• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ塔馬教授の天才推理(1)隠岐島の黄金伝説殺人事件~悲しき秘宝伝説めぐりナゾの陰謀集団登場…愛と欲望渦巻く歴史ミステリーVS.和製インディ・ジョーンズ 死体なき殺人トリック(秘)真相

塔馬双太郎(佐々木蔵之介)は大学の近世庶民文化史が専門の教授で浮世絵研究家でもある。大学の同期で出版社の雑誌編集部員・名掛亜里沙(通称リサ)(森口瑤子)や推理小説家の長山作治(ペンネーム・流山朔 通称・チョーサク)(橋本さとし)からはトーマと呼ばれている。亜里沙が所属する雑誌LINKで歴史をからめた旅の特集をすることになり、第一弾は塔馬の勧めで後醍醐天皇を取り上げることになった。塔馬は隠岐島の公式ホームページに後醍醐天皇の黄金伝説が紹介されており、長山の小説家としての想像力が役に立つのではと言う。塔馬は4カ月前に青森県黒石市大川原の火祭りに行った時に、殺人事件に遭遇していた。大川原は後醍醐天皇ゆかりの地の一つだ。亜里沙は長山と二人でフェリーで隠岐島に向かう。港で隠岐島観光課の松岡直子(西田奈津美)が出迎えてくれた。島の青年団で亜里沙と長山の歓迎会をするという。歓迎会の前に長山が旅館の大浴場に入ると、湯煙がすごい浴場内で謎の男から「後醍醐に深入りするな。殺されるぞ」と脅される。長山と亜里沙がスナック「慶」に行くと、直子を含めた青年団の五人がいた。八木沢誠(中林大樹)という男もいて、後醍醐ゆかりの地の一つ、長野県大鹿村から来ていた。長山が「慶」のマスター(柳沢慎吾)に後醍醐天皇の黄金伝説について聞くと、マスターはこわばった表情になり、青年団の面々は押し黙った。長山のさらなる詰問に雄二(与座よしあき)が「うそじゃねえよ。おれは信じているぞ」と言うと、黄金の存在ついて他の若者も次々に発言する。だが、マスターが「本当は黄金伝説なんてないんですよ」ときっぱりと否定する。若者たちの不自然な様子から後醍醐天皇の黄金伝説が本当だと信じた長山と亜里沙は、翌日、後醍醐天皇が一年間暮らしていた黒木御所に行く。すると、ヤクザ風の男が三人現れ、長山と亜里沙は慌てて黒木神社の社の中に隠れる。二人が男たちの話に聞き耳を立てていると「吉野で殺した兵藤という男は後醍醐のお宝を見つけながら、どうしてたった一枚しか持ち出さなかったのか」「あの兵藤のたどった足取りを探せば、億のお宝にありつける」といった話をしていた。三人の男が立ち去った後、砂地には男たちが誤って落とした硬貨の押し型があり、それを撮影し、パソコンに取り込み、反転させると「乾坤通宝」と書いてあった。長山と亜里沙が旅館に戻ると、長山の宿泊している部屋の中が荒らされ、塔馬からもらった後醍醐天皇についての資料が消えていた。亜里沙が携帯をかけると、背後からコール音が聞こえ、塔馬が立っていた。塔馬によると「乾坤通宝」は幻の貨幣だという。塔馬がスナック「慶」に行きたいというので、亜里沙と長山が連れて行く。長山がマスターにヤクザ風の男たちに脅されていたのではないかと問い詰めると、マスターは重い口を開き、隠岐島に眠っている「乾坤通宝」を探しに来た兵藤竜彦という男について語り始めた…。【以上、フジテレビ広報資料より引用】【その他のクレジット表示】撮影協力:火流し保存会の皆様、黒石観光協会、黒石市、島根県隠岐郡西ノ島町、島根県隠岐郡隠岐の島町、隠岐汽船、隠岐観光、奈良県吉野町、吉野山観光協会、国賀荘、総本山金剛峯寺、吉水神社(正しくは「吉」の「士」は「土」)、吉野神宮、竹林院群芳園、金峯神社、如意輪寺、坂本屋、埼玉県ロケーションサービス、東洋学園大学、AMORE、なまはげ、新潟県フィルムコミッション、新潟県南魚沼郡湯沢町、Hotel Vallee Village、大平鋳工所、ささのや。協力:コンガス。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 2012/06/01~2012/06/01
放送時間 21:00-22:52 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 金曜プレステージ
主な出演 佐々木蔵之介森口 瑤子橋本さとし宇梶 剛士柳沢 慎吾石垣 佑磨中林 大樹西田奈津美山崎 画大鹿内 大嗣与座よしあき与座 嘉秋)、阿南 敦子里久嶋祐果奥村 幸礼八木橋 努伊藤  力辰巳 智秋白石タダシあだちあさみ足立 麻美)、寺川 里奈吉川まりあマリアユリコ青柳 弘太後藤 康夫竹光 桂子佐々木海志芸優、(古文書指導:増田  孝愛知文教大学))
主な脚本 扇澤 延男
主なプロデューサ 有賀  聡(ケイファクトリー)、(アソシエイトプロデューサー:安井ひろみ)(プロデューサー補:佐藤 友治)(スチール:近藤 健嗣)(広報:小出 和人(CX))
主な演出 千葉 行利、(演出補:坂本 栄隆)(助監督:濱野 大輝)(時代考証:本郷 和人小島 浩之)(記録:北濱 優佳
原作 高橋 克彦「南朝迷路」(文春文庫)
局系列 FNN
制作会社 (制作著作:ケイファクトリー)(制作:CX)
制作 (制作担当:馬場 三輝)(制作主任:宇佐美晴久)(アクションコーディネート:佐々木修平)
企画 (編成企画:濱   潤(CX))
音楽 (音響効果:田母神正顕)(MA:宮崎 匡宏
撮影技術 岡崎 真一、(VE:塩津 亮児)(照明:佐々木雄也)(音声:高橋 寿光)(編集:神崎 亜耶)(オンライン編集:森田  淳)(VFXスーパーバイザー:岡野 正広)(協力:フォーチュンブル
美術 (美術プロデュース:津留 啓亮)(美術進行:野宮 昌志)(植木装飾:後藤  健)(衣装:池田 友紀)(持道具:天野 泰葉)(メイク:塚原ひろの宇田 恵菜)(協力:フジアール

Tag Cloud

長山 亜里沙 塔馬 後醍醐天皇 黄金伝説 隠岐 乾坤通宝 マスター 青年団 佐々木蔵之介 大川原 後醍醐 黒石 森口瑤子 ヤクザ風 男たち 歓迎会 兵藤 お宝 島根 吉野 橋本さとし 新潟 扇澤延男 スナック 脅す 大学 竹林院群芳園 隠岐島 旅館

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供