• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ蓮丈那智フィールドファイルI 凶笑面

民俗研究学者・蓮丈那智(木村多江)は、かねてから興味を抱いていた『凶笑面』の調査依頼を受け、助手の内藤三国(岡田義徳)とともに富山のある旧家へとやって来た。足が不自由で生まれてから一度も村を出たことのない依頼者の谷山玲子(高橋かおり)は、呪いの面といわれる『凶笑面』の謎が解けたら、婚約者・阿久津(樋口浩二)と共に村を出るつもりだと話す。門外不出と言われ、近づけば死が訪れると言われる面に触れることを恐れ、調査に反対する玲子の母(香山美子)と老婆ヨリエ(左時枝)。そして、その『凶笑面』が蔵から取り出された直後、第一の犠牲者が出るが、那智は、何としても面の謎を解こうと奔走する。【以上、フジテレビ広報資料より引用】紙漉指導・吉田 泰樹。切り絵・久保  修。撮影協力・学校法人目白学園、東横学園女子短大、水海道市、水海道フィルムコミッション、伊勢原市日向ふれあい学習センター。協力・バル・エンタープライズ、フジアール、ザ・チューブ、メディアハウス、ナイス・デー、富士映画、NK特機、カラーテック、桂樹舎、FCプラン、ウエストウッドエンターテイメント、成城大学民俗学教室、高岡フィルムコミッション、富山県文化振興財団、富山県民会館分館内山邸、高志会館、富山マンテンホテル。美術協力・イノウエコーポレーション、アイシン精機、IKETEI、G-SHOCK、rev k shop、REGALO、sans souci CO, LTD、ART/BERG。
キー局 CX 放送曜日 放送期間 2005/09/16~2005/09/16
放送時間 21:00-22:52 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 金曜エンタテイメント
主な出演 木村 多江岡田 義徳西村 雅彦西村まさ彦)、高橋かおり田山 涼成香山 美子左  時枝大和田伸也清水 紘治紘は糸偏に宏)、鶴田  忍山田 明郷冨家 規政冨家ノリマサ)、平賀 雅臣石井トミコ樋口 浩二大江  聡中沢 純子立川 談慶清水  伸小場  賢斉藤 直行吉田 将豊森  康子田中  明青木  一浅里 昌吾、古賀プロダクション、放映プロジェクト、富山市宮尾のみなさん
主な脚本 安井 国穂
主なプロデューサ (プロデュース・中津留 誠)(プロデュース補・樋川 佳代)(スチール・チャールズ村上)(広報・正岡 高子(CX))
主な演出 村松 弘之、(演出補・櫻井 宏明)(振付・平賀 雅臣)(記録・望月よね子
原作 北森  鴻 蓮丈那智フィールドファイルI「凶笑面」(新潮文庫)より
局系列 FNN
制作会社 CX
制作協力 FCC
制作 (制作担当・鈴木  勇)
企画 保原賢一郎(CX)
音楽 (選曲・佐古 伸一)(音響効果・田代 智恵)(MA・伊藤 慎吾
主題歌 (オープニング・山下 達郎「MIDAS TOUCH」)(エンディング・KOKIA「time to say goodbye」)
撮影技術 末廣 健治、(技術プロデュース・石田  実)(照明・大塚 基夫)(映像・黒澤  智)(録音・佐藤 一憲)(編集・山田 宏司)(ライン編集・綿引 裕美
HP
美術 (デザイン・吉見 邦弘)(美術プロデュース・柴田慎一郎窪田 将宏)(美術進行・福井  大)(大道具・比留間正幸)(装飾・伊藤 則久)(持道具・安岡 京子)(衣裳・渋谷 清人)(スタイリスト・岡 のぞみ)(メイク・小澤 仁美野口 美香)(アクリル装飾・石橋 誉礼)(視覚効果・田村 憲行)(植木装飾・潟山 直希)(CG・小関 一智

Tag Cloud

凶笑面 岡田義徳 木村多江 富山 安井国穂 出る 西村雅彦 学習センター 成城大学民俗学教... 紙漉指導・吉田 婚約者・阿久津 美術協力・イノウ... 桂樹舎 sans 那智 文化振興財団 高岡フィルムコミ... 協力・バル・エン... IKETEI shop BERG 水海道フィルムコ... 村松弘之 第一 解ける 富士映画 メディアハウス 旧家 ザ・チューブ 保原賢一郎

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供