• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データチョッちゃん

黒柳徹子の母・黒柳朝の半生を描いた原作をドラマ化したNHK連続テレビ小説。北海道・滝川に生まれ天真爛漫に育った蝶子は、声楽を学ぶため東京の音楽学校に入学する。個性溢れる様々な人が出入りする叔父の家に下宿することになった蝶子は、天才バイオリニスト岩崎要と出会い結婚。二人の子供も生まれ、幸せに暮らす蝶子一家にやがて時代の暗い影が忍び寄る。そして要は戦場に送られていくのだった。【以上、ホームドラマチャンネル広報資料より引用】ヒロインは680人のオーディションから選ばれた北海道出身の古村比呂が抜擢された。●第1回…「1927年(昭和2年)12月、雪深い北海道・滝川。北山蝶子(古村比呂)が帰って来た。蝶子は、岩見沢の女学校の寄宿舎に入っていて、四か月ぶりの帰省。自宅の北山医院に帰って来ると、父の俊道(佐藤慶)は往診に出ていて、母のみさ(由紀さおり)はクリスマスの準備で教会へ行っていて不在。蝶子は教会へ向かうが、途中ソリ遊びの子供たちに交じって遊んでいると、往診帰りの父・俊道と馬そりの操縦をする頼介(杉本哲太)が通りかかり…。【この項、NHK BS番組広報資料より引用】」出演者のうち野々村泰輔役の川谷拓三はケガのため第48回で降板、第49回より前田吟に交代した。番組内のクレジット表示について、出演者(指導を除く)・語り・脚本・音楽は毎回表示、その他は月曜日放送分にその週のスタッフを表示。【その他のクレジット表示】協力:北海道滝川市(1)-(36)、北海道開拓の村(1)-(36)。【役名(演技者)】北山葉子(古村比呂)、北山みさ(由紀さおり)、北山俊道(佐藤慶)、彦坂頼介(杉本哲太)、山本たみ(立原ちえみ)、高畑品子(大滝久美)、北山俊介(伊藤環)、牧師(新井量大)、信者[1][3](大原穣子、河合里砂、斉藤恵)、おばさん(高木孔美子)、正夫(樋上禎一)、順平(久住洋平)、田所邦子(宮崎萬純)、北山道郎(石田登星)、彦坂いせ(左時枝)、彦坂安乃(近藤絵麻)、彦坂公次(中垣克麻)、野々村泰輔(川谷拓三、前田吟)、石沢嘉市(レオナルド熊)、男(里村孝雄、加藤金治)、署長(鈴木泰明)、男(加藤治)、芸者(豊藤美、藤間豊太郎、内田とも子)、神谷 容(役所広司)、女中(松井信子)、オルガン奏者[10](斉藤恵)、マスター(ジョー・グレイス)、嘉市の妻(斉藤和子)、川村市子(中原理恵)、木崎とよ(十勝花子)、飯島加代(蝦名由紀子)、遠山伊佐子(紘川淳)、斉藤峰子(江馬小百合)、石井スエノ(仁科扶紀)、山口フサ(土家里織)、杉本いね(守川くみ子)、熊田剛造(津嘉山正種)、斉藤源吉(小野武彦)、小田(水島涼太)、古川教頭(林昭夫)、森田(中島元)、川島 栄(秋間登)、吉池(木下浩)、森川とみ子(久野翔子)、石野スズ(加藤麻里)、生徒(松永由美子、外川由起、榎美咲)、ユーリー・ゴドノフ(東銀之介)、女教師(宮内順子)、郵便局員(鶴谷嵐)加代の母(中村由紀子)、加代の兄(三原聰)、女主人(早川亜友子)、男(谷津勲)、田所久子(寺田路恵)、オルガン奏者[36](斉藤恵)、野々村富子(佐藤オリエ)、国松連平(春風亭小朝)、木村益江(山下智子)、佐々木光代(山下容里枝)、梅花亭夢助(金原亭小駒)、小西幸夫(長谷川恒之)、音楽教師(黒木優美)、ドイツ語教師(クナウプ・ハンス・ヨアヒム)、生徒[37](神谷政浩、鴨川太郎、永石菊乃)、岩崎 要(世良公則)、河本(梅津栄)、宮内(藤田啓而)、桑山(真鍋敏)、弁士(松田春翠)、男子学生[38](神谷政浩、円崎一也)、女(外河京子、大宮美由起)、男子学生[39](円崎一也)、早川文吉(鈴木一功)、女(土生かおり)、岩下信子(灘陽子)、男(斉川一夫)、坂本智太郎(関時男)、山野 鈴(戸田恵子)、女(西田絵里)、浜田千代(岩下雪)、原田(杉崎昭彦)、佐山いと(横田早苗)、楽団員(山中一徳)、女(外薗真由美、沢井美穂)、木下春美(森田典子)、染子(丘祐子)、取引先の男(山田博行)、男(船戸健行)、指揮者(有福正志)、楽団員(コンセールパイン)、坂上[56][57][67]・坂上清郎[69][71][74](笹野高史)、管理人(三川雄三)、幽霊(坂俊一)、ピアニスト(赤司まり子)、女中(磯部稲子)、男(三上剛山)、患者(石黒正男)、岩崎まつ(初井言榮)、男(関篤、山口純平)、久野(登亜樹子)、西(稲葉年治)、小山(坂田祥一郎)、女(かとうゆかり)、郵便配達(米郁男)、レコード会社の男(広森信吾)、作曲家(丸岡奨詞)、玩具屋(前沢迪雄)、杉浦(山根久幸)、看護婦(井上裕季子)、中山音吉(片岡鶴太郎)、中山はる(曽川留三子)、結婚相談所員(及川ヒロオ)、小田(森田浩平)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1)-(61)(63)-(84))】【参考資料:webサイト「NHKアーカイブス」(2019/10/18閲覧、https://www.nhk.or.jp/archives/)、webサイト「CITY MAGIC」内の「長野康子」プロフィール(2022/01/10参照、https://citymagic.info/pro-8.html)】
キー局 NHK 放送曜日 月~土 放送期間 1987/04/06~1987/10/03
放送時間 08:15-08:30 放送回数 156 回 連続/単発 連続
番組名 連続テレビ小説(第38作目)
主な出演 古村 比呂(1)-(61)(63)-(84)、由紀さおり(1)-(13)(16)(17)(20)-(23)(25)-(28)(30)-(38)(45)-(47)(63)-(70)(73)(75)(78)(79)(84)、川谷 拓三(4)-(13)(32)(33)(35)(37)(39)-(41)(43)(44)(48)、役所 広司(6)-(8)(13)-(30)(34)(42)-(44)(48)(50)(53)(56)(59)(66)(67)(69)(72)(77)(78)(82)-(84)、佐藤  慶(1)-(13)(16)(17)(20)(22)(23)(25)(26)(28)(30)-(38)(45)-(47)(63)-(66)(68)-(70)(73)(78)(84)、世良 公則(38)-(41)(48)-(61)(63)-(84)、杉本 哲太(1)-(4)(6)-(9)(11)(13)(16)(17)(20)(23)(28)(31)-(33)(35)(36)(38)(45)-(53)(71)(72)(78)、立原ちえみ(1)-(13)(16)(20)(22)(28)(30)(32)(33)(35)(36)(45)(63)(64)、大滝 久美(1)(4)(5)(7)-(9)(11)(12)(16)(17)(20)(28)(30)(32)(33)(35)(36)(45)(63)-(66)、伊藤  環(1)-(9)(11)-(13)(23)(30)-(32)(35)(36)(45)(47)、新井 量大(1)(3)(10)、大原 穣子(1)(3)、河合 里砂(1)(3)、斉藤  恵(1)(3)(10)(36)、高木孔美子(1)、樋上 禎一(1)、久住 洋平(1)、宮崎 萬純宮崎ますみ宮崎 万純)(2)(5)(6)(8)(9)(13)-(20)(22)-(30)(33)(34)(41)-(44)(48)(50)(52)(53)(57)-(59)(66)-(72)(74)(76)-(78)(80)(81)(83)(84)、石田 登星(2)(4)-(13)(37)(39)(43)(44)(48)(50)(51)(53)(56)(58)-(61)(66)(67)(70)(75)(77)(78)(83)、左  時枝(3)(6)(11)(31)、近藤 絵麻(3)(11)(31)(33)(36)(45)-(49)(53)(58)(60)(72)(78)、中垣 克麻(3)(11)(31)(33)(35)(36)(45)-(47)(65)、レオナルド熊(4)(7)(8)(12)(13)(23)(31)-(33)(35)(36)(45)(47)(65)、里村 孝雄(4)、加藤 金治(4)、鈴木 泰明(5)、加藤  治(5)、豊  藤美(5)、藤間豊太郎(5)、内田とも子(5)、松井 信子(8)、ジョー・グレイス(10)(23)(34)(36)(64)、斉藤 和子(12)、中原 理恵(13)-(24)(26)(28)-(30)、十勝 花子(13)(15)(18)(22)(25)(30)、蝦名由紀子(13)-(20)(22)、紘川  淳(13)-(20)(22)-(30)、江馬小百合(13)-(15)(17)-(20)(22)-(30)、仁科 扶紀(13)-(20)(22)-(24)(27)-(30)、土家 里織(13)-(20)(22)-(24)(26)-(30)、守川くみ子(13)(15)(29)、津嘉山正種(14)(15)(17)-(21)(24)-(27)(29)(30)、小野 武彦黒木  進)(14)(15)(24)-(27)、水島 涼太(14)(15)(18)(20)(26)、林  昭夫(14)(18)(20)(22)(25)、中島  元(14)(18)、秋間  登(14)、木下  浩(14)(15)(18)(20)(26)(28)、久野 翔子久野真紀子クノ真季子)(14)(19)(20)(22)-(30)、加藤 麻里(14)(19)(20)(22)-(30)、松永由美子(14)(19)(20)(22)(23)(25)(27)-(30)、外川 由起(14)(19)(20)(22)(23)(25)(27)-(30)、榎  美咲(14)(19)(20)(22)(23)(25)(27)-(30)、東 銀之介(15)(17)-(19)(21)、宮内 順子(15)(18)(20)、鶴谷  嵐(17)、平川ひとし(19)、中村由紀子(22)、三原  聰(22)、早川亜友子(26)、谷津  勲(32)、寺田 路恵(33)(35)(46)、佐藤オリエ(37)-(44)(48)-(53)(55)-(61)(66)(67)(69)-(74)(76)-(78)(81)-(84)、春風亭小朝(37)-(41)(43)(48)-(50)(55)(57)-(61)(66)(67)(69)(71)(73)(75)(76)(78)(80)(81)(84)、山下 智子(37)-(41)(44)(49)(51)-(53)(55)-(57)、山下容里枝山下容莉枝)(37)-(41)(44)、金原亭小駒初音家左橋)(37)(38)(40)(41)(43)(48)(49)(53)(56)-(58)(60)(66)(73)(76)(78)(82)(84)、長谷川恒之(37)-(39)、黒木 優美(37)(39)、クナウプ・ハンス・ヨアヒム(37)、神谷 政浩神谷まさひろ)(37)(38)、鴨川 太郎(37)、永石 菊乃(37)、梅津  栄(38)(41)(49)(50)(52)(54)-(57)(60)(66)(67)(70)-(72)(75)(76)(81)(83)、藤田 啓而(38)(50)(59)(75)(76)(81)、真鍋  敏(38)(50)(59)(76)、松田 春翠(38)、円崎 一也(38)(39)、外河 京子(38)、大宮美由起(38)、鈴木 一功(40)、土生かおり(41)、灘  陽子森口 瑤子森口 瑶子)(44)(51)(56)、斉川 一夫(46)、関  時男(48)、戸田 恵子あゆ 朱美)(48)、西田 絵里(48)、前田  吟(49)-(53)(55)(57)-(61)(63)-(67)(69)-(79)(81)-(84)、岩下  雪(49)(51)-(53)(55)-(57)、杉崎 昭彦(49)(51)-(53)(55)(57)(71)、横田 早苗(49)(51)-(53)(55)-(57)、山中 一徳(49)(51)(52)(55)、外薗真由美(49)-(52)、沢井 美穂(49)-(52)、森田 典子青田 典子森  陽子バブル青田)(50)-(52)、丘  祐子(50)、山田 博行(50)、船戸 健行(51)、有福 正志(51)(52)(56)、コンセールパイン(55)、笹野 高史(56)(57)(67)(69)(71)(74)、三川 雄三(56)、坂  俊一(58)、赤司まり子(60)、磯部 稲子(63)-(65)、三上 剛山(65)、石黒 正男(66)、初井 言榮初井 言栄)(67)(80)、関   篤(67)、山口 純平(67)、登 亜樹子登  静江)(68)、稲葉 年治(71)、坂田祥一郎(72)、かとうゆかり(72)、米  郁男(73)(75)、広森 信吾(74)、丸岡 奨詞(74)、前沢 迪雄(76)、山根 久幸(76)、井上裕季子(77)、片岡鶴太郎(78)-(84)、曽川留三子(78)-(84)、及川ヒロオ及川 広夫)(81)、森田 浩平(82)、藤重麻奈美服部 賢悟貝 ますみ伊奈かっぺい栗田ひとみ黒柳 徹子市川 兵衛丹波 義隆長坂しほり夏 麻衣子杉本こず江)、十日市秀悦吉田 康子長野 康子)、松岡由利子初音家左橋鳳プロ(1)-(5)(10)(14)-(20)(22)(29)(30)(32)(36)-(38)(40)(44)(45)(47)-(50)(53)(55)-(58)(60)(61)(66)-(68)(70)(71)(74)-(76)(78)(80)-(84)、劇団いろは(1)(3)(5)(10)(14)-(20)(22)-(24)(26)-(30)(33)(36)(37)(39)(44)(51)(66)(67)(70)-(72)(74)-(84)、早川プロ(8)(11)(13)(14)(26)(30)(31)(34)-(37)(39)-(41)(46)(49)(50)(52)-(55)(57)(58)(66)-(70)(73)(74)(77)、劇団ひまわり(11)(13)-(15)(17)-(23)(25)-(30)(36)-(41)(43)(44)(48)-(50)(52)-(55)(57)(58)(60)(81)、(医事指導:白石幸治郎(1)-(24)(43)-(48))(方言指導:曽川留三子(1)-(84))(バイオリン指導:磯  恒男(37)-(60)(67)-(84)、黒柳 紀明(37)-(60)(67)-(84))(歌唱指導:浜中 康子(37)-(60))(指揮指導:岡本 和之(49)-(60))(合唱団:二期会(49)(51)(52)(56))(オーケストラ:慶応ワグネルソサィエティー(49)(51)(52)(56))(出囃し:杉浦浩子社中(58))(語り:西田 敏行(1)-(61)(63)-(84)、)
主な脚本 金子 成人
主な演出 清水  満(1)-(6)(19)-(24)(37)-(42)(73)-(78)、富沢 正幸富澤 正幸)(7)-(12)(25)-(30)(43)-(48)(61)-(66)、一柳 邦久(13)-(18)(31)-(36)(49)-(54)(67)-(72)、榎戸 祟泰(55)-(60)、秋山 茂樹(79)-(84)、(考証:小野 一成)(記録:田中 美砂
原作 黒柳  朝「チョッちゃんが行くわよ」より)
局系列 NHK
制作会社 (企画・制作:NHK)
制作 小林  猛、(制作統括:山岸 康則(クレジット表示なし))
音楽 坂田 晃一、(演奏:新室内楽協会)(効果:岩崎  進(1)-(6)(13)-(18)(25)-(30)(37)-(42)(49)-(54)(67)-(72)、高倉 潤一(7)-(12)(31)-(36)(55)-(60)(73)-(78)、野村 知成(19)-(24)(43)-(48)(61)-(66)(79)-(84))
主題歌 (テーマ演奏:東京フィルハーモニー交響楽団)(指揮:円光寺雅彦
撮影技術 入倉 道治(1)-(6)(13)-(18)(25)-(30)(37)-(42)(49)-(54)(61)-(66)(73)-(78)、鈴木 秀夫(7)-(12)(19)-(24)(31)-(36)(43)-(48)(55)-(60)(67)-(72)(79)-(84)、(技術:岡崎 兵衛(1)-(6)(13)-(18)(25)-(30)(37)-(42)(49)-(54)(61)-(66)(73)-(78)、大沼 伸吉(7)-(12)(19)-(24)(31)-(36)(43)-(48)(55)-(60)(67)-(72)(79)-(84))(照明:中里  要(1)-(6)(13)-(18)(25)-(30)(37)-(42)(49)-(54)(61)-(66)(73)-(78)、久保 宣雄(7)-(12)(19)-(24)(31)-(36)(43)-(48)(55)-(60)(67)-(72)(79)-(84))(音声:仲野 次郎(1)-(6)(13)-(18)(25)-(30)(37)-(42)(49)-(54)(61)-(66)(73)-(78)、原  和義(7)-(12)(19)-(24)(31)-(36)(43)-(48)(55)-(60)(67)-(72)(79)-(84))
美術 内藤 政市(1)-(36)(43)-(48)(55)-(60)(67)-(72)(79)-(84)、斉藤 利明(37)-(42)(49)-(54)(61)-(66)(73)-(78)、(タイトル画:安野 光雅

Tag Cloud

古村比呂 斉藤恵 蝶子 由紀さおり 川谷拓三 北海道・滝川 オルガン奏者 楽団員 円崎一也 男子学生 神谷政浩 佐藤慶 小田 伊藤環 教会 加代 杉本哲太 女中 金子成人 岩崎まつ 川村市子 石野スズ 表示 前田吟 出演者 生徒 帰る 生まれる 順平 宮内

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供