• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データジャイアント ロボ(ジャイアントロボ)(ジャイアント・ロボ…誤り)

特撮ロボットアクション。巨大なジャイアント・ロボを操る少年と、地球征服を図る異星人との戦い。怪獣が次々登場。放送枠は第17話より毎週月曜日19:30-20:00に移行。提供・カンロ、トミー。一部資料では放送終了1968/04/10と記載されている。【各回サブタイトル】(特記のない限り全ての漢字にはルビが付されているが記載を省略)「第一話「大海獣ダコラー」、第二話「大魔球グローバー」、第三話「宇宙植物サタンローズ」、第四話「妖獣ライゴン」、第五話「巨腕ガンガー」、第六話「忍者怪獣ドロゴン」、第七話「敵は怪獣イカゲラス」、第八話「両面怪獣ダブリオンの挑戦」、第九話「電流怪獣スパーキィ」、第十話「改造人間」、第十一話「恐怖の人喰い砂」、第十二話「合成怪獣アンバラン」、第十三話「悪魔の眼ガンモンス」、第十四話「怪物 鉄の牙」、第十五話「冷却怪獣アイスラー」、第十六話「怪ロボットGR2」、第十七話「赤富士ダムを破壊せよ」、第十八話「謎の諜報員X7」、第十九話「アンドロメダ宇宙人メトロスリー」、第二十話「SOSジャイアントロボ」、第二十一話「ミイラ怪人」、第二十二話「殺人兵器カラミティ」、第二十三話「宇宙妖怪博士ゲルマ」、第二十四話「細菌虫ヒドラゾーン」、第二十五話「宇宙吸血鬼」、第二十六話(最終回)「ギロチン最後の日」。【この項、文:市村靖介】」【役名(演技者)】アイスラー(相沢孝吉)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1))】【データ協力:市村靖介】
キー局 NET 放送曜日 放送期間 1967/10/11~1968/04/01
放送時間 19:30-20:00 放送回数 26 回 連続/単発 連続
主な出演 金子 光伸(1)-(26)、伊東 昭夫(1)-(26)、伊達正三郎(1)-(26)、丹羽又三郎(1)-(7)、 菅原 壮男(1)-(26)、高月  忠(1)(2)(8)(9)(11)-(16)(18)-(26)、水原 伏二(1)(2)(7)-(26)、岡野 耕作(1)(17)(18)、乙黒  一(1)-(3)(6)-(9)(11)(12)(19)(20)、栗原 誠次(1)-(3)(6)-(20)(22)-(26)、鈴木 義征(1)(2)(6)-(8)(10)(11)(15)-(19)(21)-(26)、土山登志幸(1)-(26)、佐藤 汎彦(1)-(13)(17)(24)(26)、渡辺 孝夫(1)、ジャック・オンガン(1)、桑原 友美(7)-(9)(11)-(16)(18)-(26)、片山由美子(2)-(8)(10)(17)(21)(24)、安藤 三男(3)(4)(9)(10)(12)(17)、室田日出男(8)(10)-(12)、高須準之助(4)(7)(9)(11)-(16)(18)-(25)、加納 靖志(3)(5)(6)(10)(17)、高橋 左近(5)-(8)、河合 絃司(9)(13)(17)(22)、三重街恒二(13)(14)(17)(18)(20)、泉 福之助(13)(16)(19)(23)(24)、菊地 輝男(13)(15)(18)(19)(24)、比良元 高(15)(16)(18)(19)(21)(22)(24)-(26)、(以下ゲスト)山浦  栄(9)(14)(25)、清水 京子(25)、久保比佐志(5)(25)、片山  滉(2)(12)(25)、北邑 栄二(25)、奥村 公延(13)(25)、小林 稔侍(26)、山田 甲一(2)、木村  修(2)(12)(17)、木内 博之(2)、斉藤  力(2)(11)(13)、川田 信一(2)(17)、織田 英子(2)、清水 一郎(3)(17)、小林 千恵(3)、福地  進(3)、大木 史郎(3)、田川 恒夫田川 勝男田川 勝雄)(3)(10)(11)、清水  正(3)、秋山  敏(3)(17)(24)、外山 高士(4)、荻原 正勝(4)(13)、豊田  清(4)(19)(24)、久保  一(4)、相馬 剛三(4)(20)(24)、内藤  正(5)、小塚十紀雄(5)、三木 宏祐(5)、北峰 有二(5)、木川 哲也(5)(18)、ピーター・ウィリアムスピーター・ウイリアムス)(6)、エンベル・アルテンバイ(6)(22)、A・アバナイ(6)、ハンス・ホルネフ(6)、木内 博之(6)、山田 甲一(7)、保積 ペペ(8)、七井 繁信(8)、青柳久美子(8)、都  健二(9)(17)(24)、三鬼  濁(10)、畠山 淑子(10)、羽太  皓(10)、大槻  憲(10)、霞  涼二(10)(12)(14)、谷本小夜子谷本小代子)(10)、北峰 有二(11)、二宮吉右衛門(13)(15)(22)、松沢  勇松沢 勇虫)(13)(16)、安藤 純子(13)、小山 柳子(13)、林 さとみ(13)、赤池 義昭(13)、菅野 清一(13)、杉  義一(14)、小久保威男(14)、渡辺 義文(14)、君塚 秀修(14)、飯塚 貫仁(14)、鳴門 洋二(15)、加地健太郎(16)、山田  彰(16)、泉  綾子(16)、小池 修平(16)、土井いづみ(16)、山田 人志(17)、大森不二香(17)、伊達  弘(17)、久地  明(17)、志摩ひろ子(17)、吉井 永二(18)、岩城 力也(18)、田沼留美子(18)、北島 謙次(18)、君塚 秀修(18)、大野 茂樹(18)、高野  隆(19)、仲塚 康介(19)(23)、大槻  憲(20)、G・ウルフ(20)、滝 謙太郎(21)、安城由貴子(21)、小林 重忠(21)、草部 浩二(21)、A・アルバイ(22)、荒船 行一(22)、G・グリーブ(22)、C・ハワード(22)、竹村 清女(23)、篠  恵輔(23)、相沢 孝吉(24)、小林 千恵瞳  ちえ)、(技斗:久地  明(1))(ナレーター:千葉 耕市(1)-(26))
主な脚本 伊上  勝(1)(2)(5)-(8)(11)(13)(14)(16)(18)-(21)(25)(26)、松田 寛夫(3)(4)(10)(15)(17)(22)(24)、安倍  寿(3)(4)(9)(10)(12)(15)(17)(22)(24)、七条  門(23)
主なプロデューサ 平山  亨(1)、坪井 久智(1)、宮崎 慎一(クレジット表示では「崎」は「たつさき立崎)」)(NET)(1)、植田 泰治一部資料で記述
主な演出 (監督:山田  稔(1)(2)(9)(12)(15)(18)(25)(26)、竹本 弘一(3)(4)(7)(8)(13)(14)(19)(24)、折田  至(5)(6)(16)(22)、小西 通雄(10)(17)、田口 勝彦山崎  久田口 章一)(11)(20)(21)(23))(特殊技術:矢島 信男(1)-(4)(9)(10)(12)(15)-(18)(22)(25)(26)、小川 康男(5)(6)(11)(19)-(21)(24)、市倉 正男(7)(8)(13)(14)(23))(助監督:杉野 清史(1)、山内  柏島崎喜美男堀  長文富田 義治栗田 邦夫小林 義昭館野  彰塙  五郎))(記録:佐久間淑子
原作 横山 光輝光プロ)、(連載:少年サンデー
局系列 ANN
制作会社 (制作:東映東京制作所)
制作 (進行主任:松野 幹朗)
音楽 山下 毅雄
主題歌 朝日ソノラママイスター・ジンガー「ジャイアント・ロボ」「ジャイアント・ロボ・ソング」(クレジット表示なし))
撮影技術 瀬尾  脩(1)、高梨  昇村山 俊郎、(録音:岩田 広一)(照明:大町 博信)(編集:大橋 四郎)((特殊技術)撮影:林  迪雄(1)、下田  久中村 泰明)(合成:山田  孝)((特殊技術)照明:酒井 信雄)(現像:東映化学工業株式会社(東映化学))
ビデオ 東映ビデオ
HP
美術 北郷 久典(1)、川村 晴通安井 丸男、((特殊技術)美術:井上  繁(1)、窪野 博朗)(操演:市倉 正男

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供