• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ西村京太郎スペシャル 山形新幹線・つばさ111号の殺人!謎の駅に途中下車のトリック 十津川警部VS黒い帽子の女…

「西村京太郎トラベルミステリー」の第53弾。今回は福島県猪苗代湖や千葉県犬吠崎でロケを敢行。「十津川警部(高橋英樹)と亀井刑事(愛川欽也)は、宮田直人(佐伯新)が自殺したことを新聞記事で知った。宮田は、1年前に起った殺人事件の目撃証人だった。十津川は、宮田自殺の記事を見たとき、2週間ほど前に三浦半島の海岸で溺死した大石あずさ(黒澤はるか)のことを思い浮かべていた。1年前、中野にある喫茶店の主人・本間順一(久保酎吉)が白昼の店内で刺殺されるという事件が発生、刺したのはかねてから金銭トラブルのあったヤミ金融の社長・松木弘(中村譲)だった。そして、このとき店内にいたのが、ウエイトレスのあずさと4人の客で、その客の中の一人が宮田だった。松木は本間をナイフで刺したあと逃走を図ったが、まもなく逮捕され、懲役12年の判決を受けていた。この裁判で、証人として出廷した宮田たちに、松木は「お前たちを一人残らず殺してやる」と罵声を浴びせていた。だが、松木は収監されて間もなくクモ膜下出血で病死したのだった。あずさの溺死と宮田の自殺は果たして偶然なのか? 新聞記事によると、宮田はバスルームで手首をカミソリで切って死んだらしい。十津川と亀井はとりあえず三鷹にある宮田のアパートに向かった。所轄署員によると、死体が発見されたのは前夜9時過ぎのことで、宮田の下の部屋の住人から、天井から水が漏れているとの通報があり、駆けつけた管理人が上の階の宮田の部屋で彼の死体を発見したのだという。所轄署員は、現場の状況から他殺を疑わせるようなものは何もなかったと言い、ただ、部屋のカギは掛かっていなかったと付け足した。二人はその足で松木の恋人だった木村弥生(京野ことみ)のもとを訪ねる。弥生は、宮田が自殺ことなど知らないし、過去のことはもう忘れたいと二人に語った。だが、そう言う弥生の部屋には、宮田の死を伝える新聞が置かれてあった。なぜ、弥生はウソをつかなければならないのか、十津川と亀井は弥生に不審なものを感じる。そんな中、本間殺害事件の目撃者のうちの二人、店の常連だった小川長久(有川博)と当時大学生だった黒柳恵美(橋本愛実)が相前後して行方不明になってしまう。小川は旅行に出ると家族に言い残し、恵美は山形の実家に戻ると、念のため彼女を訪ねた亀井に語ったまま連絡が取れなくなってしまったのだ。恵美と小川の足取りを追ったところ、二人は同じ日の『やまびこ・つばさ111号』に乗り込んだことが判明する。この列車は、東北新幹線の『やまびこ111号』と山形新幹線の『つばさ111号』が連結されたもので、福島で分離されたあとやまびこは終着地・仙台に、つばさは新庄に向かう。二人が同じ列車に乗ったのは何らかの理由があったのか?十津川と亀井は、恵美や小川の身を心配するが…。【この項、テレビ朝日広報資料より引用】」撮影協力:東日本旅客鉄道、ジェイアール東日本企画、ヴィットリオショウルーム、茅ヶ崎迎賓館、猪苗代町商工観光課、温知会会津中央病院、天神浜オートキャンプ場、ハマツ観光。【役名(演技者)】十津川警部(高橋英樹)、亀井刑事(愛川欽也)、木村弥生(京野ことみ)、佐久間有也(柏原収史)、西本刑事(森本レオ)、北条刑事(山村紅葉)、清水刑事(井川晃一)、久保田刑事(伴杏里)、黒柳恵美(橋本愛実)、小川長久(有川博)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】【データ協力:たかし】
キー局 EX 放送曜日 放送期間 2010/02/06~2010/02/06
放送時間 21:00-22:51 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 土曜ワイド劇場
主な出演 高橋 英樹愛川 欽也京野ことみ柏原 収史山村 紅葉森本 レオ有川  博井川 晃一伴  杏里伴 アンリ)、木崎 浩之橋本 愛実橋本マナミ)、高田 賢一久保 酎吉佐伯  新中村  譲黒澤はるか野元 学二ノモガクジ)、越村 公一小宮久美子石井 洋輔村松 恭子松岡 佑季山口 竜央池田 道枝小越 勇輝竹村  翔徳  建人石川 雄亮猪股 厚志藤本 佳樹増山 耕平宮原 沙樹伏見 雅俊、東映アカデミー、芸優、テアトルアカデミー、ぷろじぇくと大和フジアクターズシネマ
主な脚本 篠崎  好
主なプロデューサ 池ノ上雄一(東映)、河瀬  光(東映)、高橋浩太郎(EX)、(スチール:山本 千里)(宣伝:豊島 晶子(EX))(ラインプロデューサー:塚本 幸雄磯崎 憲一
主な演出 (監督:村川  透)(助監督:高畑 隆史)(スクリプター:杉原 温子
原作 西村京太郎「つばさ111号の殺人」(光文社カッパ・ノベルス刊)
局系列 ANN
制作会社 (制作:東映、EX)
制作 (制作担当:林 みのる)(制作デスク:橋本  憲、進行主任:大沢 忠生)(技斗:新家本辰己(日俳連・アクション部会))
音楽 甲斐 正人、(選曲:金子 文郎)(音響効果:小川 広美)(MA:藤沢 信介)(仕上協力:東映ラブ・テックTOVIC東洋音響)(音楽協力:テレビ朝日ミュージック)
主題歌 (エンディングテーマ:BoA「Smile again」(avex trax))
撮影技術 原  秀夫、(照明:佐々木雄也)(録音:北村 達郎)(編集:北澤 良雄)(VE:勝又 章浩)(EED:谷内 和正)(技術協力:WING-TKカンパニーブル
HP
美術 澤田 清隆、(装飾:高桑 道明)(持道具:広瀬 辰也)(装置:小田切好巳)(衣裳:山田 夏子)(ヘアメイク:長縄 希穂)(協力:東京衣裳大晃商会紀和美建高津装飾美術マービィ、日本照明)

Tag Cloud

宮田 松木 愛川欽也 亀井 高橋英樹 弥生 十津川 京野ことみ 橋本愛実 恵美 小川長久 黒柳恵美 小川 所轄署員 部屋 つばさ 猪苗代 新聞記事 溺死 あずさ 店内 亀井刑事 自殺 十津川警部 列車 刺す 福島 篠崎好 語る 死体

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供