• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ女監察医室生亜季子(15)扼殺 警察を辞めて5年、あの田原警部が川越にやってきた

監察医の亜季子(浜木綿子)のもとに顔見知りの元刑事・田原(すまけい)がやって来て、娘の和子(麻里万里)が流産してしまったともらした。和子はフランス料理店のシェフ・洋一(渋谷哲平)と結婚する予定だったが、突然洋一が結婚を断って来たためにそのショックで流産してしまったらしい。「亜季子は女性の変死体を解剖。被害者・弘子の元恋人・島倉が犯行を自供するが、供述は扼殺という解剖所見と大きく違った。亜季子は、島倉との婚約破棄のショックで娘が流産した元刑事・田原と捜査。島倉がシェフを務める料理店経営について出資者・万里江、副シェフ・上原(井上)らと対立していたと知る。また、弘子の麻薬常習癖と借金の発覚から、金融業者・万家が浮上する。【この項、BS日テレ広報資料より引用】」【その他のクレジット表示】衣裳協力:株式会社 銀座マギー、横浜・元町OHARA、(株)アトリエ石坂、TWINBIRD、久保田商事株式会社、日本光電、萱垣医理科工業(株)、カテナレンタルシステム(株)、株式会社清和光学製作所、ユピテル工業株式会社、島津製作所、小手指 トリトン、戸田中央総合病院。【役名(演技者)】室生亜季子(浜木綿子)、浜田警部(左とん平)、田原健造(すまけい)、川口刑事(大場順)、田原和子(麻里万里)、川相万里江(春風ひとみ)、島倉洋一(渋谷哲平)、上原光一(井上倫宏)、立花とも子(松岡由美)、大田ハル(葦原邦子)、外山教授(岡野耕作)、万家仙太郎(井上昭文)、大田弘子(樋口しげり)、高村由美(たくみまり)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:ドラマ好き)】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1994/02/01~1994/02/01
放送時間 21:03-22:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 火曜サスペンス劇場
主な出演 浜 木綿子左 とん平すま けい大場  順麻里 万里春風ひとみ渋谷 哲平井上 偸宏井上 倫宏)、松岡 由美葦原 邦子岡野 耕作井上 昭文樋口しげりたくみまり酒井 麻吏ひがし由貴青木 かよ会津 直子木原みずえ渡辺 るみ中川真由美荒木 優騎村上 青児村越 保夫堀  正彦鎌田 吉次鹿島  忍東映演技研究所、(予告ナレーション:平  映子平 隆有子平  栄子平  榮子)、)
主な脚本 宮川 一郎
主なプロデューサ 桑原 研郎吉村 晴夫、(スチール:テシコ)(広報担当:難波佐保子
主な演出 (監督:鷹森 立一)(助監督:和田  孝)(記録:今井 文子
局系列 NNN
制作会社 (制作著作:東映)(制作:日本テレビ(NTV))
制作協力 東映ビデオスタジオ
制作 (制作担当:大山 勝利)(制作主任:小林 智裕、野口 賢一)
企画 長富 忠裕
音楽 丸谷 晴彦、(効果:堀尾 守央)(音楽協力:日本テレビ音楽)
主題歌 (テーマ曲:中村 彩花「遥かな時を越えて」(作詞:小田佳奈子、作曲:川島だりあ、編曲:池田 大介)(VAP))
撮影技術 近江 正彦、(技術:石垣  力)(照明:生形 浩司K.カンパニー))(音声:中島  実)(調整:波間 勝好)(編集:青沼 邦治)(技術協力:東通
美術 宮崎もりひろ、(装置:紀和美建大場  繁))(装飾:山本  正)(持道具:権田 光典)(衣裳:東京衣裳新社(今 真由美))(メーク:素 のり子)(ヘアー:佐藤 愛子

Tag Cloud

浜木綿子 すまけい 麻里万里 流産 亜季子 島倉 刑事・田原 渋谷哲平 左とん平 和子 ショック 岡野耕作 被害者・弘子 ユピテル工業株式... シェフ・上原 立花とも子 出資者・万里江 銀座マギー 解剖所見 宮川一郎 葦原邦子 TWINBIRD 日本光電 洋一 供述 解剖 弘子 顔見知り 結婚 自供

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供