キー局 | CX | 放送曜日 | 金~土 | 放送期間 | 2007/08/10~2007/08/11 |
放送時間 | 21:00-22:52 | 放送回数 | 2 回 | 連続/単発 | 単発 |
番組名 | 金曜プレステージ(前編のみ)、土曜プレステージ(後編のみ) | ||||
主な出演 | 中井 貴一(1)(2)、石田ゆり子(1)(2)、小林 廉(小林 康)(1)(2)、中尾 明慶(1)(2)、山本 學(山本 学)(1)(2)、今井 悠貴(1)(2)、小野明日香(1)(2)、小野 武彦(1)、勝村 政信(1)(2)、矢島 健一(1)、市川 勇(1)、升 毅(1)(2)、大河内 浩(1)、ト字たかお(1)、田中 要次(1)、鶴田 忍(1)、成宮 寛貴(友情出演)(2)、村田 雄浩(2)、平田 満(2)、佐藤 B作(2)、左 時枝(2)、杉本 哲太(2)、りょう(2)、深浦加奈子(2)、中島ひろ子(2)、さくら(2)、小林すすむ(2)、川井 つと(川井 勉史)(1)、新城 彰(1)、志水季里子(1)、栗田 桃子(1)、海老原敬介(1)(2)、佐藤 恒治(1)、鈴木 悠生(1)、藤本 旺輝(1)、鈴木麻祐理(1)、阿部 考将(1)、小柴 亮太(1)、畠山 彩奈(1)、青木 敬史(1)、藤田登美子(1)、豊崎美由紀(1)、浜田 光恵(1)、田村 三郎(1)、樋浦 勉(2)、田鍋謙一郎(2)、天現寺 竜(2)、水谷あつし(2)、須永 祐介(2)、菅原 純(2)、市原 清彦(2)、小熊 恭子(2)、真山 惠衣(2)、山下タクロー(2)、松浦 寿來(2)、岩井進士郎(2)、高瀬 岬(2)、市川 理矩(2)、諏訪 圭亮(2)、高橋 晃(2)、柿澤 司(2)、平田 敬士(2)、水野倫太郎(2)、桑木 波音(2)、古賀プロダクション(1)(2)、トライアルプロダクション(1)(2)、全映テレビタレントセンター広島(1)、セントラル子供タレント(1)(2)、劇団ひまわり(1)(2)、スペースクラフト(1)(2)、宝映テレビプロダクション(1)(2)、テアトルアカデミー(1)(2)、劇団東俳(1)(2)、(方言指導・宮田 景介(1)(2))(浪曲指導:日本浪曲協会(1)(2))(ナレーション・山本 學(山本 学)(1)(2)) | ||||
主な脚本 | 君塚 良一、(リサーチ:正岡謙一郎) | ||||
主なプロデューサ | 増本 淳、小椋 久雄、(ラインプロデューサー:田中 孝幸、江森 浩子)(協力プロデューサー:高井 一郎)(AP:玉田祐美子、後藤 勝利、久保田育美)(広報:名須川京子)(スチール:新開 雅哉) | ||||
主な演出 | 西浦 正記(FCC)(1)、村上 正典(2)、(演出補:小池 哲夫)(AD:小島 秋子(1)、村谷 嘉則(1)(2)、府川 亮介(1)、後藤 克樹(1)(2)、山内 大典(1)(2)、宮本 智寛(1)(2)、松尾 大輔(1))(記録:内田 照代(1)、河野ひでみ(2)) | ||||
原作 | 中沢 啓治(汐文社、集英社ジャンプリミックス、中央公論新社刊) | ||||
局系列 | FNN | ||||
制作会社 | (制作著作:フジテレビ(CX)) | ||||
制作協力 | 共同テレビジョン | ||||
制作 | (制作担当:吉岡 亨、片岡 智、柳内 孝一)(制作主任:尾崎 友康(1)(2)、露崎 裕之(1)(2)、大谷 久佳(1))(制作進行:三井 久弥、越井 隆、石渡 大樹)(制作デスク:白浜 美奈、木村 美也) | ||||
企画 | (企画協力:新井 満)(編成:立松 嗣章) | ||||
音楽 | 佐藤 直紀、(音楽制作協力:フェイスミュージック)(選曲:泉 清二)(音響効果:谷川 義春(2)、壁谷 貴弘(1)(2)、大森 力也(1)(2))(MA:上杉 春奈) | ||||
主題歌 | (テーマソング:秋川 雅史「千の風になって」(作詞:不詳、作曲:新井 満、日本語詞:新井 満)(テイチクエンタテインメント)) | ||||
撮影技術 | 岸本 正人(1)(2)、大野 勝之(1)(2)、東田 博史(1)(2)、山形 和也(1)(2)、斉藤 優司(1)(2)、(技術プロデューサー・瀬戸井正俊(1)(2))(SW・佐藤 友孝(1)(2))(ビデオエンジニア・權田 博(1)(2)、古川 明(1)、伊東 大哲(2))(音声・渡邊 利実(1)(2)、立川 紘幸(1)(2)、小川 武(1)(2))(照明・たしろよしオ(1)(2)、片原 数男(1)(2)、木幡 和弘(1)(2)、權田 典之(1)(2)、塩満 大介(1)(2))(編集・山本 正明(1)(2)、柳沢 竜也(1)(2))(ライン編集・浅沼美奈子(1)(2)、古谷 如弘(1)、三木 秀人(2))(技術デスク・井上 治久(1)(2))(編集デスク・長谷川美和(1)(2))(CGプロデューサー・冨士川祐輔(1)(2))(CG協力・デジデリック(1)(2)、PASCO(1)(2))(VFX・高野 善政(1)(2)、高橋 美香(1)(2))(3DCG・福田 健作(1)(2))(2Dデザイン・鈴木 鉄平(1)(2)) | ||||
ビデオ | DVD:発売 | ||||
HP | |||||
美術 | (美術デザイン・根本 研二(1)(2))(美術プロデューサー・柴田慎一郎(1)(2))(美術進行・内村 和裕(1)(2)、楠川 浩之(1)(2))(大道具・大地 研之(1)(2)、内海 靖之(1)(2)、原 卓也(1)(2)、佐藤 貴志(1)(2)、新倉 一彦(1)(2)、宮坂 昌利(1)(2)、山口 拓也(1)(2)、高岩 育男(1)(2)、福井 健司(1)(2)、藤満 達郎(1)(2)、茂 進(1)(2))(装飾・久保田善行(1)(2)、橋本 裕之(1)(2)、那須川欽市(奈須川欽市)(1)(2)、中島 誠宗(1)(2))(持道具・倉田めぐみ(1)(2))(衣裳・森脇 茂(1)(2)、村上 晶子(1)(2)、森口 誠治(1)(2))(メイク・對馬 晶子(1)(2)、佐々木精一(1)(2)、内野 晶子(1)(2)、藤井 俊二(1)(2))(視覚効果・高橋 信一(1)(2)、田村 憲行(1)(2)、伊藤 勝雄(1)(2)、赤坂 浩司(1)(2))(アクリル装飾・石橋 誉礼(石橋 譽礼)(1)(2))(植木装飾・原 利安(1)(2))(建具・阿久津正巳(阿久津正己)(1)(2))(フードコーディネーター・住川 啓子(1)(2))(特殊メイク/コーディネイト・原口 智生(1)(2))(特殊メイク・森田 誠(1)(2))(造園/コーディネイト・若狭 新一(1)(2)、吉田 茂正(1)(2)、八木 文彦(1)(2)、三浦 徳之(1)(2)、関根喜美子(1)(2)、山田 陽(1)(2))(劇中絵画・高橋 敬(2)) |