)、田辺 虎男(13)、横山 保朗(13)、赤井 鬼介宮崎 英明
主なプロデューサ 守田 康司伊藤 康祐(CX)
主な演出 (監督:満田かずほ(クレジット表示では、「かずほ」は「禾」ヘンに「斉」)(1)(10)、野長瀬三摩地南川  竜南川  龍)(2)(3)(7)(9)、柳瀬  観(4)(6)、小林 恒夫(5)(8)(9)(12)(13)、堀内 真直(11))(指導・監修:円谷 英二(1)-(4))(監修:円谷 英二(5)-)(特殊技術:大木  淳(1)-(3)(6)(8)(9)(13)、佐川 和夫(4)(5)(7)(10)(12)、有川 貞昌(11))(助監督:石井 竹彦(1)、東條 昭平東条 昭平)(3)(4)、難波 誠一(5))(特殊技術:(助監督:高橋 五郎(1)(3)、盛  静雄(4)(5)、石黒 光一))(記録:新沼比沙子(1)、向山 知子(3)(4)、佐久間千枝子(5))
局系列 FNN
制作会社 (制作:円谷プロダクション、CX)
制作 (制作担当者:塚原 正弘)(制作主任:斉藤記一郎(1)(3)(4)、上村  宏(4)(5)、水野 洋介(5))
音楽 冨田  勲富田  勲)、(録音:アオイスタジオ(1)-(5)((3)より、アオイ・スタジオ、と表記)、キヌタ・ラボラトリー(4))(効果:協立音響(1)(3)(5)、西本 定正(4))
撮影技術 森  喜弘(1)(3)(4)、鈴木  斌(5)、中町  武鈴木  清、(照明:山口 偉治(1)(3)(4)、長洞 利和(5))(特殊技術:(撮影:佐川 和夫(1)、稲垣 涌三稲垣 湧三)(3)、関口 政雄(4)(5))(照明:小林 和夫(1)(3)、岸田九一郎(4)(5)))(光学撮影:中野  稔)(編集:小倉 昭夫)(現像:東京現像所
ビデオ LVD:円谷コミュニケーションズ
HP
美術 深田 達郎(1)(3)、鈴木 儀雄(4)(5)、(特殊技術:(美術:成田  亨(1)、深田 達郎(4)(5)、井口 昭彦(3))(操演:沼里 貞重(1)(3)、中島 徹郎(4)(5)))

Tag Cloud

久保菜穂子 二谷英明 関沢新一 有高扶桑 燃える 柳永二郎 テレビ史上最高額 案内者 劇場映画級 本格特撮ドラマ エドワーズ 近代科学 こらす スタンダード 防衛 円谷プロ 製作費 勇者たち 奪回 伊藤康祐 建造 祖国 南廣 口紅 守田康司 黄金 戦慄 大都会 バラ 現代社会

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供