• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ特別企画 大韓航空機爆破23年目の真実~独占・金賢姫11時間の告白&完全再現ドラマ・私はこうして女テロリストになった…

金賢姫・元北朝鮮工作員に2日間、合わせて11時間に及ぶロングインタビューを敢行。「大韓航空機爆破事件」「拉致問題」はなぜ、そしてどのように実行されたのか?その謎を解くために、金・元工作員のインタビューをもとに、事件の全貌を日韓合作の再現ドラマとして制作した。「今…思うと、ロボットのようでした。頭はカルトに洗脳され、体はロボットのように「やれ!」と言われるがままに行動していた…そういう人間でした。人間性とか、罪悪感とか、そういう感覚は麻痺していました」と語る金賢姫・元工作員。そして、証言で明らかになったのが、金・元工作員の「日本人化教育」先生役として現れた拉致被害者・田口八重子さんと過ごした日々だ。また、インタビューでは、「日本人化教育」の一環として教わった日本の童謡「赤とんぼ」や歌謡曲「秋桜」を「今でも覚えています…」と自ら口ずさむ一幕も。拉致被害・横田めぐみさんが歌った「君が代」の切ない思い出も語り、本人の証言を元にドラマで克明に再現する。大韓航空機爆破事件直後、服毒自殺に失敗し、韓国へ強制連行された金・元工作員は、何故、自白することになったのか。そのきっかけは、韓国の首都・ソウルの豊かさを見た事だった。「南朝鮮は最低で、皆、餓えて、凍えている。アメリカの植民地で、貧富の差が激しく、人々は空き缶をぶら下げて歩いている」と北朝鮮で聞かされていたのに、何もかも、北朝鮮とは違って見えました…」と話した。この外出をきっかけに、金・元工作員は取調官に対し、事件の全貌を堰を切ったように語りだしたのだ。事件から23年が経過し、その間、金・元工作員はボディーガードを務めた男性と結婚し2人の子供を授かった。番組では人目を避け、今もひっそりと隠遁生活を続ける金・元工作員と4年にわたり交渉し、ようやく11時間のロングインタビューが実現した。金賢姫・元工作員自らが語った「23年目の真実」とは?【以上、毎日放送広報資料より引用】当初、2010/11/29(月)の「月曜ゴールデン」枠(月曜21:00~22:54)で放送予定であったが、2010/11/23に発生した北朝鮮による韓国の島への砲撃事件を受け、放送延期を2010/11/26に発表した。
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 2010/12/13~2010/12/13
放送時間 21:00-22:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 月曜ゴールデン
主な出演 (ドラマ出演:鄭  韓飛全  國奐金  仁書沈  昭憲崔  珍鎬趙  在潤朴  正煥趙  丙坤許  南日徐  眞原李  鐘丸金  弘洙金  蓮秀弘  承哲金  秋月朱  東熙金  秀錬金  ?彦李  幽情安  済弘安  成り薫)(声の出演:福田 信昭柳下 季里矢崎 文也小豆畑雅一魏  涼子)(インタビュー:金  賢姫信友 直子)(ナビゲーター:宮本 隆治)(ナレーター:窪田  等
主な脚本 山根 真吾、(取材:渡邊 祐子
主なプロデューサ (ドラマプロデューサー:内丸 摂子金  斗珍)(プロデューサー:青海 鉄山鄭  然秀)(アシスタントプロデューサー:三門 綾子)(宣伝:本田 三奈
主な演出 (総合演出:山根 真吾)(ドラマ演出:松田三四郎)(スタジオ演出:碓田千加志)(演出:藤好  耕
原作 金  賢姫「今女として」(文藝春秋刊)
局系列 JNN
制作会社 (製作:東阪企画、TBS)
制作協力 ワイズメンコミュニケーションズ、MEDIX KOREA
制作 (制作補:朴  智惠)
企画 (企画プロデュース:武井  泉)(編成:十二 竜也畠山  渉
撮影技術 (バーチャルスタジオ:イマジカ
美術 (CGデザイン:武村 吉雄

Tag Cloud

工作員 金賢姫 北朝鮮 日本人化教育 山根真吾 韓国 語る ロングインタビュ... 大韓航空機爆破事... 全貌 ロボット インタビュー 拉致被害・横田め... 証言 事件 貧富 きっかけ 洗脳 童謡 最低 放送延期 口ずさむ 人間性 外出 交渉 避ける 再現 (月) 切ない 聞かす

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供