• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ捜査地図の女 最終回スペシャル さようなら…地図の女!京都~福井~東京、3つの殺人!(新聞ラテ欄表記…捜査地図の女~最終回2時間スペシャル 「京都の観光ルートを封鎖せよ!!嵐山~祇園~金閣寺…紅葉に潜む逃亡犯!!東京へ福井へ3つの殺人の点と線!名門家元VS母、茶室の中の対決!!」)(捜査地図の女(最終回(第7回)))

京都市内の崖下で中年女性の転落死体が見つかった。犯人の逃走経路を地図で探っていた橘珠子(真矢みき)は、やぶの中に隠れた細い道があるのを見つけだす。周囲を見回した珠子は、マツタケ泥棒対策のためカカシに取り付けられた防犯カメラが設置されていることに気づく。防犯カメラの映像をチェックした成田慎平(石黒賢)は驚く…。死亡推定時刻の間にひとりの男が道を通り抜けていったのだが、その姿がなんと親友である福井県警の刑事・堀江涼一(岡田浩暉)に似ていたのだ。珠子と成田は福井まで赴き、堀江に事情を確認する。すると堀江は、昨日は、京都市内に眠っている亡き妻の墓参りをしたといい、その帰り、貧血を起こしてうずくまっている女性と遭遇、具合の悪い彼女に代わって車を運転して家まで送ってあげた後、彼女に細い道の存在を教えてもらい、あのやぶの中を通って帰ったという。ところが、衝撃の展開が待ち受けていた。堀江が貧血の女性を送り届けたという家を訪ねたところ、まったくの別人が住んでいたのだ。その家は、草木染作家・三上響子(東風万智子)の自宅兼アトリエで、響子は自分はひとり暮らしであり、まったくわけがわからないという。いったいどういうことなのか…!?そんな中、京都府警捜査一課に、警視庁から捜査依頼が入った。殺人事件の容疑者が京都に逃げ込んできたという。実は前夜、東京・目黒区内のマンションで飲食店オーナー・三輪徹(高橋洋)が殺害される事件が発生。帰宅した三輪の同棲相手が、共同経営者の宗方亮介(福士誠治)が遺体のかたわらに立ちつくしているのを目撃したという。その場から逃走した亮介は深夜、恋人の大島悦子(上原美佐)を伴って京都行きの夜行バスに乗り込んでいた。亮介の実家は、京都・嵐山にあるという。だが、亮介の母である茶道「宗方流」家元・史子(東ちづる)は「亮介が人を殺したとしても宗方流とは関係ない」と冷たく言い放つ。10年前、自分と宗方流を捨てて出て行ったのだから、もう赤の他人だというのだ。その後、京都駅に着いてからの亮介の足取りをたどったところ、まるで観光ルートのように金閣寺や八坂神社など有名な名所をめぐっていることがわかった。京都にやって来たのは実家に助けを求めるためではなかったのか…!?なぜ観光客のような行動を取っているのか…!?成田の親友である現職刑事は本当に殺人犯なのか!?さらには、京都に逃げ込んだ逃亡犯の行方は!?様々な種類の地図を駆使して、珠子は最後の難事件に挑む!【以上、テレビ朝日広報資料より引用】警察取材協力:チーム五社。協力:近鉄ロケーションサービス、近鉄バス、若狭おばまフィルム・コミッション、愛染倉、関西セミナーハウス<修学院きらら山荘>、琵琶湖疏水記念館、京都市動物園、てっ平、大本山・随心院、小倉山・二尊院、青蓮院、等持院、閑臥庵、旧嵯峨御所 大覚寺、平安神宮、大本山 妙心寺、エステイト信、24h cosme、ショーカープロ・オノ、東映俳優養成所、東映太秦映画村。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 EX 放送曜日 放送期間 2012/12/06~2012/12/06
放送時間 19:03-20:54 放送回数 1 回 連続/単発 連続
番組名 木曜ミステリー
主な出演 真矢 みき石黒  賢中村 梅雀草笛 光子内山 理名阿部  力宇梶 剛士渡辺いっけい佐野  岳、(以下、非レギュラー東 ちづる岡田 浩暉賀集 利樹福士 誠治東風万智子真中  瞳)、上原 美佐(※同姓同名の別人あり、本作出演は1983年生まれ)、村井 美樹茅島 成美伊藤 正之高橋  洋川俣しのぶ浦野  REN久野 麻子蟷螂  襲藤吉 みか浅田 祐二山根 誠示川鶴 晃裕杉山 幸晴山極 静香中山 京子小峰 隆司伊丹  舞植田 紗帆久保田直樹金安 隼太床尾 賢一宮崎 優奈宇野 嘉高、(擬斗:中村 健人(J.A.E.))
主な脚本 真部 千晶岩下 悠子
主なプロデューサ (ゼネラルプロデューサー:井土  隆(正しくは「土」の右に「`てん」が付く)(EX))(プロデューサー:目黒 正之(東映)、小野川 隆(東映)、横地 郁英(EX)、川島 誠史(EX))(ラインプロデューサー:清水圭太郎)(プロデューサー補:古草 昌実(EX))(スチール:日浦 麻子
主な演出 (監督:猪原 達三)(助監督:中川 裕介)(記録:山下 千鶴
局系列 ANN
制作会社 (制作:東映(東映京都撮影所)、テレビ朝日(EX))
制作 (進行主任:矢嶋  聖)(演技事務:須賀  章)(製作管理:井上 祐子)
企画 (編成:井上 千尋西山 隆一(EX))(宣伝:豊島 晶子残間 理央(EX))(コンテンツビジネス:高橋 一浩(EX)、越沼真理子(EX))(営業:横井  隆
音楽 吉川 清之(正しくは「吉」の「士」は「土」)、(整音:和田 秀明)(音響効果:荒木 祥貴)(音楽協力:テレビ朝日ミュージック)
主題歌 地球三兄弟「呼びにきたよ」(キューンミュージック)、(挿入歌:真矢 みき&山梨 鐐平「私の迷宮」(日本コロムビア))
撮影技術 田中 勇二(J.S.C.)、(照明:山中 秋男)(録音:四方 裕幸)(編集:米田 武朗(J.S.E.))(VE:木子 尚久)(VTR撮影:奥村 祐介)(VFX:キルアフィルム
美術 松下ゆかり、(装置:森  勇輔)(背景・塗装:小林 正敏)(装飾:大橋  豊)(持道具:井上  充)(建具:望月  毅)(小道具:高津商会)(衣裳:東京衣裳)(美粧・結髪:東和美粧)(スタイリスト:有吉 麻美市原みちよ(草笛光子担当))(ヘアメイク:平 笑美子(真矢みき担当))

Tag Cloud

亮介 宗方流 真矢みき 堀江 京都 珠子 石黒賢 貧血 細い 京都市内 やぶる 成田 地図 防犯カメラ 逃げ込む 真部千晶 岩下悠子 中村梅雀 実家 親友 青蓮院 宗方亮介 橘珠子 大島悦子 上原美佐 二尊院 大本山・随心院 帰る 名所 足取り

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供