• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データコメットさん(コメットさん(九重佑三子版))

理論物理学専攻の大学教授・河越順一郎(芦野宏)宅に転がり込んだアンドロメダ星座β星から来たコメットさん(九重祐三子)の活躍をコミカルに描く。途中第49回からカーデザイナー(伊丹十三)宅にお手伝いとして居候するという設定になった。バトンで魔法を使う。彼女は星の学校でイタズラが過ぎて校長先生に追放されて小型ロケットにしばりつけられて地球にやって来たのだ。「メリーポピンズ」を巧みに翻案した形跡がある。1967/11/13放送の第20回「オモチャの反乱」からカラー化された。九重佑三子は本作および紅白歌合戦の出演などにより、第5回ギャラクシー賞を受賞。提供:ブラザー工業、ブラザーミシン販売。【その他のクレジット表示】撮影協力:静観荘(クレジット表示なし)(63)。【各回サブタイトル】(番組内に表示、回数表記は無し、特記の無い限りすべての漢字にはルビが付されて表示されているが記載を省略)第1回「星から来たお手伝い」、第2回「ママ夢をもって」、第3回「ボクは球拾い」、第4回「怪盗ドロゴソ退治」、第5回「数字ムシャクシャ 漢字はパクリ」、第6回「地球人のわからんちん」、第7回「ワンちゃんバンザイ!」、第8回「お化けなんか恐くない」、第9回「間抜けなお手伝い」、第10回「パラソル空を飛ぶ」、第11回「ふしぎなふしぎな女の子」、第12回「何んでもかんでもハイ.ハイ」、第13回「S.O.S.危機一発」、第14回「ヨットでゴーゴー」、第15回「金の卵みつけたぁ」、第16回「ぼくたちの家を作った」、第17回「強敵.現わる!!」、第18回「いまにみていろ」、第19回「うそはだめ!!」、第20回「オモチャの反乱」、第21回「正義の味方は辛い」、第22回「もう子どもじゃない」、第23回「歯医者さんこわい」、第24回「ドレイは嫌だ」、第25回「清き一票を!」、第26回「来てよ、サンタクロース」、第27回「お正月には凧あげて」、第28回「ぼくたちの秘密」、第29回「怒るのはナーシ」、第30回「兄ちゃんイバルな!」、第31回「がんばれ ちびっこ007」、第32回「留守番はまかせろ」、第33回「いじわる合戦」、第34回「ママなんてぇイヤー」、第35回「星から来たおばあさん」、第36回「雪のおばけが出たぞ」、第37回「ちびっこ戦争」、第38回「春のクリスマス」、第39回「クレヨンの夢」、第40回「家出バンザイ」、第41回「卵泥棒は誰だ」、第42回「アヒルの行進曲」、第43回「助け合い合戦」、第44回「かけろ!メリーゴーランド」、第45回「飛び出せ鯉ノボリ」、第46回「なまけものだぁれ」、第47回「チェック・マンを捕えろ!!(「捕」にルビ「とら」が付く)」、第48回「妖怪がでたぞ!」、第49回「空へ飛んだ自動車」、第50回「アリの国 探検旅行」、第51回「ふしぎなふしぎな笹舟」、第52回「突撃てるてる坊主」、第53回「怪物をやっつけろ!!」、第54回「ミクロ人間SOS!!」、第55回「出たぞ!チビッコ・ギャング」、第56回「サンダー・コングの逆襲 -空巣をやっつけろ-」、第57回「悪魔・ノック・ダウン-虫歯をやっつけろ!-(誤り…悪魔・ノックダウン-虫歯をやっつけろ!-)」、第58回「ベータン救出作戦-誘拐犯をやっつけろ!-」、第59回「宿題をやっつけろ!!」、第60回「妖怪大行進」、第61回「ニャン太郎三度笠」、第62回「お見合い大作戦」、第63回「妖怪の森」、第64回「ガイコツ砦の決斗」、第65回「ハチの子を救え」、第66回「危機一発 Uターン」、第67回「世紀のスピードレース」、第68回「買物珍道中」、第69回「ラブレターでガッポ.ガッポ!」、第70回「チャンスをねらえ!」、第71回「すてきなすてきな大冒険」、第72回「僕は挑戦者」、第73回「親孝行ってなんだい!」、第74回「おとぼけ叔父さん」、第75回「わんぱく受験生」、第76回「小さい小さいものの魂」、第77回「バイバイ落葉クン」、第78回「いつか通った雪の街」、最終回(第79回)「大きな大きなプレゼント」。【役名(演技者)】コメットさん(九重佑三子)、河越順一郎(芦野宏)、校長先生(斎藤達雄)、竜子(馬渕晴子)、ママ(坂本スミ子)、武(蔵忠芳)、浩二(河島明人)、先生[1][13][32][75]・武の先生[41](東光生、五月女マリ[1]、柳生博[13][32][41]、糸博、浜田寸躬子[75])、当り屋[2](梅津栄)、模型店客(成合晃)、花屋[2](稲吉靖)、チンドン屋(ナンセンストリオ)、ミスター・パーカー(ウィリアム・ロス)、ミセス・パーカー(イーデス・ハンソン)、キヨシのママ[3](田湖章子)、キヨシ(代田隆一)、酒屋の小僧[3](小沢直平)、看護婦[1](田所千鶴子)、刑事[1](大川義幸)、魚屋(貫恒美)、みどりの母(二階堂有希子)、悦子(阿美本昌子)、秋子(能沢杏子)、洋子(中村万里)、大島(中岡慎太郎)、快傑赤マント(西島一)、泥棒[4](大辻伺郎、谷村昌彦)、聖徳太子(柳沢真一)、刑事(神山卓三)、酒屋[4][29](肥土尚弘)、順一郎の友人[4](松尾文人)、学習塾の先生(太宰久雄)、人形(小峰真子)、サスケ[5][25](井上寛)、ピッピ[5](長嶋輝美)、ゼロ戦[5](折原正弘)、オバケ[5](金沢春秀)、フロク[5](根津雅彦)、秀才(中谷清昭)、才媛(谷口まゆみ)、星野[6](佐伯徹)、編集長[6][21](鮎川浩)、アルファー星人[6](三田松五郎)、本屋の小父さん[6](築地博)、千絵子(松井八知栄)、獣医(川野耕司)、妖婆[7](飯田照子)、高山(桜井センリ)、おばけ(高野ひろ美)、キン婆さん[9](武智智子)、プールの監視人(吉田裕一)、真吉[10](うえずみのる)、タネ[10](滝那保代)、洗濯屋[10](里木佐甫良)、トンコ(藤山直子)、トンコの父(曽我廼家一二三)、紳士[11](野口元夫)、トンコの母(久保美芸子)、マネージャー[11](直木みつ男)、警官[11][15][26]・巡査[12](小高まさる)、刑事(渡辺明)、牛乳屋[11][29](大津正八)、出口サエ子(若水ヤエ子)、学生[12][31](馬場信浩、伊藤純男、西京利彦、神戸君郎、渋谷健三、松田光弘)、車の男[12](山口譲)、用務員[13](永谷悟一)、次郎(菱谷紘二)、塩原(千原光晴)、ウェイトレス(坂本寿子)、夢野(世志凡太)、サスケのママ[16]・サスケの母[28][34][37][45][48][51](福田トヨ)、ピッピのママ[16]・ピッピの母[28][34](九重ひろ子)、ゼロ戦のママ[16](竹本正子)、八百屋のおやじ(国創典)、工事人夫[16}(高林渡、海東太郎)、サスケ[16](小山政則)、ゼロ戦[16][27][28][34][41][43][44]・ゼロセン[37][42](井上寛)、レイ子[16](山県玲子)、チビ(松本圭二)、ピッピ[16][28][34][37][43][45]-[48][51][52][55][59][62][64][70][73][75][76][79](西村なるみ)、ユリ子(清水京子)、押売りの男(土方弘)、戸沢白雲斉[老人二役][18](左卜全)、武の先生[18](柳生博)、守川敏男(岩上正宏)、加代子[18](林寛子)、若い医師[19]・若い医師[25](北浦昭義)、健太[19](阿部尚之)、看護婦(叶ミキ)、サブちゃん(肥土尚弘)、赤空しげ吉(牟田悌三)、快傑赤マント(西島一)、大介(山田人志)、警官(山崎洋、林沖)、或るママ(荻昱子)、悪漢(松島映一、横田重喜)、弥次馬[21](三門照太郎)、歯科医(石川進)、ヤボさん(山本磯六)、トオルさん(君塚秀修)、劇中の男(千波和之)、劇中の女(畠山洋子)、ドドンパ(石原和司)、森の石松(三角八郎)、登(小野崎博敏)、ゼロ戦[25](小山政憲)、セント・ニコラス(杉狂児)、救世軍の小父さん(西川敬二郎)、サンタの小父さん(賀川昇一)、店員(百瀬八重子)、救世軍のお姉さん(藤代容子)ヘンな外人(ピーター・ウイリアムス)、チンパンジー(クレオ君)、サスケ[27](金沢春秀)、ピッピー[27](山県玲子)、レイ子[27](西村なるみ)、サスケ[28][34][37][45]-[48][51][55][58][62][64][70][73][75][76][79](小山政憲)、ゼロ戦の母[28][34](渡辺千世)、八百屋(玉川長太)、パン屋(井出凉太、小林和夫)、立札を立てる男(内藤綱男)、弘子[30][37][42][62][65](林寛子)、赤頭巾のお婆さん(中村紀子子)、ガードマン木下(舟橋元)、小田専務(増田順司)、黒メガネの男(丘寵児)、金公(奥村公延)、三公[31](星紀市)、子分[31](関国麿、伊藤信明)、武の級友[32](加藤緑、広田光美、加藤信一、前沢弘、長嶋輝美)、タイキン教授(中村哲)、乳母(小峰千代子)、医者(宮沢元)、コメットの祖母(原ひさ子)、代官(戸上城太郎)、老婆(星清子)、老爺[35](石川冷)、武士[35](高松政雄)、若い女[35](菅美知子)、秋田夫人[35](五月晴子)、雪おんな[36](朝井ゆかり)、官吏(西田昭一)、人夫[37][49](三門照太郎)、ヤマト(吉田次昭)、タンク[37](根津雅彦)、パンチ[37](新井康弘)、セパード(須山警察犬訓練所)、弓子(宮内恵子)、八島画伯(青野平義)、料理の講師[38](滝那保代)、医師(森幸太郎)、展覧会の客[38](笠達也、永谷悟一)、コソ泥(早野凡平)、交番の警官[40]・警官[56][61](浅見比呂志)、警官(北九州男)、若い男[40](馬場信浩)、落語家(三遊亭小円馬)、スーパーの店員(宮島一茶、美田朝刊)、サイゾウ(川田勝明)、セリタ[41][45][59][60][65][73][75][79](芹沢匠)、ケメ子(田中春美)、乞食(八合昇・友野多介・高林渡[41]))、弘子の母[42](浜田寸躬子)、ケン坊の母(蓮川くみ)、ケン坊(日下部聖悦)、客(三田松五郎[42]・渡辺典子・木内房江)、ケン坊の友達[42](芹沢匠[42]・桃井菜奈・佐藤一明・阿部尚之[42])、運転手(苅谷俊彦)、老校長(木田三千雄)、純子(中村春美)、次郎(飯塚伸夫)、光子(松本圭子)、太郎吉(小宅雅裕)、友達[43][44][47](芹沢匠・桃井菜奈)、メリーゴーランドの係員(左とん平)、大山(稲吉千春)、ゼロ戦[45]-[48][51][52][55][58][59][62][64][73][75][76][79](根津雅彦)、友達[45](新井康弘、桜井勝)、サブ[46](うえずみのる)、ジュン[46](辻しげる)、メガネ(久保ひろみ)、ムシバの母(七瀬真紀)、ムシバ(江原一哉)、豆狸[48](佐藤一明)、光ちゃん(桶田奈保美)、パパ(伊丹十三)、ミドリちゃん[49][50]・みどり[51]-[57][59][62][64][70][71][75][78][79]・ミドリ[68](西崎緑)、くず鉄屋[49](大村千吉)、ガソリンスタンドのおじさん[49](西川敬三郎)、消防士[49](小高まさる)、近所の婦人[49](進藤幸、菅美知子)、近所の主人[49](松尾文人)、医者[50](佐伯徹)、菓子屋の主人[50](野口元夫)、店員[50](山口譲)、露天商[51](稲吉靖)、タロー(金子光伸)、ジロー(松村智毅)、五郎(藤江喜幸)、下駄屋の主人[52](里木佐甫良)、五郎の母(上野綾子)、五郎の叔母[52](田所千津子)、五郎の妹(荒井久仁子)、紙芝居屋(今村原兵)、パパの子供時代(七井繁信)、ママの子供時代(池端かおり)、源作[54](左卜全)、おばあちゃん(岡村文子)、店員(石山克己)、おばさん(春江ふかみ)、正作(福崎和宏)、正次(前沢輝幸)、怪物A[54](泉梅之助)、怪物B[54](菊地英一)、花屋の店員(松本明弘)、赤ボコ(今野まこと)、青ボコ(牧はるを)、野次馬(草柳種雄、平野昇、織田忠正、奄下千恵子)、御用聞き[56](関国麿呂)、ギャング[56](菊地英一、池島美樹、尾崎考二)、みどりの母(二階堂有希子)、西崎 流(西崎眸)、歯医者[57](菊地英一)、女店員[57](黒崎三枝子)、おじさん(江戸家猫八)、工場の男(寄山弘)、菓子屋の主人[58](永谷悟一)、先生(糸博)、三太の母(川名美也子)、妖怪ギャロ(北川巧)、隣の奥さん(川村真樹)、酒屋(大屋満)、サスケ[60](根津雅彦)、ニャン太郎[61](梅津栄)、金倉(浅野進治郎)、老婆(津路清子)、キヨ(大友町子)、漁師の女(酒井由利)、漁師[61](小高まさる)、魚屋[61](大津正八)、金倉夫人[61](飯田照子)、酒屋[61](馬場信浩)、クリーニング屋[61](星紀市)、北川(丹羽研二)、山ン婆(田中筆子)、キコリの男(大久保正信)、警官[63](国方伝)、マリをつく少女[63](靏ひろみ)、現場監督(中庸介)、ホテルの支配人(相原巨典)、落武者[64](伊藤信明)、人夫(榎本良三)、ハチの子のおじいさん(中村是好)、ハチの子(保積ペペ)、友達[65](亀田淳子)、魚屋の太助[66]・太助[69](星紀市)、ボーイ(森下哲夫)、ジロー[66](小沢直平)、金倉夫人(浅川みゆ起)、魚屋の主人[66](築地博)、医師(須永宏)、ウェイトレス[66](黒崎三枝子)、主婦(安田洋子)、岡田技術部長(細川俊夫)、吉村(椎名勝己)、スパイ[67](直木みつ男、大川義幸)、ボーイ(和田周)、係員(杉義一)、大島(中岡慎太郎)、大学生(大久保敏夫)、女子大生(高木正子)、ウェイトレス(伊藤きよ子)、店員(野村光江)、正夫[69](東光生)、ラーメン屋[69](辻しげる)、五郎(鳥切日出夫)、正夫の父(山田晴生)、正夫の母(益田愛子)、魚屋の主人(笠井ひろ)、横丁の隠居[69](石川冷)、印鑑屋(加川昇一)、寿司屋[69](神戸君郎)、クリーニング屋[69](西京利彦)、男の子(岡田勝行)、荒巻(金井大)、おばあさん[71](武智智子)、悦子(阿美本昌子)、秋子(能沢杏子)、洋子(中村万里)、パチンコ屋の店主[71](大村千吉)、座長(飯田覚三)、トラックの助手(石川隆昭)、娘(橋本千鶴子、藤田千賀子)、配下[71](田尻康博、神戸君郎)、紳士[72](野口元夫)、警官(関根信明)、日本フェザー級七位(新関利幸)、ボクサー(福山茂文)、乞食(須賀川昇)、泥棒(寺田柾)、高校生(剣田孝雄、宮川満夫、向芝義明)、殿様[73](谷村昌彦)、浪人(渡辺高光)、武家娘[73](亀田淳子)、家老[73](高松政雄)、門番[73](辻しげる)、家来[73](菊地英一、神戸君郎)、小姓[73](池島美樹)、古代人酋長(筑紫あけみ)、昌平(浜田寅彦)、古代人[74](鮎川浩、渡真二)、小料理屋[74](五月晴子)、バタ屋[74](国方伝)、ルンペン(大泉滉)、プラモデル店主[75](西川敬三郎)、老婆[75](天野照子)、野見(平凡太郎)、和良地[76](山口譲)、中川[76](加藤信一)、鳥羽(渡辺晃三)、虫チーム[76](泉梅之助、渡辺白洋児、南明、小林文彦、池島美樹)、オチバ君(太田博之)、靴屋の主人(川田甫)、少女(飯田英子)、マッチ売りの老婆(長島丸子)、靴屋[78](小高まさる)、マッチ売りの女(木葉久美子)、マッチ売りの少女[78](靏ひろみ)、放送局員(加藤春哉)、店員[79](松尾文人)。【役名(声の演技者)】星の先生(八木光生)、人形の声[14]-[19]・ベータン[20]-[35][37]-[39][41]-[44][46]-[63](浅井ゆかり・朝井ゆかり)、ベータン[64]-[72][74]-[79](千々松幸子)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1)-(79))】【校正協力:のよりん(野口義晃)】【参考資料:書籍「劇団ひまわり30周年史」(1981/09/22発行、発行所:株式会社劇団ひまわり)、ツイッターアカウント「籾山幸士」(@momk12)氏のツイート(2022/11/06参照、https://twitter.com/momk12/status/1589050548913078273)、webサイト「脚本データベース」(2023/12/16参照、http://db.nkac.or.jp/top.htm)】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1967/07/03~1968/12/30
放送時間 19:30-20:00 放送回数 79 回 連続/単発 連続
番組名 ブラザー劇場(第5作目)
主な出演 九重佑三子(1)-(79)、芦野  宏(1)-(41)(43)-(48)、伊丹 十三伊丹 一三)(49)-(57)(59)-(79)、馬渕 晴子馬淵 晴子)(1)-(41)(43)-(48)、坂本スミ子(49)-(79)、蔵  忠芳(1)-(79)、河島 明人(1)-(79)、井上  寛(5)(16)(25)(27)(28)(34)(37)(41)-(44)、根津 雅彦(5)(37)(45)-(48)(51)(52)(55)(58)-(60)(62)(64)(73)(75)(76)(79)、小高まさる(11)(12)(15)(26)(49)(61)(78)、柳生  博(13)(18)(32)(41)、福田 トヨ(16)(28)(34)(37)(45)(48)(51)、小山 政憲(16)(25)(28)(34)(37)(45)-(48)(51)(55)(58)(62)(64)(70)(73)(75)(76)(79)((16)は、小山 政則、と表示)、西村なるみ(16)(27)(28)(34)(37)(43)(45)-(48)(51)(52)(55)(59)(62)(64)(70)(73)(75)(76)(79)、林  寛子(18)(30)(37)(42)(62)(65)、星  紀市(31)(61)(66)(69)、神戸 君郎(31)(69)(71)(73)、原 ひさ子(35)-(44)、吉田 次昭(37)(43)(44)(48)((43)(44)のみクレジット表示では「吉」の「士」は「土」)、川田 勝明(41)-(45)、芹沢  匠(41)-(45)(59)(60)(65)(73)(75)(79)、桃井 菜奈(42)-(44)(47)、久保ひろみ(47)(51)(59)(62)(65)(70)(72)(73)(76)(79)、西崎  緑西崎みどり)(49)-(57)(59)(62)(64)(68)(70)(71)(75)(78)(79)、菊地 英一きくち英一)(54)(56)(57)(73)、(以下、非レギュラー斎藤 達雄(特別出演)(1)、東  光生(1)(69)、五月女マリ(1)、田所千鶴子(1)(52)、大川 義幸(1)(67)、貫  恒美貫  恒実)(1)、梅津  栄(2)(61)、成合  晃(2)、稲吉  靖稲吉 靖司)(クレジット表示では「吉」の「士」は「土」)(2)(49)(51)、ナンセンストリオ前田  隣岸野  猛江口  明)(2)、ウィリアム・ロス(3)、イーデス・ハンソン(3)、田湖 章子(3)(22)、代田 隆一(3)、小沢 直平おざわなおへい)(3)(66)、折原 正弘(3)(5)、川辺 富明(3)、大辻 伺郎(4)、柳沢 真一(4)、谷村 昌彦(4)(73)、神山 卓三(4)、肥土 尚弘(4)(20)(29)、松尾 文人(4)(49)(79)、太宰 久雄(5)、小峰 真子(5)、長嶋 輝美(5)(32)、金沢 春秀(5)(27)、中谷 清昭(5)、谷口まゆみ(5)、佐伯  徹(6)(50)、鮎川  浩(6)(21)(74)、三田松五郎(6)(42)、築地  博(6)(66)、松井八知栄(7)、川野 耕司川野 孝司高崎 良三)(7)、飯田 照子(7)(61)、桜井センリ(8)、高野ひろ美(8)、武智 豊子武知杜代子)(9)(71)、吉田 裕一(9)、うえずみのるうえず・みのる植頭  実)(10)(46)、滝 那保代滝 奈保栄)(10)(38)、里木佐甫良里木 三郎里木左甫良里木 三朗里木三甫良黒木 三郎黒木 三朗黒木左甫良黒木佐甫良悟木 三郎)(10)(52)、藤山 直子藤山 直美)(11)、曽我廼家一二三曾我廼家一二三)(11)、野口 元夫(11)(50)(72)、久保美芸子(11)、直木みつ男(11)(67)、渡辺  明(11)、大津 正八(11)(29)(61)、若水ヤエ子(12)、馬場 信浩(12)(40)(61)、伊藤 純男(12)(31)、山口  譲(12)(50)(76)、永谷 悟一(13)(38)(58)、菱谷 紘二(14)、千原 光晴(14)、坂本 寿子(14)、世志 凡太(15)、九重ひろ子(16)(28)(34)、竹本 正子(16)(34)、国  創典邦  創典)(16)、高林  渡(16)(41)、海東 太郎(16)、山県 玲子(16)(27)、松本 圭二(16)、清水 京子(17)、土方  弘(17)、左  卜全(18)(54)、岩上 正宏(18)、北浦 昭義(19)(25)、阿部 尚之(19)(42)、叶  ミキ(19)、牟田 悌三(21)、西島  一(21)、山田 人志(21)、山崎  洋(21)、荻  昱子(21)、松島 映一(21)、横田 重喜(21)、三門照太郎(21)(37)(49)、石川  進(23)、山本 磯六山本 正明)(23)、君塚 秀修(23)、千波 和之(23)、畠山 洋子(23)、石原 和司(24)、三角 八郎(25)、小野崎博敏(25)、杉  狂児(26)、西川敬二郎(26)、賀川 昇一(26)、百瀬八重子(26)、藤代 容子(26)、ピーター・ウイリアムスピーター・ウィリアムス)(27)、クレオ君(27)、渡辺 千世(28)(34)、玉川 長太(29)、井出 凉太(29)、小林 和夫(29)、内藤 綱男(29)、中村紀子子表示のママ)(30)、丘  寵児(31)、奥村 公延(31)、関  国麿(31)(56)((56)は、関 国麿呂、と表記)、伊藤 信明(31)(64)、西京 利彦(31)(69)、渋谷 健三(31)、松田 光弘(31)、林   沖(32)、加藤  緑(32)、広田 光美(32)、加藤 信一(32)(76)、前沢  弘(32)、中村  哲(33)、小峰千代子(33)、宮沢  元(34)、戸上城太郎(35)、星  清子(35)、石川  冷石川 鳳堂)(35)(69)、高松 政雄(35)(73)、菅 美知子(35)(49)、五月 晴子(35)(74)、朝井ゆかり浅井ゆかり)(36)、西田 昭一西田 昭市)(37)、新井 康弘(37)(45)、青野 平義(38)、宮内 恵子牧  れい牧  麗子牧 れい子)(38)、森 幸太郎(38)、笠  達也(38)、池田 勝美(38)、早野 凡平(39)、浅見比呂志(40)(56)(61)、北 九州男(40)、三遊亭小円馬四代目三遊亭小円馬四代目三遊亭小圓馬三遊亭栄馬)(41)、宮島 一茶(41)、美田 朝刊(41)、田中 春美(41)(45)、八合  昇(41)、友野 多介(41)、浜田寸躬子浜田寸射子浜田 躬子)(42)(75)、蓮川 くみ蓮川 久美)(42)、日下部聖悦(42)、渡辺 典子(42)、木内 房江(42)、佐藤 一明(42)(48)、苅谷 俊彦(42)、木田三千雄(43)、中村 春美(43)、飯塚 伸夫(43)、松本 圭子(43)、小宅 雅裕千葉  裕)(43)、左 とん平(44)、稲吉 千春(クレジット表示では「吉」の「士」は「土」)(44)、桜井  勝(45)、辻 しげる辻 シゲル辻 三太郎)(46)(69)(73)、七瀬 真紀(48)、江原 一哉(48)、桶田奈保美(誤り…樋田奈保美)(48)、大村 千吉(49)(71)、西川敬三郎(49)(75)、進藤  幸(49)、金子 光伸(51)、松村 智毅(51)、藤江 喜幸伍代 参平)(52)、上野 綾子(52)、荒井久仁子荒井久二子荒井久仁江荒井久二枝)(52)、今村 原兵今村 源兵今村 源平今村 原平)(53)、池端かおり(53)、岡村 文子(54)、石山 克己(54)、春江ふかみ(54)、福崎 和宏(54)、前沢 輝幸(54)、泉 梅之助(54)(76)、松本 明弘(55)、今野まこと(56)、牧 はるを(56)、草柳 種雄(56)、平野  昇(56)、織田 忠正(56)、奄下千恵子(56)、池島 美樹(56)(73)(76)、尾崎 考二(56)、二階堂有希子(57)、西崎  眸(57)、黒崎三枝子(57)(66)、江戸家猫八三代目江戸家猫八)(58)、寄山  弘(58)、平松 茂男(58)、糸   博(59)、村田やすし(59)、川名美也子(59)、北川  巧(60)、川村 真樹(60)、大屋  満(60)、浅野進治郎(61)、津路 清子(61)、大友 町子(61)(66)、酒井 由利(61)、丹羽 研二(62)、田中 筆子(63)、大久保正信(63)、国方  伝(63)(74)、靏 ひろみ鶴 ひろみ)(63)(78)、中  庸介中  庸助)(64)、相原 巨典(64)、榎本 良三(64)、中村 是好(65)、保積 ぺぺ(65)、亀田 淳子(65)(73)、森下 哲夫(66)(78)、浅川みゆ起(66)、須永  宏(66)、安田 洋子(66)、細川 俊夫(67)、椎名 勝己(67)、和田  周(67)、杉  義一(68)、中岡慎太郎(68)(71)、大久保敏夫(68)、高木 正子(68)、伊藤きよ子(68)、野村 光江(68)、鳥切日出夫(69)、山田 晴生(69)、益田 愛子(69)、笠井 ひろ(69)、加川 昇一(69)、清野 弘幸(69)、飯塚  実(69)、岡田 勝行(70)、金井  大(71)、阿美本昌子(71)、能沢 杏子(71)、中村 万里(71)、飯田 覚三(71)、石川 隆昭(71)、橋本千鶴子(71)、藤田千賀子(71)、田尻 康博(71)、関根 信明(72)、新関 利幸(72)、福山 茂文シゲ 福山)(72)、須賀川 昇(72)、寺田  柾(72)、剣田 孝雄(72)、宮川 満夫(72)、向芝 義明(72)、渡辺 高光大沢萬之价大沢萬之介)(73)、筑紫あけみ(74)、浜田 寅彦(74)、渡  真二(74)、大泉  滉(75)、天野 照子(75)、平 凡太郎(76)、渡辺 晃三(76)、渡辺白洋児(76)、南   明(76)、小林 文彦(76)、太田 博之(77)、川田  甫(77)、飯田 英子(77)、長島 丸子(78)、木葉久美子(78)、加藤 春哉(79)、高野 浩幸(クレジット表示なし)、嶋  一郎島  一郎)(クレジット表示なし)、松岡 英則(クレジット表示なし)、二見 忠男(クレジット表示なし)、NAC(18)-(35)(37)-(79)((13)-(32)はスタッフ部分に表示)、須山警察犬訓練所(37)、(声:八木 光生(1)(3)(5)-(79)((31)(36)(38)(39)(42)(45)はクレジット表示なし)、朝井ゆかり(14)-(35)(37)-(39)(41)-(44)(46)-(63)((14)-(19)は、浅井ゆかり、と表記)、千々松幸子(64)-(72)(74)-(79)、)
主な脚本 佐々木 守(1)(5)(16)(22)(28)(46)(49)、山中  恒(2)(12)、光畑 碩郎光畑 硯郎光畑 磧郎)(3)(6)(10)(29)(38)、奥山 長春(4)(24)、西田 一夫(7)(8)(14)(19)(21)(30)(35)(42)、高久  進(9)(15)(20)(27)(64)、松田 暢子(11)(23)、柳沢 類寿(13)(31)、小宮  敏(17)(18)(26)(32)(40)(41)(56)、吉原 幸栄(クレジット表示では「吉」の「士」は「土」)(25)(33)(36)(44)(45)(67)(68)(71)(74)(76)(79)、門田 俊三(34)、石川 孝人(37)(70)、大橋 公威(39)(43)(48)(50)(52)、宮内婦貴子(47)(49)(51)(55)(58)(59)(62)(65)(73)、市川 森一(50)(53)(57)(61)(63)(66)(69)(72)(75)(77)(78)、大石 隆一(54)(60)、内山順一郎(56)、大野 武雄(62)(65)
主なプロデューサ 梅村幹比古梅村 佳史)(1)-(79)、橋本 洋二(クレジット表示なし)
主な演出 (監督:山際 永三(1)(3)-(5)(8)(9)(12)(13)(16)(17)(28)(29)(33)(34)(37)(38)(45)(46)(49)(50)(53)(54)(57)(58)(62)(63)(66)(67)(70)(71)(74)(75)(78)(79)、大槻 義一(2)(6)(7)(10)(11)(14)(15)(22)(23)(39)(40)(61)、出口十三夫出口 富雄)(18)(19)、中川 信夫(20)(21)(24)-(27)(30)-(32)(35)(36)、香月 敏郎香月俊一郎)(41)(42)(47)(48)(51)(52)(55)(56)(59)(60)(64)(65)(68)(69)(72)(73)(76)(77)、板谷 紀之(43)(44))(特撮:築地米三郎)(人形アニメーション:マガリたけお真賀里文子中村 武雄)(14)-(79))(助監督:川島 啓志(1)-(7)、香月 敏郎香月俊一郎)(8)-(32)、佐藤 重直(33)-(40)(43)(44)(47)(48)(51)(52)(55)(56)(59)(60)(64)(65)(68)(69)(72)(73)(76)(77)、今村 明男(41)(42)(45)(46)(49)(50)(53)(54)(57)(58)(61)-(63)(66)(67)(70)(71)(74)(75)(78)(79))(動画:長浜 忠夫(東京ムービー・Aプロダクション)(1)-(5)、芝山  努(東京ムービー・Aプロダクション)(1)-(5)、東京ムービー(6)-(79))(殺陣:宮越  澄(35))
原作 (原画:横山 光輝(1)-(79)(「マーガレット」連載(1)-(45)))
局系列 JNN
制作会社 (制作:国際放映、TBS)
制作 (制作担当:大場 正弘(1)-(64)、名久井寅喜(65)-(79))
音楽 湯浅 譲二(1)-(48)、田代 雅士(49)-(79)
主題歌 九重祐三子「コメットさん」(作詞:寺山 修司、作曲:湯浅 譲二)(1)-(48)、芦野  宏「コメットさんが来てからは」(作詞:寺山 修司、作曲:湯浅 譲二)(1)-(48)、九重佑三子「コメットさん」(作詞:川崎  洋、作曲:中村 八大)(49)-(79)
撮影技術 大森 二郎(1)-(7)、秋元  茂(8)-(79)、(照明:上村 一雄(1)-(19)、矢口  明(20)-(79))(編集:池月  正)(録音:坂田 通俊)(現像:東京テレビ映画社(1)-(4)、TBS映画社(5)-(19)、東洋現像所(20)-(79))
美術 小汲  明、(作画:Aプロダクション(6)-(79)(芝山  努(6)-(46)((22)-(46)は「柴山  努」と誤表記)、樟島 義夫(20)-(34)))(人形作製:小室 一郎(47)-(79))(デザイナー:桂  由美(20)-(32))(衣裳:鈴屋(33)-(79))(舞台装置:美建興業株式会社)

Tag Cloud

サスケ やっつける 根津雅彦 ママ 店員 警官 菊地英一 ピッピ 主人 魚屋 小高まさる 池島美樹 五郎 小父さん 馬場信浩 トンコ 先生 九重佑三子 酒屋 コメット 永谷悟 芦野宏 辻しげる ハチ 老婆 神戸 正夫 友達 医師 松尾文人

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供