• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ開局55周年記念 土曜ワイド劇場 西村京太郎・トラベルミステリー59 「終着駅殺人事件!!(ターミナル殺人事件) 上野~青森、愛と死の寝台特急「あけぼの」 暗闇に消えた女」

上野駅近くの公衆トイレで、“経済通商省”の若手官僚・安田章(篠田光亮)の刺殺体が発見された。現場には被害者のスーツケースが残されていたほか、遺体の内ポケットから、21時15分上野発青森行きの“寝台特急あけぼの”のチケットが見つかった。臨場した警視庁捜査一課の十津川警部(高橋英樹)は、思わぬ偶然に驚く。実は、今頃、親戚の法事に向かう妻の直子(浅野ゆう子)が同じ“寝台特急あけぼの”に乗っているはずなのだ。まもなく、殺された安田は青森で行われる同級生・片岡清之(一條俊)の結婚式に出席するため、野球部の仲間6人と共に帰郷する予定だったことが判明。友人たちなら、何か事情を知っているかもしれない…。“寝台特急あけぼの”に乗車した5人の後を追って、十津川は青森に赴いた。片岡の結婚式に招待されていたのは、死んだ安田のほか、旅行代理店社員の宮本孝(石垣佑磨)、フリーターの町田隆夫(黄川田将也)、運送会社勤務の川島史郎(土屋裕一)という野球部仲間と、当時マネージャーだった女性2人――百貨店に勤める派遣社員・橋口まゆみ(小野真弓)、看護師の村上陽子(三津谷葉子)――という面々だった。だが、川島はどこか途中の駅で降りてしまったのか、“あけぼの”の車内からこつ然と姿を消していた。安田が殺されたと聞いて、衝撃を受ける4人。最もショックを受けていたのは、2年前まで安田と交際していたという陽子だった。ところがその直後、なんと川島の死体が群馬・高崎の利根川上流で発見されたという知らせが入る。死因は溺死で、近くの橋から何者かに突き落とされたのではないかと考えられた。その後の調べで、川島は高崎駅で下車したことが発覚。偶然にも、直子が“あけぼの”の車内のデッキで女性をナンパする川島を目撃していたが、高崎駅ではひとりで改札を出たことが確認されている。川島はなぜ高崎で途中下車したのか、まったくの謎だった。6人の仲間のうち2人が殺されたという異常事態に、十津川は内部の犯行ではないかとにらみ、川島の体内からクロロフォルムが検出されたことから、薬品の入手が可能な看護師の陽子を疑う。そんなとき、亀井刑事(高田純次)が遅れて青森にやって来た。亀井は前日、珍しく有給休暇を取っており、捜査に加わるのが遅れたのだ。実は、亀井は故郷・青森で高校の校長職を務める高校時代の友人・森下勇介(岩城滉一)から音信不通の教え子・鈴木紀子(原史奈)の居場所探しを頼まれ、昨日は、上京した森下と共に都内を歩き回っていたのだ。だが、紀子が2年前に都内で傷害事件を起こしていたこと、バーテンダーの西山英司(安藤彰則)が彼女と親しかったことをつかんだだけで、まだ発見には至ってはいなかった…。捜査に加入した亀井は、安田と川島の事件は繋がっているとは限らない、それぞれ外部に犯人がいるのではと主張するが、その矢先、また新たな死者が出現して…!?【以上、テレビ朝日広報資料より引用】撮影協力:東日本旅客鉄道、ジェイアール東日本企画、八戸市教育委員会、八戸市立市民病院、八戸鮫浦漁業協同組合、八戸ワシントンホテル、新日本物流、居酒屋跳人、麺の坊 砦、東京西徳州会病院、Smappa!Group、津軽物産販売所、青森駅前再開発ビル、中弘クラフト、青森フィルムコミッション、弘前観光コンベンション協会、八戸市まちづくり文化観光部観光課、八戸地域広域市町村圏事務組合消防本部、HOTEL AOMORI、日本旅行、東京海洋大学。映像提供:青森朝日放送。ロケ車輌:日本照明。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】【参考資料:webサイト「フジアクターズシネマ」内の「野上幸造」プロフィール(2022/01/08参照、 https://www.fujiactors-cinema.com/blank-10のキャッシュ)】
キー局 EX 放送曜日 放送期間 2013/01/05~2013/01/05
放送時間 21:00-23:21 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 土曜ワイド劇場
主な出演 高橋 英樹原  史奈高田 純次浅野ゆう子岩城 滉一矢島 健一宇梶 剛士森本 レオ石垣 佑磨黄川田将也山村 紅葉三津谷葉子伴  杏里伴 アンリ)、木崎 浩之小野 真弓一條  俊土屋 裕一篠田 光亮菅田  俊志村 東吾井上 高志石井めぐみ樋浦  勉立花 彩野三浦  力安藤 彰則野上 智加小宮久美子山口 竜央北山 雅康山形  透小林 美江岡田 幸樹菊池 隆志児玉 頼信工藤 時子水沢 芽瑠あづみ昌宏佐藤 智美岩間 甲樹安田 亜矢中田 敦夫池田 宜大鮎河 圭吾芹口 康孝津阪 雄一稲輪 吉泰浜田 大介小泉みゆき杉山 峻介竹下 諒一大宜見輝彦高谷 智子ささきまこと野上 幸造(クレジット表示なし)、百香、青森市の皆さん、八戸市の皆さん、弘前市の皆さん、古賀プロダクション、aiカンパニ~フジアクターズシネマアンオリーブZOO動物プロ、(技斗:二家本辰己)(医療指導:石田喜代美)(方言指導:高橋 瑞紀(正しくは「高」は「はしご高」)、鶴谷  嵐プロダクションタンク))
主な脚本 坂田 義和
主なプロデューサ 河瀬  光(東映)、高橋浩太郎(EX)、(ラインプロデューサー:磯崎 憲一)(スチール:渡邊 満夫
主な演出 (監督:村川  透)(助監督:高畑 隆史)(スクリプター:坂本希代子
原作 西村京太郎「終着駅殺人事件」光文社文庫刊
局系列 ANN
制作会社 (制作:東映、テレビ朝日(EX))
制作 (制作担当:林 みのる)(制作デスク:橋本  憲)
企画 (宣伝:豊島 晶子(EX))
音楽 甲斐 正人、(選曲:金子 文郎)(音響効果:佐々木英世)(MA:藤沢 信介)(音楽協力:テレビ朝日ミュージック)
主題歌 (エンディングテーマ:熊木 杏里「今日になるから」(ワーナーミュージック・ジャパン))
撮影技術 原  秀夫、(撮影(Bカメラ):岩田  憲)(照明:大久保武志)(録音:北村 達郎)(編集:北澤 良雄)(VE:小田切 徹)(EED:谷内 和正)(技術協力:アップサイドブル)(仕上協力:東映ラボ・テック東洋音響東映デジタルラボ)(CG合成:日本映像クリエイティブ)
HP
美術 澤田 清隆、(装飾:大村  充)(装置:戸口 和彦)(衣裳:塚本 志穂)(スタイリスト:江島 モモ)(ヘアメイク:長縄 希穂吉澤由美子)(かつら:細野 一郎)(持道具:吉田 千里)(特殊効果:船越 幹雄)(協力:東京衣裳東京美工紀和美建マービィ高津装飾美術

Tag Cloud

川島 安田 寝台特急あけぼの 青森 原史奈 高崎 亀井 高橋英樹 あけぼの 八戸 下車 車内 看護師 十津川 直子 遅れる 陽子 都内 坂田義和 高田純次 殺す 発見 利根川上流 結婚式 小野真弓 仲間 捜査 河瀬光 女性 受ける

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供