• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ山崎豊子ドラマスペシャル 女の勲章 第一夜、第二夜

大阪・船場の裕福な羅紗問屋の娘として生まれた大庭式子(松嶋菜々子)は、戦争で家族も家も失ってしまう。焼け野原の中、これからは洋服、婦人服の時代が来ると感じた式子はミシンと共に立ち上がり、洋裁教室を開く。それから数年、式子の洋裁教室は人気を呼び、三人の弟子・倫子(ミムラ)、かつ美(相武紗季)、富枝(木南晴夏)と共に、甲子園に服飾学校の設立に乗り出そうとしていた。そこに、東大卒の美男子・八代銀四郎(玉木宏)が現れ、自分を雇うよう迫る。開校を目前に控えた式子の前に関西デザイナー協会会長・安田兼子(浅野ゆう子)が立ちはだかり…。様々な野望、欲望がうずまくなか、式子を助けながら次第に学校の主導権を握っていく銀四郎、そして3人の弟子たち……欲と策略の愛憎劇の幕が開こうとしていた。【以上、フジテレビ広報資料より引用】本作に出演している玉木宏と木南晴夏は本作共演後の2018/06/26に結婚。報道によるともともと2010年ごろから友人同士だったものの本作での共演が縁で恋愛に発展したという。後編の放送枠は日曜21:00~23:24。取材協力:近江 晴子(1)、谷  直樹(1)。フランスロケ:(制作協力:Prefecture de Police de Paris(2)、Mairie de Paris-Mission Cinema(2)、Mairie de Paris-DEVE(2)、Centre des Monuments Nationaux(2)、Port Autonome de Paris(2)、Conseil departmental du Val-d'Oise(2)、Chateau de Champlatreux、Premiere Loge(2))。撮影協力:東京女子大学(1)(2)、川口市立グリーンセンター(1)(2)、シャトー赤芝(1)(2)、川口市(1)(2)、Leau a la bouche(1)(2)、博物館明治村(1)(2)、東京国立博物館(1)(2)、土浦フィルムコミッション(1)、いばらきフィルムコミッション(1)、つくばみらいフィルムコミッション(1)(2)、埼玉県立深谷商業高等学校(1)(2)、ILS(1)、深谷フィルムコミッション(1)(2)、ワープステーション江戸(1)(2)、常総フィルムコミッション(1)(2)、原生の森公園(1)(2)、公益財団法人 和敬塾(1)(2)、鋸南町保田漁業協同組合(1)、函南町(1)(2)、水海道風土博物館(1)(2)、坂野家住宅(1)(2)、緑山スタジオ・シティ(1)(2)、昭和電工川崎事業所(1)、浄土宗大本山 光明寺(2)、ロイヤルチェスター太田(2)、ホテル東日本 宇都宮(2)、フィルムコミッション伊豆(2)。協力:インナップ(1)(2)、ビデオスタッフ(1)(2)、京映アーツ(1)(2)、共同テレビジョン(1)(2)、Ray(1)(2)、スポット(1)(2)、ブル(1)(2)、嵯峨映画(1)(2)、NOISE INC.(1)(2)、東映東京撮影所(1)(2)、マービィ(1)(2)、文化服装学院(1)(2)、ショウビズクリエイション(1)(2)、ESMOD JAPON(1)(2)、松竹衣裳(2)、シナリオプリント(2)。映像協力:Melissa Madia/Shutterstock(1)、ライツスミス(1)(2)、Nao Tharp/Shutterstock(2)。車輌:加藤  禎、下釜 信一、入江 和弘、嶋田 浩之、中嶌 健久、岩崎 比呂。
キー局 CX 放送曜日 土~日 放送期間 2017/04/15~2017/04/16
放送時間 21:00-23:25 放送回数 2 回 連続/単発 単発
番組名 土曜プレミアム(1)
主な出演 松嶋菜々子(1)(2)、玉木  宏(1)(2)、長塚 京三(2)、浅野ゆう子(2)、ミムラ(1)(2)、相武 紗季(1)(2)、木南 晴夏(1)(2)、駿河 太郎(1)(2)、江波 杏子(1)(2)、小澤 征悦(1)(2)、壮  一帆(1)、月船さらら(1)、愛加 あゆ(1)、伊藤 正之(1)(2)、迫田 孝也(1)(2)、宍戸美和公(1)、月影  瞳(1)、黒田こらん(1)(2)、本田 清澄(1)(2)、田中 聡元(1)、藤本 泰祐(1)、岡野 友紀(1)(2)、米元信太郎(1)、吉本想一郎(1)、仲  義代(1)、堀内 充治(1)(2)、三船 はな(1)、那   海(1)、金子 太郎(1)、江崎 友姫(1)(2)、藤本 悠希(1)、朝見  心(1)、若林 秀敏若林 秀俊)(1)(2)、成田  曜(1)(2)、華宮さくら(1)(2)、白川 朝海(1)(2)、政井亜由美(1)(2)、横山 天音(1)(2)、大藤 由佳(1)(2)、中野万里子(1)(2)、木下  咲(1)(2)、金井 成美(1)(2)、河合 美侑(1)、井上 明香(1)、大矢 紗綺(1)、明星あゆみ(1)、竹田  愛(1)、沖舘  唯(1)、藤波 優紀(1)、宮越 愛恵(1)、川北奈緒美(1)、大登 静香(1)、ささきようこ(1)、ハリー杉山(2)、村上 かず(2)、Riccardo B(2)、Pierre G(2)、大須賀あみ(2)、山本 成美(2)、芝  彰子(2)、山崎  澪(クレジット表示では「崎」は「たつさき立崎)」)(2)、椎名 結加(2)、濱田よりか(2)、沖本 光希(2)、林 紗久羅(2)、中西 加奈(2)、新井香奈子(2)、宮坂 灯里(2)、尾花みさと(2)、市山 京香藤山 京子)(2)、佐達ももこ(2)、島村みやこ(2)、ANNA(2)、VIKA MAJSAK(2)、港谷  順(クレジット表示なし)、プロジェクト茨城(1)(2)、Yプロダクション(1)(2)、太田市商業観光企画課(1)(2)、足利フィルムコミッション(1)(2)、前橋フィルムコミッション(1)(2)、らいとすたっふ(1)、音楽工房コルコバード(1)、Gateforest(1)(2)、スカイアイプロデュース(1)(2)、ワタナベエンターテインメントカレッジ(1)(2)、エーライツ(1)(2)、YScompany(1)(2)、Cadeis(1)(2)、パリマス(1)(2)、CASTY(1)(2)、クロキプロ(1)(2)、フレームイン(1)(2)、アスタリスク(1)(2)、アークエムプロモーション(1)(2)、ウェスタ(1)、オフィス・オーパ(1)(2)、ボーダレス(1)(2)、劇団ひまわり(1)(2)、M2P(1)(2)、犬山ロケサービスチーム登録エキストラの皆さん(1)(2)、劇団東俳(1)(2)、麗タレントプロモーション(1)(2)、ビビット(1)(2)、ロットスタッフ(1)(2)、ウォーターブルー(1)(2)、テアトルアカデミー(1)、セントラル(1)(2)、グリーンメディア(1)、NEWSエンターテインメント(1)(2)、ジョビィキッズ(1)、スペースクラフト(1)、(マナー指導:西出ひろ子(1))(方言指導:村上 かず(1)(2))(ナレーション:加賀美幸子(1)(2))
主な脚本 浅野 妙子
主なプロデューサ 中山ケイ子(FCC)、太田  大(CX)、(アソシエイトプロデューサー:清水 一幸)(ラインプロデュース:郷田  悠)(プロデュース補:藤島 陽子)(広報:小中ももこ)(スチール:新開 雅哉)(フランスロケ:(ラインプロデューサー:荒木 文夫(2))(スチール:稲垣 岳彦(2)))
主な演出 西浦 正記(FCC)、(演出補:楢木野 礼野口 雄大柳元 大輝安井 陶也手塚 菜摘)(洋裁監修:出原 明子)(方言監修:松寺千恵美)(記録:内田てるよ)(フランスロケ:(演出応援:松島 和子(2)))
原作 山崎 豊子「女の勲章」(新潮文庫刊)
局系列 FNN
制作会社 (制作著作:CX)(フランスロケ:(制作:アベイユ・フィルム(Abeille Films)(2)))
制作協力 フジクリエイティブコーポレーション(FCC)
制作 (制作担当:佐藤 龍春、鹿浜  勉、堀田 剛史)(制作主任:大西 有佳)(制作進行:関岡 玲奈、藤崎 美幸)(制作管理:曳地 克之)(ポスプロデスク:小泉 義明、岩嶋 亜美)(エキストラ担当:若林 英一)(スケジュール:田中 孝幸)(制作デスク:伊藤あゆみ、樋野 幸恵)(フランスロケ:(制作担当:クロエ・ダゴネ(2))(制作主任:ラシッド・ウアノ(2))(制作進行:ルイーズ・パジェス(2)、サミュエル・アティア(2))(通訳:武井 みさ(2)))
企画 (編成:狩野 雄太)(企画協力:山崎 定樹野上 孝子、新潮社)(広告宣伝:吉田 和江)(PRスポット:太川  繁
音楽 得田 真裕、(選曲:泉  清二)(音響効果:木村実玖子岩尾 亮太)(MA:佐藤 浩二
主題歌 (テーマソング:薬師丸ひろ子「追憶」(ビクターエンタテインメント))
撮影技術 宮田  伸矢嶋 貴郁加藤 大貴、(技術プロデュース:瀬戸井正俊)(スタジオカメラ:川崎  昭)(ビデオエンジニア:北本  崇)(照明:藤川 達也近松  光瀬戸 詩織藤井 聡史酒井 真子)(録音:小高康太郎(クレジット表示では「高」は「はしご高」)、工藤新一郎北村 達郎)(編集:涌井 真史柘植結美子)(ライン編集:勝又 秀行庭林 新太)(技術デスク:高田 繁人)(VFXプロデュース:冨士川祐輔)(VFX:三塚  篤落合 信人相馬 揚介田崎 正一武井 裕介熊本 彩加中山 陽介)(フランスロケ:(フォーカスプラー:エレーヌ・ドゥグランクール(2))(照明助手:志水  久(2)))
HP
美術 (美術デザイン:江口 亮太沖原 正純大枝 紗弓)(装飾:柴田 博英島村 篤史篠田 公史大宮 琴乃)(組付大道具((2)は「組付き大道具」と表記):木内健二朗)(小道具:丸山  瞳杉井 志帆林  杏奈)(衣裳デザイン・コーディネート:加藤 哲也友重 恵巳沼野 智美)(メイク:小林 真由山村 美佳花村 枝美)(スタイリスト(松嶋菜々子):大沼こずえ太田  悠)(スタイリスト(浅野ゆう子):犬走比佐乃関口 真実)(メイク(松嶋菜々子):佐々木博美)(メイク:持丸あかね)(衣裳デザイン:中井英一朗(ELZA WINKLER))(帽子デザイン:石田 欧子)(ペンダントデザイン:森下まゆり(Geodesique))(フランスロケ:(ヘアメイク(長塚京三):岸本真奈美(2)))

Tag Cloud

式子 玉木宏 松嶋菜々子 洋裁教室 Mairie Shutters... Paris 木南晴夏 FCC 浅野妙子 長塚京三 ESMOD Centre Tharp ライツスミス 埼玉県立深谷商業... 文化服装学院 富枝 開校 開く 和敬塾 弟子たち 大阪・船場 フィルムコミッシ... 中山ケイ子 嶋田 東大卒 信一 愛憎劇 西浦正記

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供