キー局 | CX | 放送曜日 | 木 | 放送期間 | 2004/04/15~2004/06/24 |
放送時間 | 22:00-22:54 | 放送回数 | 11 回 | 連続/単発 | 連続 |
番組名 | 木曜劇場(クレジット表示なし) | ||||
主な出演 | 天海 祐希、玉山 鉄二、ミムラ、佐々木蔵之介、津川 雅彦、久我 陽子、陣内 孝則(特別出演)(1)(3)-(11)、竹野内 豊(第1回ゲスト)(1)、岡田 慶太(3)、りょう(5)、デビット伊東(5)、宮崎 美子(宮崎 淑子)(1)、山路 和弘(1)、浅沼 晋平(1)、野村 信次(1)、夏秋佳代子(1)、岡田 薫(1)、松田真知子(1)、河原田ヤスケ(1)、中越 典子(2)、林 隆三(2)、三角 大(2)、鈴木 一平(2)、井田 篤(2)、星野 源(2)、小門 真也(2)、徳永 淳(2)、中島 秀敏(2)、吹越 満(3)、河合美智子(3)、児玉 頼信(3)、俵木 藤汰(3)、番 哲也(3)、柴山 智加(3)、大村 美樹(3)、市原 尚弥(3)、邑野 未亜(邑野 みあ)(4)、斉藤 祥太(4)、相島 一之(4)、キムラ緑子(4)、正名 僕蔵(4)、芦沢 孝子(4)、麻倉 卓也(4)、石田 太郎(5)、デーブ・スペクター(5)、半海 一晃(5)、新井 量大(新井 一夫)(5)、五森 大輔(5)、松澤 仁晶(5)、まつだ壱岱(5)、秋山 京子(5)、村上 知子(森三中)(5)、山岸 治雄(5)、山本 直輝(5)、長本 京子(5)、MEGUMI(6)、平田 満(6)、鈴木 砂羽(6)、深水 三章(6)、松浦佐知子(6)、河西 健司(6)、堤 匡孝(6)、井上 紗娜(○娜は王偏?)(6)、吉田日出子(7)、藤村 俊二(7)、あめくみちこ(天久美智子)(7)、小倉 久寛(7)、中丸 新将(7)、二瓶 鮫一(7)、唐木ちえみ(7)、木村 翠(7)、長尾 麻未(7)、佐藤 旭(7)(10)、中田 優子(7)、中込佐知子(7)、海宝たまき(7)、戸田 菜穂(8)、生瀬 勝久(槍魔栗三助)(8)、春田 純一(8)、星野 有香(8)、宮地 雅子(8)、市川 勇(8)、志賀廣太郎(8)、木内 友三(8)、南 果歩(9)、池田 成志(9)、小木 茂光(9)、佐戸井けん太(9)、笑福亭松之助(9)、ト字たかお(卜字たかお…誤り)(9)、小池 梨緒(9)、九太朗(鈴木 和也、鈴木九太郎、柏木風太朗)(9)、田中 允貴(9)、古川 真司(9)、及川 治芳(9)、鈴木紗理奈(10)(11)、岡田 眞澄(岡田 真澄)(10)(11)、西岡 徳馬(10)(11)、筒井真理子(10)(11)、木下ほうか(10)、森脇英理子(10)(11)、石井 あみ(10)(11)、本田よしみ(10)(11)、森 喜行(10)、篠水 あや(10)、鶴田 倫美(10)、福次 将人(10)、斉木しげる(11)、久保 晶(11)、本多 晋(11)、須永 慶(11)、水森コウ太(みずのこうさく、水野こうさく、みづのこうさく)(11)、天現寺 竜(11)、大塚 洋(11)、伊藤 幸輔(11)、宇納 侑玖(宇納 佑)(11)、伊藤 正博(11)、山崎 満(11)、加藤 治(11)、加世 幸市(11)、山田 百貴(11)、茂木 和範(11)、斉藤 那央(11)、木地谷厚子(11)、長谷部 瞳(11)、芸優、劇団東俳(1)-(4)(6)(8)(9)(11)、古賀プロ(1)、ミルヴィサージュ(2)、プリンセス(2)、放映プロジェクト(4)(10)(11)、アリエス(4)(9)、マリブマネージメント((8)ではマリブ マネージメント)(8)(11)、融合事務所(8)、 | ||||
主な脚本 | 田渕久美子(田淵久美子)(1)、林 宏司(2)-(5)(7)-(11)、武田 樹里(6)、(脚本協力・西口 典子(1)(2))(リサーチ・フリード(1)-(11)、角野 英明) | ||||
主なプロデューサ | (プロデュース・長部 聡介、瀧山麻土香)(プロデュース助手・古屋 建自)(プロデュース補・榊原 妙子)(広報・清野 真紀、河端由梨子)(ホームページ・須之内達也)(写真・青木 操生(1)-(9)(11)、小柳 法代(10)(11)) | ||||
主な演出 | 光野 道夫(1)(2)(5)(8)(11)、田島 大輔(3)(4)(7)(10)、松山 博昭(6)(9)、(タイトル・山形 憲一(3)-(11))(演出助手・松山 博昭(1)(2))(演出補・遠藤 光貴(1)-(11)、関野 宗紀、奥村 悠気、田中 健一)(スケジュール・三條 広樹)(記録・渡辺 美恵(1)(2)(5)(8)(11)、木下真理子(3)(4)(7)(10)(11)、内田 照代(6)(9)(11)) | ||||
原作 | (参考文献・大堀 昭二著「慰謝料法廷」(文藝春秋刊)(2)、石川 岩雄「司法書士始末記」所収(日本評論社刊)(9)) | ||||
局系列 | FNN | ||||
制作会社 | CX | ||||
制作 | (制作担当((11)のみ「制作」とクレジット表示)・中山 裕隆(1)-(11)、福嶋昭二郎(1)-(11)、石鍋 京子、高橋 愛)(制作デスク・松本 理恵)(エキストラ・松本 大樹) | ||||
音楽 | 井上 鑑、(選曲・辻田 昌司)(音響効果・本沢 利明)(MA・荒川 望(1)-(11)、河野 弘貴) | ||||
主題歌 | hitomi「心の旅人」(avex trax)(作詞・hitomi、作曲・北野 正人)、(挿入歌・ノラ・ジョーンズ「ホワット・アム・アイ・トゥ・ユー((1)ではホワット・アム・アイ・トゥ・ユー?)」(東芝EMI)、「Misirlou」(未確認)(2)) | ||||
撮影技術 | 須藤 康夫(1)-(11)、川口 次男、迫 信博、新濱 省吾、小松 忠信、(TD・高津 芳英)(映像・中村 宏)(スタジオVTR・白鳥 好一)(音声・金子 徹(1)-(11)、酒井 順、新妻 聡)(照明・白倉 孝雄(1)-(6)、海保 栄吉(7)-(11)、森泉 英男、梶山 高弘)(編集・松尾 浩(1)-(11)、崔 豪成)(ライン編集・白水 孝幸(1)-(11)、萩原 隆司、森 崇嗣)(編集デスク・諸石 佐知)(タイトルCG・冨士川祐輔、佐藤 康夫)(技術プロデュース・瀬戸井正俊)(協力・渋谷ビデオスタジオ、ビデオスタッフ、東新、ビデオフォーカス) | ||||
HP | |||||
美術 | (美術プロデュース・木村 達昭)(デザイン・根本 研二)(美術進行・末松 隆)(大道具・池田 正直)(操作・下ノ門勝広(1)-(11)、黒川 兼一)(建具・阿久津正巳(阿久津正己))(装飾・橋本 裕之(1)-(11)、木下 堅善、百瀬 貴弥、野本 隆行、窪田 将宏、田村 一徳)(持道具・工藤 雄三)(衣裳・沖田 正次(1)-(11)、渋谷 清人)(スタイリスト・谷口みゆき(1)-(11)、平尾 俊(1)、上山 和子(7)、中村裕美子(11))(メイク・坂本 敦子(1)-(11)、林 智子(1)-(11)、小澤 仁美)(視覚効果・浅田 雅美)(電飾・鈴木 健也)(アクリル装飾・早坂健太郎(1)-(11)、柳 弘之)(生花装飾・勝野 純子(1)-(11)、羽場つつじ)(植木装飾・原 利安)(フードコーディネーター・住川 啓子)(イラストレーター・永田 恵美(2)) |