• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ海辺の骨

沙依子(小川知子)は、サウザンリーブスの億ションで不自由なく暮らす人妻。幕張で父の代からの水産会社を営む夫・達夫(萩原流行)と結婚して十五年、十四歳の娘・リエ(高橋貴代子)と幸せに暮らしている。ある日、幕張の人工海浜で女性の手首だけの骨が見つかり、その指が蛇の形の指輪をしていたことをきっかけに、沙依子に不気味な謎が付きまとう。その指輪は、夫・達夫が沙依子に買ってきたものと同じものだったのだ。それ以来、家には怪しい電話がかかってくるようになり、突然、恭子と名乗る女が沙依子に近づいてくる。やがて、謎の電話は達夫が殺人犯だとほのめかす。【以上、BSフジ広報資料より引用】内容的には少しもの足りないが、哀愁漂う石川セリの曲「八月の濡れた砂」が効果的に使われていて印象に残る。幕張がまだ干潟だったころの映像が切なさを誘う。資料提供:写真集「メッセの海は海だった」(撮影・鈴木仁太郎、林辰男、千秋社刊)、写真集「浦安誕生百周年」(撮影:高橋 利市)。ロケ協力:勝浦ホテル・三日月、千葉市公園緑地部、千葉市海洋スポーツ協会、千葉県栽培漁業センター。美術協力:横浜フラワーデザインスクール。協力:テイクシステムズ。
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1990/11/02~1990/11/02
放送時間 21:02-22:52 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 男と女のミステリー
主な出演 小川 知子萩原 流行范  文雀南原 宏治水島 裕子高橋貴代子坂本 長利水上 功治大林 隆介大林 直樹大林隆之介)、大林 丈史田根 楽子曽川留三子早川 絵美実相寺吾子山崎  満高木 玲子荒川ヒロコ武田 定子田村 亜耶樹高幸太郎藤原 益二天野 明仁安達 義也丹治 安順村上 青児酒井 郷博早川プロ、(フラワーデザイン指導:栗本 久代
主な脚本 高村美智子
主なプロデューサ (プロデュース:今川 祐之)(プロデュース補:渡邉 久子)(広報担当:笠井 渉三(CX))(スチール:勝村  勲
主な演出 河村雄太郎、(演出補:荒川 俊昭)(記録:河島東史子
原作 日下 圭介(新潮文庫刊)
局系列 FNN
制作会社 (制作:アズバーズ、CX)
制作 (制作主任:草薙 一男)
企画 酒井  彰(CX)
音楽 (音効:佐古 伸一
主題歌 (挿入歌:石川 セリ「八月の濡れた砂」(作詩:吉岡オサム、作曲:むつひろし)(日本フォノグラム))
撮影技術 田中 貞吉、(照明:横山 硯鋭)(映像:簾田 秀樹)(録画:三崎 美貴)(音声:梶谷 幸生)(編集:増田眞理子増田真理子)、白水 孝幸
美術 (美術制作:岡本 国昭)(美術進行:伊地知ひでみ)(持道具:畠山 和久)(衣裳:五明 智子)(美粧:泉  宏幸)(スタイリスト:柄沢 純子

Tag Cloud

沙依子 幕張 日下圭介 萩原流行 小川知子 夫・達夫 写真集 千葉 高村美智子 指輪 范文雀 娘・リエ 林辰男 千秋社刊 浦安誕生 メッセ 干潟 石川セリ 電話 ほのめかす 暮らす 手首 濡れる 付きまとう 達夫 水島裕子 河村雄太郎 酒井彰 美術協力 人妻

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供