MENU
ランキング
クール別ドラマ
放送枠別ドラマ
ドラマ人名録
ドラマ主題歌
詳細検索
関連情報
トップ
詳細検索
クール別ドラマ
放送枠別ドラマ
ドラマ人名録
ドラマ主題歌
ドラマベスト10
関連情報
JavaScriptをonにしてご利用ください
ドラマ 詳細データ
ドラマ 居留地ランプ(居留地洋灯)
テレビドラマ初の芸術祭参加ドラマ。同年には「鬼の九右衛門」(NTV)も芸術祭に参加したが放送はこちらが先行。また「風光る」(NHK)も同じ年の芸術祭参加ドラマだった。「幕末の横浜を舞台に博打打ちが初めて外国文化を体験するという喜劇。百坪のスタジオに二つのセットを組んで、舞台劇のような作り方をした。開港四、五年後の横浜居留地近くの山道で、掛川の博打打ちの親分のところを抜け出し、江戸へ向かう途中の鍋掛次郎左衛門(山形勲)と北八(久保保夫)の二人は、フランス人の妻ふじ(宮城千賀子)と出会う。二人はふじの服装や香水の匂いに仰天する。そこへ強盗浪士がふじを追ってくる。ふじにもらったマッチをすって驚かすと、強盗はあわてて退散する。二人の博打打ちは、何も食べていないので、空腹で死にそうになっている。ふじは助けてもらったお礼に、自分の家で洋食をご馳走する。二人は生まれて初めて洋食を食べるはめになり、どう食べたらいいか困惑してしまうというストーリー。芸術祭初参加のテレビドラマが、なんと異文化初体験コメディーだったとは、当時のテレビ界の混迷ぶりを思わせて大変に興味深い。【この項、志賀信夫著「映像の先駆者125人の肖像」(2003/03/30発行、日本放送出版協会刊)より引用】」「新しい試みとして、スタジオの中央に直径1.5メートルの石膏で細工した丸物の巨木が置かれた山中の風景で、その巨木を画面の一部に入れるか入れないかによって、二、三の異なった場所に見えるように設計され、装置と演出技術の目新しさが話題になる。【この項、NHK編「日本放送史」より引用】」【役名(演技者)】鍋掛次郎左衛門(山形勲)、三丁目の北八(久松保夫)、根岸ふじ(宮城千賀子)、荒浪憤慨之助(有島一郎)、阿媽莱女(弘中菊乃)、阿鼻勘平(谷晃)。【参考文献:NHKクロニクル(2018/01/22参照、http://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/)】
キー局
NHK
放送曜日
水
放送期間
1954/11/03~1954/11/03
放送時間
19:30-20:15
放送回数
1 回
連続/単発
単発
番組名
昭和29年度芸術祭参加番組
主な出演
山形 勲
、
久松 保夫
、
宮城千賀子
、
有島 一郎
、
弘中 菊乃
、
谷 晃
、
主な脚本
(脚色:
西川 清之
)
主な演出
永山 弘
原作
(作:
長谷川 伸
)
局系列
NHK
制作会社
NHK
音楽
東京放送管弦楽団
、(作曲指揮:
平井康三郎
)
美術
(裝置:
島 公靖
)
Tweet
Tag Cloud
山形勲
0.999981
博打打ち
0.941162
ふじ
0.915117
宮城千賀子
0.752795
鍋掛次郎左衛門
0.627441
久松保夫
0.598552
洋食
0.566136
巨木
0.550082
芸術祭参加ドラマ
0.537631
芸術祭
0.469348
食べる
0.443474
外国文化
0.313721
阿鼻勘平
0.313721
混迷ぶり
0.313721
阿媽莱女
0.313721
石膏
0.313721
妻ふじ
0.313721
参加
0.306300
入れる
0.304574
スタジオ
0.298164
開港
0.294381
掛川
0.263729
目新しい
0.255702
驚かす
0.233079
細工
0.233079
弘中菊乃
0.228779
はめ
0.197702
永山弘
0.191832
東京放送管弦楽団
0.189144
風景
0.185826
リンクパーツ
直リンク用URL
ヘルプ
引用パーツ
ヘルプ
<blockquote cite="http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-334" title="居留地ランプ" style="border:dashed 1px gray;padding:5px 8px 5px 8px"> <table> <tr><td valign="top" style="padding-top:10px;padding-left:5px"> <div><a href="http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-334">居留地ランプ</a></div> <div style="font-size:90%;padding-left:5px;margin-top:3px">テレビドラマ初の芸術祭参加ドラマ。同年には「鬼の九右衛門」(NTV)も芸術祭に参加したが放送はこちらが先行。また「風光る」(NHK)も同じ年の芸術祭参加ドラマだった。「幕末の横浜を舞台に博打打ちが初め...</div> <div style="width:100%;text-align:right;font-size:70%;color:gray">出典:<cite><a href="http://www.tvdrama-db.com/" >テレビドラマデータベース</a></cite></div> </td></tr> </table> </blockquote>
インフォメーション
クチコミ
Kuchikomi - クチコミ
ユーザレビュー
User Review - ユーザレビュー
類似ドラマ
転落の詩集
桃太郎侍(第25回)母子の夢を斬った鬼(「母」にルビ「おや」が付く)
サンプル屋でござい
親ばか子ばか(第7回)恋しちゃったのよ
されど、わが愛(されどわが愛)
>>もっと見る
ドラマデータ提供
情報提供