キー局 | KTV | 放送曜日 | 日 | 放送期間 | 1992/10/04~1992/10/11 |
放送時間 | 放送回数 | 2 回 | 連続/単発 | 単発 | |
番組名 | 花王ファミリースペシャル | ||||
主な出演 | 宍戸 開(1)(2)、畠田 理恵(1)(2)、橋爪 功(1)(2)、浅茅 陽子(1)(2)、中田 喜子(1)(2)、古村 比呂(1)、長谷 有洋(1)、柏木 隆太(1)、石田 太郎(1)、長内美那子(1)(2)、竜 雷太(1)(回想)、宮下 直紀(1)(回想)、山名 友貴(1)(2)(回想)、志村めぐみ(1)、大森啓祠朗(1)、高橋 豊(1)、赤坂 淑子(1)、佐藤 百起(1)、松美 里杷(松美さかえ、ふくまつみ)(1)、山口 純平(1)、仲井 悠人(1)、姫野ケイジ(1)、高田 雅雄(1)、水島 亜紀(1)、東 灌太郎(1)(2)、軍司 真人(1)(2)、石川 宏明(1)(2)、池田 収(1)(2)、唯 飛丸(1)(2)、江口 寿雄(1)(2)、鈴木 成彦(1)(2)、安形 宣生(1)(2)、西宮 貞人(1)(2)、三ヶ尻鶴幸(1)(2)、藤野 友也(1)(2)、和田 恭敬(1)(2)、春日井順三(1)(2)、渡辺 一弘(1)(2)、松本 順一(1)(2)、上野まさとし(1)(2)、鈴木 覚(1)(2)、半井 常彦(1)(2)、キャベツ白坂(1)(2)、服部 博行(1)(2)、福島 崇之(1)(2)、松本 勝史(1)(2)、鶴田 忍(2)、石黒 三郎(2)、桃原 弘(2)、三川 雄三(2)、古屋亜衣実(2)、高橋 勇太(2)、本島 芽美(2)、吉田 結香(2)、東京児童劇団(1)、早川プロ(1)(2)、(ちゃんこ指導:鷹丸 勝史(1)(2))(方言指導:西国 成男(1)(2)、高柳 葉子(1)(2)、山田 孝子(1)(2))(ナレーター:向坂 松彦(監修も)(1)(2)、) | ||||
主な脚本 | 橋本 和子 | ||||
主なプロデューサ | 中井多津夫(総合企画アンテンヌ)、越智 貞夫(総合ビジョン)、山崎 一彦(KTV)、(スチール:金刺文三夫)(広報:本部 真咲(KTV)) | ||||
主な演出 | (監督:清水 満(1)、中村 金太(2))(助監督:東田 眞一)(監修:向坂 松彦(ナレーターも))(記録:川崎 伸子) | ||||
局系列 | FNN | ||||
制作会社 | (制作:総合企画アンテンヌ、総合ビジョン、KTV) | ||||
制作 | (制作担当:草薙 一男)(制作デスク:井原いずみ) | ||||
音楽 | 坂田 晃一、(効果:山本 文勝) | ||||
主題歌 | (エンディングテーマ曲:松山 千春「燃える涙」(詞・曲:松山 千春)) | ||||
撮影技術 | (TD:管原 一夫)(技術プロデューサー:佐々木俊幸)(カメラ:礒崎 守隆)(照明:舞田 弘法)(音声:河合 由行)(VE:植木 康弘)(VTR:小野寺慎一)(ライン編集:飯塚 守)(編集:大塚 民生)(技術協力:バスク)(スタジオ:レモンスタジオ) | ||||
美術 | (デザイン:雫石 洋治)(美術制作:上村 正三)(美術進行:谷川 二郎)(大道具:茂 進)(装飾:日塔 章)(持道具:八尋 珠美)(衣裳:山田伸太郎)(衣裳コーディネーター:高清水洋子)(メイク:川野 千鶴)(かつら:佐野 則夫、服部 真樹)(題字:藤沢 昌子)(美術協力:アデランス(1)(2)、studio AD(1)(2)、フジアール(1)(2)、KYOSHO(2)、TOMY(2)) |