• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ忠臣蔵 瑤泉院の陰謀 第三部 吉良邸討ち入り!(新聞ラテ欄表記…忠臣蔵~瑤泉院の陰謀 第三部 吉良邸討入り 首謀者は瑤泉院だった…)

ついに大石一党は吉良邸に討入り首尾良く本懐を遂げた。瑤泉院は彼らのために墓所を整え切腹の衣裳をそろえた。大石たちは幕府の判決に従い切腹する。浪士たちの人気は高まり世間は義士ともてはやすが、義士の遺子も連座し遠島となる。瑤泉院はその赦免のために奔走、大石の差配で生き残った元赤穂藩士たちも協力をする。やがて綱吉は死去、甲府宰相が家宣として将軍職に就任し吉保の時代も終わるのだった。【以上、文・のよりん】映像提供・NHK。協力・国立文楽劇場、文楽協会。ロケ協力・山科随心院、くろ谷金戒光明寺、京都大覚寺、滋賀ロケーションオフィス、姫路フィルムコミッション、世界文化遺産姫路城、元離宮二條城、近江八幡市商工観光課、八幡堀を守る会。茶道指導・原田三和子。【データ協力・のよりん】
キー局 TX 放送曜日 放送期間 2007/01/02~2007/01/02
放送時間 20:55-23:55 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 ベルーナ新春ワイド時代劇
主な出演 稲森いずみ北大路欣也高橋 英樹高嶋 政伸回想)、津川 雅彦江守  徹吹石 一恵梶 芽衣子寺田  農山田 純大渡辺 裕之山下 規介河原崎次郎高杉 瑞穂山本  弘結城 市朗加藤 重樹山崎 博之高知 東生ミッキー・カーチス山田 吾一原田 清人岡本光太郎真勝 國之水野 純一田畑 利治北川 隆一石川 栄一山本 道俊櫻井  忍篠山 輝信石橋  保森下 哲夫高川 裕也(はしご高)、池田 勝志東田 達夫仲野  毅乃一  裕田中  輝山元 隆弘荒井 知啓今西 洋貴置田 浩神上中 進矢松本  元必響なおと谷口 知輝古橋皓二郎ドヰタイジ池田 章宜恒川良太郎吉若 靖弘春田 純一樋田 慶子緋多 景子)、西田  健田村まどか桐川嘉奈子竹成 慎治大橋 吾郎中根  徹田宮 英晃田宮 五郎)、あおい輝彦神山  繁西園寺章雄斉穏寺忠雄斎穏寺忠雄斉隠寺忠雄西園寺 宏)、下元 年世水上 保弘吉田 和生桐竹勘十郎吉田 玉女緒形 幹太忍成 修吾小倉 優子左 とん平橋爪  遼倉田てつを水橋 貴己功刀  明白井 哲也青木 哲也榎木 孝明萬田 久子円堂 耕成小田島 隆甲斐  浩鎌田 栄治柴崎  滋松浦 健城岡山 和之多田 頼満岡本 正仁田中  良井原 多生坂上まさや水谷幸太郎佐藤 正浩天原まさみち)、杉山あや羽金ヶ江悦子磯部  勉野村 真美楠  年明大竹 修造松浦 達也栗塚  旭五木ひろし波野たかし松山まさる一条 英一三谷  謙中川  淳)、多賀 勝一立川 貴博玉生 司朗林  哲夫三星登志子前川恵美子内藤 和也東  広宣下元 佳好中村 裕一マット奥井田中耕三郎大倉  巧矢持  涼石原 弘明杜澤たいぶん杜沢 泰文)、(ナレーター・津嘉山正種)(協力・K&Uグレース、プロジェクト・コア東俳NACオフィスビッグ劇団ひまわりオフィスDPT京都国際ホテル松竹京都映画俳優G)(以下、第1部~第3部のいずれに出演したか不明柴田 洋子柴崎 辰治小栗恵里奈白井 杏香
主な脚本 ジェームス三木、(「浄瑠璃」作・ジェームス三木
主なプロデューサ (チーフプロデューサー・佐々木 彰(TX))(プロデューサー・中尾 幸男本間 信行鶴間 和夫小池 敏子須藤安芸子(C.A.L)、山鹿 達也(TX))(スチール・北脇 克己)(番組宣伝・宮岡 貞成(TX))
主な演出 (監督・重光 亨彦)(助監督・田中 幹人井口 誠一前原 康貴森  将亮)(殺陣・宇仁 貫三)(所作指導・猿若清三郎)(スクリプター・枡形 知子
原作 湯川 裕光松崎 哲久「瑤泉院 忠臣蔵の首謀者・浅野阿久利原題・瑤泉院 三百年目の忠臣蔵)」新潮文庫刊
局系列 TXN
制作会社 C.A.L、TX
制作協力 (製作協力・松竹京都映画、映像京都)
制作 (製作主任・高坂 光幸)(仕上プロデューサー・川渕 豊喜)(演技事務・山緑 美春、松本 保子)(進行・溝口  豊、山田 智也)
企画 (企画協力・松前 洋一
音楽 谷川 賢作、(効果・藤原  誠伊豆田千加鷹尾 一馬)(節付・竹本綱大夫)(作曲・鶴澤清二郎)(能楽指導・河村 和重
主題歌 五木ひろし波野たかし松山まさる一条 英一三谷  謙中川  淳)(ファイブズエンタテインメント)「献身」(作詞・阿久  悠、作曲・五木ひろし、編曲・川村 栄二)、(主題歌協力・テレビ東京ミュージック)
撮影技術 藤原 三郎、(照明・林  利夫)(録音・広瀬 浩一)(映像技術・川楠 敏之)(編集・高室 麻子(はしご高))(録音・上床 隆幸)(撮影助手・後藤 善昭森口 大督)(照明助手・豊浦 清山宅間 申紘香川 一郎)(録音助手・山本 研二川原 聖史)(VTR編集・鍛冶川一夫)(技術協力・IMAGICAウェスト
HP
美術 (美術監督・西岡 善信)(美術・丸井 一利倉田 智子)(美術助手・立花 古陸)(装飾・鎌田 康男中山 真里(1では「真理」表記))(持道具・栂尾 貢司)(特機・春田 耕市)(衣裳・松竹衣裳)(結髪・床山・八木かつら)(装置・新映美術工芸)(小道具・高津商会)(題字・堀内  肇

Tag Cloud

稲森いずみ 義士 瑤泉院 北大路欣也 大石 切腹 ジェームス三木 茶道指導・原田三... 本懐 討入り首尾 高まり世間 遺子 文楽協会 世界文化遺産姫路... 家宣 離宮二條城 将軍職 吉保 遠島 赦免 高橋英樹 谷金戒光明寺 そろえる 衣裳 八幡堀 谷川賢作 姫路フィルムコミ... 近江八幡 くろい 判決

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供