• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ第8回公演作品 眠れる森の死体

大学病院に隣接する、空き地。そこにはたくさんの粗大ゴミが打ち捨てられている。少年エイジ(生田斗真)は毎日、この場所でタクシー無線を盗聴したり、真白なキャンバスを立て、何も描かずにそこに映る日常の影をインスタントカメラに映し撮ったりしていた。ある夜、エイジがいつものように盗聴行為をしていると、2人の少年、オサナイ(風間俊介)とヒロミ(星野源)がベッドを捨てにやって来る。一緒に少女、あきら(伴杏里)も寄り添うようについて来る。咄嗟にエイジは身を隠した。この場所は彼らの溜まり場なのだ。オサナイとヒロミはまるであきらがその場にいないかのように会話している。オサナイとヒロミが去った後、一人残ったあきらは立てかけられたキャンバスに触れようとした。思わず「触るな!」とエイジは立ち上がってしまう。「久しぶりね」あきらのその言葉に戸惑うエイジ。あきらはオサナイ、ヒロミの同級生で、エイジの1年後輩であった。その時、隣の大学病院では主治医 猪瀬助教授(石丸謙二郎)の立会いの元、執刀医・境(奥田達士)と麻酔医・芦原(猫背椿)によるオペが進行中である。一般的な虫垂炎の手術だったのだが、虫垂には全く異常が無く、腹腔内に原因不明の出血が見られた。「…誤診なんですね」境の言葉に猪瀬は動揺を隠せない。あきらはエイジに自分の影を写真に撮るよう頼む。自分の作品に理解をしてくれるあきらに、エイジは何かしら通じ合うものを感じつつ、その影を写真に収めた。あきらは言う。「知ってんでしょ、オサナイのこと。いっつもそこに隠れて見てたもんね」エイジのオサナイに対しての想いに自分と共通しているものを感じているあきら。「もっと早く話せば良かった、そしたらいい友達になれた気がする」あきらは撮った写真をエイジに受け取ってくれるように言う。タクシー無線を2人で聞き入っている中、オサナイが一人、空き地に戻ってくる。何故ここにいるのかと問いただすオサナイ。エイジが高校の1年先輩であることを知ったオサナイはポツリとつぶやく。「お互い『少年A』っつうわけね」エイジが誰と話していたのかを問うオサナイ。いつの間にかあきらの姿が消えている。「そっちの知り合いだろ?岸辺あきら」「あきら入院してんだぞ。その病院で手術してんだと」疑いの目を向けるオサナイにエイジはさっき撮った写真を見せるが、そこには何も写っていなかった。「僕は撮ったんだ。嘘じゃない!」その時、キャンバスにあきらの姿が浮かび上がった。2人は呆然と立ちすくむ。【以上、フジテレビ広報資料に一部役名と出演者名を補足。補足・練馬大根役者】資料提供・害虫防除技術研究所(4)。医療監修・片山 雅彦。手術指導・伊藤  靖。看護指導・石田喜代美。時間変更(カッコ内は理由)…(2)→2005/2/22(火)25:13-25:43(「地球45億年の奇跡II フードプラネット 食べる惑星 ~みんな地球を食べて生きてきた~「第2夜:スイーツは永遠の誘惑~味覚って何? おいしいって何?~」」放送にともなう編成変更)、(3)→3/1(火)25:08-25:38(「見せます!「ローレライ」の魅力!」放送にともなう編成変更)。美術協力・泉医科工業、河西医療電機製作所、日本光電、TOKIBO、TERUMO、Takasago、エーオーアール。衣裳協力・montage、GGD、VANS、KILIWATCH、Quash、Q.C.T.、SWEET DEGREES、BODY WILD、BEN DAVISほか。3/15(火)24:58-:25:28に、出演者、スタッフへのインタビュー、メイキング映像とダイジェストからなる「特別篇」が放送された。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:練馬大根役者)】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 2005/02/15~2005/03/08
放送時間 24:58-25:28 放送回数 4 回 連続/単発 連続
番組名 劇団演技者。 GEKIDAN ENGIMONO
主な出演 生田 斗真ジャニーズJr.)、風間 俊介ジャニーズJr.)、伴  杏里伴 アンリ)、星野  源石丸謙二郎奥田 達士猫背  椿山本 奈々大治 幸雄(1)(3)(4)、劇団東俳(1)(3)(4)、(ナレーター・向坂 樹興(フジテレビアナウンサー))
主な脚本 古城 十忍劇団一後二跳)、(脚色・渡辺 謙介
主なプロデューサ 長坂 信人オフィスクレッシェンド)、矢吹  東(CX)、(AP・大沢久美子東  義勝)(広報・かまやつ太郎
主な演出 西川 誠也、(総合演出・大根  仁オフィスクレッシェンド))(タイトル・上田 大樹)(助監督・福島 宏介)(TK・斉藤 裕里)(AD・高橋 洋人池田 悠樹黒萩  文
原作 古城 十忍劇団一跡二跳
局系列 FNN
制作会社 CX
制作協力 オフィスクレッシェンド、(協力:ジャニーズ事務所、東京グローブ座)
制作 (制作進行・野村 陽子)(デスク・水谷 恵美)
企画 (編成・熊谷  剛
音楽 (音響効果・稲村  淳)(MA・渡辺 真義
撮影技術 (SW・志村 泰史)(CAM・池田 英孝)(照明・遠藤 光弘)(音声・八木 明広)(VE・福重 伸隆)(VTR・船山 道夫)(編集・箭内 克彦(1)-(4)、西山 一成(1)(3)、里中恵美子(2)(4))(CG・水野美和子)(技術協力・池田屋童夢imaGicaTAMCOTALS
HP
美術 (美術制作・馬場 啓友)(デザイン・きくちまさと)(美術進行・尾関 広臣)(大道具・佐々木 努)(装飾・小林 昭浩)(持道具・山本  恵)(スタイリスト・クリエイティブギルド)(衣裳・鎌田 裕子)(メイク・富岡 裕子冨岡 裕子))(アクリル装飾・中井 丈晴)(視覚効果・中山 信男)(植木装飾・佐川 忠由

Tag Cloud

オサナイ エイジ 古城十忍 あきる あき ヒロミ 生田斗真 撮る キャンバス タクシー無線 写真 風間俊介 (火) 空き地 伴杏里 大学病院 編成変更 ともなう 手術 場所 虫垂 フードプラネット 地球 見せる 食べる 河西医療電機製作... 話す 西川誠也 感じる 自分

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供