キー局 | YTV | 放送曜日 | 土 | 放送期間 | 1968/03/30~1971/09/18 |
放送時間 | 19:00-19:30 | 放送回数 | 182 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | (声の出演:古谷 徹(1)(80)、加藤 精造(1)(80)(途中から、加藤 精三(80))、白石 冬美(1)、八奈見乗児(1)、明石 一(明石 速男)(1)、西川 幾雄(1)、仲村 秀生(1)、中曽根雅夫(1)、桑原 毅(桑原たけし)(1)、井上弦太郎(1)、永井 一郎(1)、国坂 伸(1)、井上真樹夫、増山江威子、兼本 新吾、塩見 竜介、中村 正、小林 清志、松尾 佳子、羽佐間道夫、野沢 那智、小沢 華子、武藤 礼子、大竹 宏、村瀬 正彦、小山 源喜、矢田 耕司、千葉 耕市、桂 玲子、小宮山 清、大山のぶ代、沢田 和子(沢田 和猫)、今西 正男、肝付 兼太、青野 武、堀 絢子、島田 彰、松島みのり、白川 澄子、野沢 雅子、大木 民夫、筈見 純、増岡 弘、富山 敬、宮田 光、北川 国彦(北川 米彦)、山本 圭子、石森 達幸、原田 一夫、和田 啓、貴家 堂子、北川智恵子(北川 知絵、北川 智絵、北川 智繪)、納谷 六朗、雨森 雅司、上弦太郎、田中 信夫、仲木 隆司、島 木綿子、城山 堅、弓田 耕志、菅谷 政子、野島 昭生(野島 汎平)、根本 嘉也、南美野 勇(由美川淳一、朝戸 正明、朝戸 鉄也)、恵比寿まさ子、渡辺 典子(※同姓同名の別人あり、本作出演者は1934/12/02生まれ)、諏訪 孝二、及川 広夫(及川ヒロオ)、水鳥 鉄夫(水鳥 鐵夫)、渡辺 晃三、真木 恭介、喜多 道枝、)(ナレーター:小林 恭治(クレジット表示なし)、) | ||||
主な脚本 | 松岡 清治(1)、山崎 忠昭、佐々木 守(3)、辻 真先、伊東 恒久(98)(182)、伊上 勝、斉藤 次郎、松元 力、島 修司、さわきとおる(佐脇 徹、さわき・とおる)、吉田 喜昭、山崎 晴哉(一部資料では(182))、宇佐美 寛、林 すみ子、鈴木 良武(五武 冬史)、竹内 泰之、金子 裕、(構成:長浜 忠夫)(文芸:山崎 敬之(クレジット表示未確認)) | ||||
主なプロデューサ | 佐野(クレジット表示なし) | ||||
主な演出 | 長浜 忠夫(181)、御厨 恭輔(181)、(演出(クレジット表示未確認):斎藤 博(斉藤 博(2)、吉田 茂承(吉田しげつぐ))(絵コンテ(クレジット表示なし):斎藤 博、吉田 茂承(吉田しげつぐ)) | ||||
原作 | 梶原 一騎、川崎のぼる、(連載:週刊少年マガジン) | ||||
局系列 | NNN | ||||
制作会社 | (制作((3)は製作):東京ムービー、よみうりテレビ(YTV))(2000年以降の再放送では「(アニメーション制作:東京ムービー)(製作・著作:トマス・エンタテインメント)」と表記) | ||||
制作協力 | (制作協力:(作画:Aプロダクション)(音響:映音)) | ||||
制作 | (制作進行:高橋 美光) | ||||
音楽 | 渡辺 岳夫、(録音監督:山崎あきら)(効果:片岡 陽三) | ||||
主題歌 | アンサンブル・ポッカ(クレジット表示なし)「ゆけゆけ飛雄馬」(作詞:東京ムービー企画部、作曲:渡辺 岳夫)、(挿入歌:ジ・エコーラ「友情の虹」(作詞:東京ムービー企画部、作編曲:渡辺 岳夫)(クレジット表示未確認)) | ||||
撮影技術 | (撮影監督:清水 達正)(編集:井上 和夫) | ||||
ビデオ | DVD:ワーナー・ホームビデオ | ||||
美術 | (作画監督:楠部大吉郎(1)(3)、芝山 努)(美術監督:小山 礼司(1)(3)、影山 勇)(原画:村田 耕一(1)、塩山 紀生(1)、米川 功真(1)、束田 清(1)、斉藤 博(斎藤 博)(3)、荒木 伸吾(3)、大塚 康生(クレジット表示なし)、前田 実、河内日出夫、青木 悠三(青木 雄三、港野 洋介)、椛島 義夫)(背景:宇田 八郎(1)、緒方 敬一(1)、伊藤 信治(3)、Aプロダクション(3))(動画:才田 俊次(クレジット表示なし))(作画:児玉 兼嗣(こだま兼嗣)(クレジット表示なし)、前田 実)(オープニング作画:大塚 康生(クレジット表示なし))(背景:小林 七郎(クレジット表示未確認)) |