• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ月と手袋

NHKテレビ二十五日夜、テレビ劇場『月と手袋』(江戸川乱歩原作)は、夏の夜にふさわしいスリラー・ドラマと期待していたが、すでに殺人をおかしてしまった場面からなので、それ以後の内容の発展がなく興味が半減してしまった。ストーリーも蛇足とみられる部分が多く、完全犯罪を行う推理作家の行動もしろうとが危なっかしいと思うほど軽率に思われた。しかし、犯人の心理を追いつめていく描写は迫力があり、心の動揺がよく表れていた。【以上、読売新聞1962/07/30付「放送塔」より引用(投稿者:福島県・須田美嘉子・事務員)】演出の辻真先は後年記している。「江戸川乱歩原作『月と手袋』では白地に黒でメインタイトルを書き、そのタイトルが中央から焦げはじめ燃え上がってゆくのをタイトルバックにした。と思うとしだいに炎が静まってゆき、もとの白紙になったときには、〝原作・江戸川乱歩〟の文字がのこるように工夫した。G・W・パプスト監督の「ドン・キホーテ」にヒントをもらったように思うが、今となってはよく覚えていない。確かな記憶はぼくの適当なアイデアを具体化するため、アシスタントたちが悪戦苦闘してくれたことだ(そのひとりはのちにNHK放送総局長になった)。この仲谷昇・小山明子主演のミステリドラマが、今のところぼくの演出家としての遺作である。【この項、文:辻真先氏(辻真先著「タイトルバックの思い出」(「映画論叢20」(2009/03/24、国書刊行会刊)掲載)より引用)】」
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 1962/07/25~1962/07/25
放送時間 22:15-23:05 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 テレビ劇場
主な出演 仲谷  昇二階堂有希子小山 明子入江 洋佑入江 洋祐)、大友  純陶   隆陶  隆司陶   隆))、久保 春二
主な脚本 松本 守正
主な演出 辻  真先
原作 江戸川乱歩「心理試験」「月と手袋」
局系列 NHK
制作会社 NHK
企画 辻  真先
撮影技術 (照明:土田

Tag Cloud

二階堂有希子 江戸川乱歩原作 仲谷昇 手袋 松本守正 思う 辻真先 小山明子 白地 原作・江戸川乱歩 アシスタントたち 仲谷昇・小山明子... しろうと メインタイトル 焦げ NHK放送 スリラー・ドラマ 局長 のこる 燃え上がる 工夫 大友純 入江洋佑 悪戦苦闘 推理作家 タイトルバック 文字 発展 場面 期待

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供