• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ望郷の合唱

ビルマの南東端、シッタン河口にあるアーロン収容所で故国帰還の日を迎える日本軍捕虜の記録。シッタン河口で終戦を迎えた会田(久米明)たちの部隊は、アーロン収容所へ入れられた。警備するのは英兵とグルカ兵。毎日、砂まじりの米にコンビーフのまぜ飯という最低限のカロリーで、激しい強制労働に耐えねばならなかった。それで待遇改善を要求したのだが…。英軍が日本兵に支給している米はビルマでは家畜飼料用であった。いきおい生きぬいて故国に帰るためには自衛手段をとるほかなかった。そこでは旧軍隊の階級意識はくずれ、かすめとることのうまい井野(今橋恒)や石井(大塚周夫)たちがハバをきかすようになった。その結果、知能犯的に組織化した窃盗行為がばれて黒沢上等兵が犯行中に射殺されるという悲劇が起きた。【以上、読売新聞1963/04/22付より引用】
キー局 NET 放送曜日 放送期間 1963/04/22~1963/04/22
放送時間 22:00-23:00 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 ポーラ名作劇場(16)
主な出演 久米  明武内 文平今橋  恒大塚 周夫
主な脚本 阿部 桂一
主な演出 北代  博
原作 会田 雄次「アーロン収容所」から
局系列 ANN

Tag Cloud

久米明 アーロン収容所 シッタン河口 今橋恒 武内文平 ビルマ 阿部桂一 窃盗行為 南東端 故国帰還 家畜飼料用 コンビーフ かすめとる グルカ兵 階級意識 ハバ まぜる 日本軍捕虜 待遇改善 井野 故国 まじる 迎える 生きぬく 軍隊 部隊 くずれる 警備 北代博 射殺

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供