• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ倫理の空白 理工学研究室 学生・若手研究者編

★ネットドラマ★「国内大学の理工学研究室を舞台に、准教授と博士課程の学生を主人公とした2本のドラマで構成されています。ドラマは、同じ出来事が准教授と学生それぞれの視点から描かれており、同じ状況を指導する立場と指導される立場から視聴することができます。ドラマならではのリアル感あふれる演出により、視聴者は研究不正に至る過程を疑似体験しながら、研究者としてのあるべき姿を考え、倫理的判断力や態度を養うことができます。本教材は、理工学研究室を舞台としていますが、生命医科学系や人文・社会科学系など理工学系以外の研究者や学生のほか、企業の研究者にも幅広く活用いただけるよう、どの研究現場でも起こる可能性がある課題を題材に制作しています。ドラマの視聴とディスカッションを組み合わせたワークショップやグループワークで活用することが最も効果的です。大学における講義、研究機関での講習などさまざまなシーンで使用することも可能です。本教材が各研究機関における研究倫理教育の一助となり、研究不正を防止し、責任ある研究活動の推進に資することを期待しています。【この項、科学技術振興機構広報資料より引用】」全長33分20秒。【その他のクレジット表示】撮影協力:電気通信大学、東京農工大学。
キー局 YouTube 放送曜日 放送期間 2022/05/11~2022/05/11
放送時間 00:00-00:00 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 JST研究倫理教育映像教材
主な出演 関口アナン(クレジット表示なし)、蒲生 純一(クレジット表示なし)、島村 苑香(クレジット表示なし)、
主な演出 (制作監修:長谷川修司東京大学教授))(BMI監修:田中 聡久東京農工大学教授)、横井 浩史電気通信大学教授))
局系列 YouTube
制作会社 (制作:テレビ朝日映像株式会社)(著作:国立研究開発法人科学技術振興機構(JST))
制作 (制作監修:長谷川修司(東京大学教授))(JST 研究倫理映像教材制作委員会:札野  順(委員長、早稲田大学教授)、片倉 啓雄(委員、関西大学教授)、神里 彩子(委員、東京大学准教授)、眞嶋 俊造(委員、東京工業大学教授、三浦 麻子(委員、大阪大学教授)、山内 保典(委員、東北大学准教授))
HP

Tag Cloud

関口アナン 蒲生純一 研究者 理工学研究室 研究機関 島村苑香 学生 教材 活用 准教授 視聴 指導 立場 生命医科学系 研究現場 国内大学 研究活動 リアル感 ディスカッション ドラマ 舞台 課題 全長 責任 至る 題材 視点 シーン 視聴者 期待

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供