• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ十二月の花嫁

金沢にある老舗の呉服屋の一人娘・早坂万理子(クレジット表示では早坂万里子)(牧瀬里穂)は、3歳年下の恋人・間宮浩平(金子賢)との挙式をひと月後に控え、準備に大忙しだった。トラックの運転手をしている浩平の家族は、肝臓病で長期入院中の妹・加奈(橘実里)ただ一人。父親が10年前、事故死したため、浩平は、父親の親友・室井吾郎(段田安則)の助けでずっと加奈の面倒を見てきた。東京で知り合った万理子と浩平は、同郷だったこともあって仲良くなり結婚を決意。万理子は、どんなに父・宗彦(清水章吾)、母・祥代(新井晴み)の反対があろうと浩平と一緒になるつもりであった。ところが、その2週間後、万理子の親友で金沢在住の星川睦美(高木りな)が市内の公園の階段で何者かに突き落とされて死亡。地元で新聞記者をしている従姉妹の相川妙子(秋吉久美子)から、話を聞いた万理子は、10年前、その階段であった嫌な出来事を思い出した。その年の師走、万理子と睦美は、階段の上で酔った中年男に絡まれたことがあった。抱きつかれた万理子は、とっさに振り払ったのだが、その拍子に男は階段から転落してしまったのだ。【以上、NTV広報資料より引用】医事監修・片山 雅彦。看護指導・石田喜代美。車輌・富士映画。撮影協力・金沢シティモンドホテル、ふれあい横浜ホスピタル、金沢エクセルホテル東急、ゆわく温泉かなや、箔一、金沢フィルムコミッション、松任市、大乗寺、ソシア21。協力・フォーチュン、道洋行、フォンテーヌ。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 2002/12/10~2002/12/10
放送時間 21:03-22:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 火曜サスペンス劇場
主な出演 牧瀬 里穂清水 章吾新井 晴み新井 春美)、秋吉久美子(特別出演)、大杉  漣高木 りな森下 哲夫木村  翠金子  賢石倉 三郎橘  実里原 日出子段田 安則菊池 均也竜川  剛谷本  一川俣しのぶ石井 洋祐福本 伸一神野 美紀俵木 藤汰田中 宗一小倉  功鈴木 美佳鈴木 美香)、朝山日出男斉藤 弘美赤木 沙綾石川 莉菜桐山 凌一椎名 美友川口  瞳出口 正美西藤 千恵高野めぐみ本藤 宏美小山 健太川上 将和境  照枝末野佳代子、早川プロダクション、金沢エキストラ協会橋本音楽企画アーニング、(スタント・岡田  勝
主な脚本 西村タカシ
主なプロデューサ (チーフプロデューサー・増田 一穂)(プロデューサー・倉田 貴也黒澤  淳)(広報・立? 典子)(スチール・宮田  薫
主な演出 (監督・広瀬  襄)(助監督・杉山  隆中塚 久詔)(擬斗・岡田  勝)(記録・吉田 純子
局系列 NNN
制作会社 (製作・著作・テレパック)(制作・NTV)
制作 (制作担当・鈴木  勇)(制作主任・青木 義章)(金沢ロケコーディネーター・西森 央市)
企画 酒井 浩至、(番組デスク・北詰 由賀
音楽 糸川 玲子、(効果・田代 智恵)(AVID編集・山岸 宏一)(MA・関谷 行雄)(音楽協力・日本テレビ音楽)
主題歌 (テーマ曲・安全地帯「出逢い」(作詞・松井 五郎・玉置 浩二、作曲・玉置 浩二・安藤さと子、編曲・安全地帯・星   勝)(ソニーレコード))
撮影技術 初瀬 康一、(映像・栗林 伸幸)(照明・久保田芳實)(音声・船田 浩二)(EED・石川 高史
美術 乙竹 恭慶、(装飾・中澤 正英)(小道具・城丸  泉)(衣裳・前田由美子)(スタイリスト・中西 順子)(メイク・細谷千代子

Tag Cloud

万理子 浩平 牧瀬里穂 階段 新井晴み 清水章吾 西村タカシ 橘実里 肝臓病 星川睦美 親友・室井吾郎 一人娘・早坂万理... 道洋行 金子賢 大乗寺 長期入院 父親 抱きつく 師走 ソシア 車輌・富士映画 呉服屋 看護指導・石田喜... トラック 高木 糸川玲子 ふれあう 新聞記者 秋吉久美子 地元

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供