キー局 | CX | 放送曜日 | 木 | 放送期間 | 1988/07/07~1988/09/22 |
放送時間 | 22:00-22:54 | 放送回数 | 12 回 | 連続/単発 | 連続 |
番組名 | 木曜劇場 | ||||
主な出演 | 浅野 温子(1)-(12)、浅野ゆう子(1)-(12)、岩城 滉一(1)-(12)、本木 雅弘(1)-(12)、石田 純一(1)-(12)、野際 陽子(1)-(6)(8)(9)(11)(12)、布施 博(8)-(12)、小野ヤスシ(4)、円浄 順子(8)、柳葉 敏郎(10)、仲谷 昇(11)(12)、生田 智子(1)-(4)(6)-(12)、河合美智子(1)-(8)(12)、遠藤由美子(1)(3)(7)、橋本かほる(橋本 薫子)(2)-(4)、佐藤 幸雄(1)-(7)(9)-(12)、野坂 研(1)-(8)(12)、大塚 周夫(5)、大森 暁美(5)、村田 雄浩(2)、菊地 良一(3)、神津はづき(5)(8)(12)、山村美智子(5)(8)、津田千桂子(津田千佳子…誤り)(5)(8)(12)、今瀬 実(1)-(3)、春 一番(1)-(10)(12)、三浦かをり(3)、秋吉 信人(2)、平尾 良樹(金橋 良樹)(2)、おやま克博(8)、川俣しのぶ(9)、築山万有美(1)(5)-(7)(10)、水上 功治(1)、渡辺 千秋(1)、橋本 裕子(1)(5)-(7)(10)、水落あゆみ(1)(5)-(7)(10)、坂田 雅信(1)(5)-(7)(10)(12)、立花 大介(1)(5)-(7)(10)(12)、秋山 更紗(1)、陶山久美子(1)、大屋敷佳子(1)、沢 りえ(3)、安藤みゆき(3)、河原 睦(3)、沢田 富美(3)、高橋 直美(10)、平井 尚子(10)、樋口 孝之(12)、劇団いろは(1)、芸プロ(1)-(12)、白鳥座(2)、東京宝映(2)、オフィスBE(3)-(7)(11)(12)、オフィス国井&悪童児(オフィス國井&悪童児)(9)、高橋レーシング(10) | ||||
主な脚本 | 松原 敏春(1)-(12) | ||||
主なプロデューサ | (プロデュース・山田 良明、大多 亮)(プロデュース補・千野 友嗣)(広報・石田 卓子)(スチール・瀬井 美明) | ||||
主な演出 | 河毛 俊作(1)(2)(5)(6)(11)(12)、光野 道夫(3)(4)(7)(9)、中野 昌宏(8)(10)、(演出補・中野 昌宏(1)-(7)、杉山 登(8)-(12))(記録・佐久間亮子(1)(2)(6)(9)(11)、喜多 麗子(3)(4)(7)(8)(10)(12)、内田 照代(5)) | ||||
局系列 | FNN | ||||
制作会社 | (制作著作・CX) | ||||
音楽 | ピチカート・ファイヴ、(音響効果・塚田 益章) | ||||
主題歌 | カルロス・トシキ&オメガトライブ「アクアマリンのままでいて」(バップレコード)、(挿入歌・羽根田征子「ENCORE」(CBSソニーレコード)) | ||||
撮影技術 | 丸 育三、(技術・高津 芳英)(照明・白倉 孝雄)(音声・市村 雅彦)(映像・松田 年世)(録画・山本 米勝)(編集・石井 和男)(VTR編集・今泉 義明)(協力・渋谷ビデオスタジオ) | ||||
ビデオ | DVD:フジテレビ/ポニーキャニオン | ||||
HP | |||||
美術 | 荒川 淳彦、(美術プロデュース・松尾 嘉之)(美術進行・上村 正三)(タイトル・山形 憲一)(大道具・川久保賢治)(装飾・日塔 章)(持道具・荒井 実)(視覚効果・北條 光昭)(衣裳・大森 茂雄、能澤 宏明)(メイク・梅沢 文子、大西 和子)(スタイリスト・鈴木 智子) |