• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ眞昼は考える(真昼は考える)(誤り…真昼に考える)

最初のサスペンス連続ドラマ。古典「ヒッチコック劇場」に先んじること二年で、まだまだ幼稚ではあったが、テレビジョンドラマの技法の可能性を広げた作品として注目された。(テレビ40年 IN テレビガイドより)。判明している各回のサブタイトルは以下のとおり。第6回「向日葵」、第7回「同情者」、第8回「華やかな舞台」、第9回「夢の犯人」、第10回「証據不充分」、第11回「犯人?捕さる」、最終回(第12回)「暗いアトリエ」。【役名(演技者)】水野光雄(森塚敏)、眞昼(宮崎恭子)、陽子(吉本ミキ)、竜子(月野道代)、光一郎(宮坂將嘉)、坂本桃子(幸田弘子)。【参考文献:NHKクロニクル(2018/03/02参照、http://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/)】
キー局 NHK GTV 放送曜日 放送期間 1955/01/11~1955/03/29
放送時間 20:00-20:30 放送回数 12 回 連続/単発 連続
主な出演 宮崎 恭子隆   巴)(1)-(12)、幸田 弘子(1)-(12)、森塚  敏(1)(2)(6)-(12)、黒沢  良(4)-(12)、吉本 ミキ(1)-(3)(6)(7)(9)-(12)、月野 道代(1)-(3)(6)(7)(9)-(12)、宮坂 將嘉宮坂 将嘉)(1)(2)(6)(7)(10)-(12)、加藤  忠(3)、須永  宏(3)、白畑 ゆり(3)(12)、小倉 礼子(3)(12)、福本 泰子福本 泰子)(4)(5)(7)-(9)(11)(12)、笠間 雪雄(4)(5)(7)(9)、靑山 精起青山 精起)(5)、中田 康子由狩しのぶ)(5)(7)-(9)(11)(12)、久保 春二(6)(9)、中台  正(6)、天野創治郎(9)、沢村宗之助(11)(12)、(振付:島田  広(12))
主な脚本 (作:内村 直也
主な演出 梅本 重信
局系列 NHK
制作会社 NHK
音楽 NHKサロン・アンサンブル東京放送管弦楽団、(作曲・指揮:高木 東六
美術 (装置:芝田 圭一

Tag Cloud

宮崎恭子 幸田弘子 森塚敏 吉本ミキ 月野道代 宮坂將嘉 サスペンス連続ド... 坂本桃子 同情者 IN テレビジョンドラ... 先んじる 光一郎 テレビガイド 竜子 技法 向日葵 アンサンブル 捕る 古典 犯人 アトリエ ヒッチコック劇場 広げる 黒沢良 東京放送管弦楽団 梅本重信 暗い 注目 靑山精起

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供