• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ天皇の料理番

「東京ドラマアウォード2015」作品賞グランプリ受賞作品。「東京ドラマアウォード2015」個人賞・主演男優賞(佐藤健)、主演女優賞(黒木華)、助演男優賞(鈴木亮平)受賞対象作品。2015年度日本民間放送連盟賞テレビドラマ番組部門優秀作品。「料理人になりたいという夢をつかみとるため上京した片田舎の青年―。妻を 家族を愛し、師を慕い、仲間を頼り、夢を信じ、そして料理を愛し抜き、ついには「天皇の料理番」にまで上り詰めていく―。この物語は明治から昭和の激動の時代を生きたある男の、史実に基づく究極の人間ドラマである。【この項、TBS広報資料より引用】」日本民間放送連盟賞受賞理由は以下のとおり。「明治37年、福井県武生。秋山篤蔵は、何をやっても長続きしない性格で、修行先の寺も三月ともたず破門になってしまう。困り果てた父・周蔵は、篤蔵を婿養子に出す。俊子と結婚した篤蔵はそれなりの幸せを感じていたが、ある日、偶然食べた一口のカツレツがきっかけで、「自分もこんな料理が作りたい」と新たな“夢”を抱く。料理を愛し、ついには天皇の料理番を勤め上げるまでに成長していく男と、彼を支えた人たちの物語である。あらすじが分かっていても、視聴者を惹きつける俳優陣の演技が見事である。映像の美しさも相まって完成度の高いドラマとなっている。」本作は各回が拡大編成で放送された。各回の放送枠は以下のとおり。第1回:日曜21:00~22:48)、最終回(第12回):日曜21:00~22:24、ほか。車両:渡辺 貴生(1)(12)、原澤 芳明(1)(12)、齋藤  智(1)(12)、諸橋  浩(1)(12)。協力:緑山スタジオ・シティ、東通、ティエルシー、ブル、阿吽(クレジット表示では、「吽」は、「牛」ではなく「云」)、アックス、ヴェントゥオノ、OXYBOT、ジニアス、TBSテックス、日音、アムレック(4)-(12)。写真資料:国立国会図書館(1)、日本カメラ博物館(1)。写真提供:宮内庁(11)。映像資料:クリエーション5(1)(3)(4)(6)(10)-(12)、ゲッティ イメージズ(1)(3)-(6)(12)。フランスロケ協力:Lutetia Films(1)(6)-(8)、Christophe CHAUVEAU(1)(6)-(8)、須藤 久美(1)(6)-(8)、Stephane WOZNIAK(1)(6)-(8)、Hotel de ville de Paris(1)、全日本空輸(1)(6)-(8)、Paris Films(6)-(8)、Film France(6)-(8)。料理協力:服部栄養専門学校、帝国ホテル東京(9)。庖丁式協力:四條眞流 田中四三男(12)、神奈川中央調理師会(12)。提供:(通常放送分…東芝、日本生命、花王、サントリー(2)-(12))(延長分1…ダスキン(1)、DMG MORI(1)、小林製薬(1)、ビリギャル(2)、ワイルド・スピード SKY MISSION(2)、駆込み女と駆出し男(3)、フマキラー(3)(6)(9)(11)(12)、レディースアートネイチャー(6)(9)(12)、救心(11)、サントリー(12)、フジフイルム(12)、カシオ(12))(延長分2…花王(1)、ラウンドワン(1)、楽天カード(1)、ダイワハウス(1)、NEC(1))。【各回サブタイトル】第6回「愛と命の果て パリ」、第7回「パリと差別と結婚」、第9回「皇居編~ザリガニと御即位の御大礼」。【役名(演技者)】秋山篤蔵(佐藤健)、高浜俊子(黒木華)、宇佐美鎌市(小林薫)、秋山周太郎(鈴木亮平)、桐塚尚吾(武田鉄矢)、田辺祐吉(伊藤英明)、松井新太郎(桐谷健太)、山上辰吉(柄本佑)、森田梅(高岡早紀)、森田仙之介(佐藤蛾次郎)、吉原の女郎・茅野(芦名星)、秋山蔵三郎(森岡龍)、高浜光子(石橋杏奈)、奥村[華族会館・チーフ](坪倉由幸)、佐々木正志[華族会館・事務方](西沢仁太)、荒木[華族会館・野菜係](黒田大輔)、関口[華族会館・肉係](大西武志)、杉山[華族会館・魚係](渡邊衛)、藤田[華族会館・スープ係](大熊ひろたか)、鈴木[華族会館・デザート係](城戸裕次)、竜雲館の女将・お吉(麻生祐未)、五百木竹四郎(加藤雅也)、高浜金之介(日野陽仁)、高浜ハル江(大島さと子)、秋山ふき(美保純)、秋山周蔵(杉本哲太)、加藤料理長(城野マサト)(クレジット表示なし)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:LED(1)-(12))】【参考資料:webサイト「Office O:pa」内「城野マサト」プロフィール(2021/11/06参照、https://officeopa.jp/member/10/)】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 2015/04/26~2015/07/12
放送時間 21:00-21:54 放送回数 12 回 連続/単発 連続
番組名 TBSテレビ60周年特別企画 日曜劇場
主な出演 佐藤  健(1)-(12)、黒木  華(1)-(12)、桐谷 健太(1)-(8)(11)(12)、鈴木 亮平(1)-(9)(12)、小林  薫(1)-(6)(8)(9)(11)(12)、柄本  佑(1)-(6)(9)-(12)、杉本 哲太(1)-(6)(8)-(12)、美保  純(1)-(6)(8)-(12)、郷 ひろみ(特別出演)(1)(7)(8)、武田 鉄矢海援隊)(1)-(4)(6)(11)、伊藤 英明(1)、麻生 祐未(1)(4)、石橋 杏奈(1)(5)(6)(10)、森岡  龍(1)-(3)(5)(6)(8)-(10)、大島さと子大島 智子)(1)-(3)(5)(6)(10)、日野 陽仁(1)-(3)(5)(6)(10)、井上  肇(1)(5)(6)、永堀 剛敏(1)(2)、島邑 みか(1)-(3)、田中 芽衣(1)(5)(6)、佐藤 和太(1)(3)(5)(6)、山田 紗椰(1)(5)(6)、奥田 達士(1)、武野 功雄(1)-(6)、岩田  丸(1)、桜井  聖(1)、谷口 翔太(1)、橋本 一郎(1)、菅登 未男(1)、神戸  浩(1)、瀬戸 将哉(1)、大沼 遼平(1)、足立  学(1)、田中 啓三(1)、黒田 浩史(1)、池内 直樹(1)、末広  透(1)、木口 正光(1)、上條 靖弥(1)、林   卓(1)、池内 正一(1)、芦名  星(2)(4)(6)(7)、坪倉 由幸我が家)(2)-(6)(9)、黒田 大輔(2)-(4)、大西 武志(2)-(4)、西沢 仁太(2)-(5)(9)、大熊ひろたか(2)-(4)(6)、城戸 裕次(2)-(4)、渡邊  衛(2)-(4)、大内田悠平(2)、今村  均(2)(5)、堀口 敬巧(2)、骨川 道夫(2)、高橋  弾(2)-(4)(6)、松本 雄大(2)-(4)(6)、加藤 雅也(3)(4)(6)、アレッサンドロ・ダマト(3)(4)、白井  晃(4)(5)、佐藤蛾次郎佐藤 忠和)(4)-(6)、武田 航平(4)、小林 勝也(4)、高岡 早紀(5)(6)(9)-(12)、浜田  学(5)、山野  海(5)、森山 米次(5)、澤田 誠志(5)(6)、草野 イニ(5)、重岡 陽人(5)、山谷 初男(6)、吉見 一豊(6)、小林 一英(6)(7)(12)、鈴木 孝之(6)、山崎 崇史(6)、大西 礼芳(6)、横井 達也(6)、浅野 雅博(6)、桐島 一也(6)、原田 竜也(6)、サフィラ・ヴァン・ドーン(7)(8)、ノエミ・ナカイ(7)(8)、グレッグ・デール(7)、ロイック・ガルニエ(7)、ローラン・リグレ(7)、ジル・ボーフィス(7)、デビッド・リッジス(7)、ロック・ルロー(7)、グレッグ・ピヨ(7)、東恩納笑子(7)、小林  徹(7)、萩原帆乃果(7)-(9)、セバスチャン・ル・フロック(7)、アデイト・アンゲリ(7)、瀬戸 利樹(8)-(10)、ティム・ベルダ(8)、レベル・アントン(8)、アントニー・テュラン(8)、パトリック・ランプル(8)、マイリス・ロビン(8)、アントニ・ルビオ(8)、フランソワ・アムレン(8)、ルーベン・フェルナンデス(8)、モニカ・メラン(8)、スカイラー・メラン(8)、真木 恵未(8)(9)、小溝  凪(8)、佐藤 元大(8)、市村 涼風(8)、木場 勝己(9)-(11)、浅野 和之(9)、林  泰文(9)-(12)、天野 義久(9)-(12)、大鷹 明良(9)、森田 哲矢(9)-(12)、東口 宜隆(9)-(12)、斉木 テツ(9)-(12)、外川 貴博(9)-(12)、山田 拓也(9)-(12)、片山 享(9)-(12)、細谷 レナ(9)、古川 直人(9)-(11)、川畑 博稔(9)-(11)、冨江 洋平(9)-(11)、池田 祥一(9)-(11)、伊丹 英寿(9)-(11)、正木 俊和(9)、上西 雄大(9)、大久保英一(9)、城野マサト(9)(11)(クレジット表示なし)、和久井映見(10)(11)、伊藤かずえ(10)(11)、おかやまはじめ(10)、藤本 飛龍(10)(11)、須田 理央(10)(11)、中根  徹(10)、澤口夏奈子(10)、小野里麻郁(10)、房 みどり(10)、佐藤 一和(10)、小山 蒼海(10)(11)、志藤 彩那(10)、笹井 雄吉(10)、石井 そら(10)、秋山 果穂(10)、井上風宇子(10)、松本 晃大(10)、細川  結(10)、河村 衣栞(10)、清水 優雅(10)、遠藤  蓮(10)、佐藤 愛篤(10)(11)、東根作寿英(11)、大八木凱斗(11)、大塚 れな(11)、庵原 匠悟市原 匠悟)(11)、小須田康人(11)(12)、富田 美穂(11)、長部  努(11)、杉本 泰郷(11)、山内 秀一(11)、鈴木 悠貴(11)、篠田 三郎(12)、梶原  善(12)、野間口 徹(12)、佐藤  裕(12)、河原 健二(12)、谷川昭一郎(12)、久保 酎吉(12)、八幡 朋昭(12)、小林  博(12)、張  天翔(12)、来栖 聖樹(12)、国本 隆志(12)、岡村しんじ(12)、山崎 倫子(12)、塩田 康平(12)、指田 奨太(12)、ラズ・ブレザー(12)、ジョン・へラム(12)、ロバート・ツェツシェ(12)、芸プロ(1)-(12)、TOWIN(1)-(9)、ACT(1)(2)(4)(7)、劇団ひまわり(1)、大内宿のみなさん(1)、犬山ロケーションサービス(1)、プロジェクト茨城(1)-(6)(9)-(12)、Yプロジェクト(1)、Yプロダクション(2)-(6)(9)-(12)、ボランティアエキストラの皆様(2)-(6)(9)-(12)、アヴィラステージ(3)-(6)(8)-(12)、BAY SIDE(3)(4)(7)(8)、エコーズ(3)(4)(7)(8)(12)、オーパ(5)(6)(9)(11)、フレームイン(7)(8)(12)、ECHOES(9)、TBSラジオ・エキストラの皆様(9)、エーライツ(10)(11)、劇団東俳(10)、テアトルアカデミー(10)、(医療指導:池添 祐大(1)-(11)、平本 怜子(9))(料理指導:佐藤 月彦)(フランス語指導:ジリ・ヴァンソン(7)(8))(英語指導:ロック・ルロー(12))(方言指導:日野 陽仁片山  亨片山  享)、山崎 倫子中嶋宏太郎(1)(2))(絵画指導:OCHABI artgym(2))
主な脚本 森下 佳子
主なプロデューサ (プロデュース:石丸 彰彦)(Co-プロデューサー:飯田 和孝)(スチール:小柳 法代
主な演出 平川雄一朗(1)(2)(4)-(6)(9)(11)(12)、岡本 伸吾(3)、中前 勇児(7)(8)、山室 大輔(10)、(監督補:中前 勇児(1)-(6)(9)-(11))(演出補:泉  正英(1)-(6)(8)-(12)、阿部 紋子(1)(12)、松木  彩(1)-(6)(9)-(12)、佐藤 美紀(1)(12)、森久 祐弥(1)(12)、峠田  浩(7)(8))(予告演出:大形美佑葵)(メイキング:岡田 誠司(1)(12)、堀切 宣秀(1)(12))(時代考証:山田 順子)(大膳監修:高橋 恒雄(9)-(12))(料理監修:脇  雅世)(フランス監修:中野 隆生学習院大学)(7)(8)、吉田 正明信州大学)(7)(8))(記録:井坂 尚子(1)(2)(4)(5)(7)(8)(11)(12)、田中久美子(3)(6)(9)(10))
原作 杉森 久英「天皇の料理番」
局系列 JNN
制作会社 (製作著作:TBS)
制作 (制作担当:中川 真吾)(制作主任:高橋 恒次(1)、福澤 大輔(1)(2)(4)(6)(8)(10)(12)、成宮絵里子(1)(3)(5)(7)(9)(11)(12)、清藤 唯靖、中澤 美波、梅沢紗智子、小原亜梨沙)(制作進行:中澤 美波(1))(演技事務:森嶋 正也(1))
企画 (編成:辻  有一(クレジット表示では「辻」は、点が一つ))(宣伝デザイン:秋山 真人)(Web企画演出:竹中 優介)(広告宣伝:川鍋 昌彦青木 玲奈)(OA番宣:藤塚 基広(1)(12))(宣伝担当:奥住 達也)(インターネット:豊泉 真由山内 慈照(1)(12))(ライセンス事業:柳岡 舞子)(番組デスク:小澤 通子
音楽 羽毛田丈史やまだ 豊、(音楽プロデュース:志田 博英)(音響効果:本郷 俊介(1)-(12)、深井 翠子)(MA:宮崎 匡宏)(音楽コーディネーター:溝口 大悟久世  烈(1)(12))
主題歌 さだまさし「夢見る人」(ユーキャン
撮影技術 須田 昌弘矢崎 勝人、(技術プロデュース:田中 浩征)(CA:中村 純一(1)(12)、桑澤 孝博(1)(12))(映像:塚田 郁夫)(照明:川里 一幸町田 真佑(1)(12)、佐川  司(1)(12)、諸岡  亮(1)(12))(音声:中山 大輔(1)(2)(5)(6)(9)(11)(12)、土屋 年弘(1)(12)、桑原 達朗(1)(3)(4)(7)(8)(10)(12)、正見 康介(1)(12))(編集:山口 牧子(1)(3)(5)(6)(9)(11)(12)、山田 典久(1)(12)、高池  徹(2)(4)(7)(8)(10)(12))(VFX:松野 忠雄亀井 清明(1)(12)、遠山 直美服部 泰仁(1)、植原 秀登(1)(12)、原島  順(1)、梶  哲也(12)、岩田 研一(12)、大村 正俊(12))
HP
美術 (美術デザイナー:大木 壮史)(美術制作:二見 真史)(美術プロデューサー:青木ゆかり)(装飾:増田  豊田村 隆司横張  聡(1)(12)、中野  恵(1)(12))(装置:秋山 雷太)(大道具操作:藤原 孝三)(建具:大崎 健一)(植木装飾:金子 利治)(電飾:秦  一志)(生花:遠山  徹)(衣裳:鳥居 竜也池島 枝里(1)(12)、古藤  博(1)(12))(ヘアメイク:南部 美年古谷久美子(1)(12)、今井美和子(12))(持道具:高野  緑)(床山:佐藤  実田淵 恵子)(かつら製造:井上 博史)(かつら:佐藤 裕子(7)-(12))(特殊メイク:江川 悦子高畑 遥夏(クレジット表示では「高」は「はしご高」))(タイトル:井田久美子)(お天気:森   朗(1)(12))(絵画協力:文田 聖二(4)(6)-(8)(11)(12))

Tag Cloud

佐藤健 黒木華 篤蔵 秋山篤蔵 鈴木亮平 料理番 Films 延長分 料理 Paris サントリー 天皇 森下佳子 愛す 桐谷健太 東京ドラマアウォ... パリ 花王 明治 宇佐美鎌 渡邊衛 Lutetia 華族会館・スープ... 秋山蔵三郎 クレジット表示 齋藤 各回 杉本哲太 Hotel 岡本伸吾

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供