• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ天使のアッパーカット

学園を舞台に管理社会にゆがめられた若者たちの心の逃避現象を描く。転校してきた松岡慶子は、不良グループにいじめられながらも、たくましく生きていく。そして元ボクサーの淡い恋や、幼少期に別れた姉との出逢いを絡めながらストーリーは展開していく。出生の秘密をもつヒロイン姉妹に、新人の大塚真美と奥田圭子が起用された。父・和夫(寺田農)とともに国立市へ引越してきた慶子(大塚真美)は、緑ヶ丘高校2年に編入した。彼女は父の転勤のたびに転校を繰り返してきて、どこの学校でもツッパリと呼ばれていた。それは転校につぐ転校のうちに身に付いた、悲しい自己防衛であった。厳しい校則に縛られ、毎日息がつまる思いの慶子は、以前の学校でクラスメートだった弘美と再会できた。また近所で洋食店を経営している父の従兄・修平(坂上二郎)の家族と、そこでコックをしている仁(三浦友和)と知り合う。仁は幻のチャンピオンと呼ばれた元ボクサーで、慶子は何となく彼のことが気になり始める。一方学校で四面楚歌の慶子は、紅薔薇組と名乗るグループに脅迫され、不穏な日々を送っていた。教師への反抗で危うく退学という事態に追い込まれた時、窮地を救ってくれたのが美貌の上級生・美樹(奥田圭子)だった。そんなある日、父親が慶子の出生の秘密について衝撃的な告白をする。【以上、TBSチャンネル広報資料より引用】この火曜20時のTBSドラマ枠は本作を最後にバラエティーに変更。後番組は「ドキドキ欽ちゃんスピリッツ」(86/10/21~)だった。オープニングのテロップに出された各話サブタイトルは以下の通り。第1回「全てはあのトランクから始まった」、第2回「何が少女に起こったか」、第3回「悪魔の棲む学園」、第4回「処刑学園」、第5回「咲き乱れる悪の花」、第6回「呪われた姉妹」、第7回「血ぬられた退学届」、第8回「生徒会長の秘密」、第9回「紅ばら姉妹」、第10回「亡き母のララバイ」、第11回「涙の果たし状」、第12回「闘わんかな時至る」、最終回「時は秋、心は春」。
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1986/06/24~1986/10/14
放送時間 20:00-20:54 放送回数 13 回 連続/単発 連続
主な出演 大塚 真美(1)(7)(8)(11)-(13)、奥田 圭子奥田 佳子)(1)(7)(8)(11)-(13)、三浦 友和(1)(7)(8)(11)-(13)、川辺 久造(1)(11)(13)、山下 真司(1)(7)(8)(11)-(13)、伊藤つかさ(1)(7)(8)(11)-(13)、寺田  農(1)(7)(8)(11)(13)、賀来千香子(1)(7)(11)-(13)、中島 久之(1)(7)(8)(11)(13)、宮田 恭男(1)(7)(8)(11)-(13)、坂上 二郎(1)(7)(8)(11)-(13)、谷村 昌彦(1)(7)(8)(13)、野中マリ子野中 マリ)(1)(7)(8)(11)-(13)、西田  健(7)(12)、松井紀美江(1)(8)(11)-(13)、大門 春樹(1)(8)(11)(13)、佐藤 健太(1)(7)(8)(11)-(13)、田辺 宏章田辺 進三)(1)、真木  仁(1)、小田島 隆小田嶋 隆)(1)、茂野 幸子朝倉 陽子)(1)(7)(8)(11)-(13)、渡辺 千秋(1)(7)(8)(11)-(13)、黒沢ひろみ(1)(7)(8)(11)-(13)、徳丸 純子(1)(7)(8)(11)-(13)、諏訪部賢史(1)(11)(13)、石崎 文也(1)(11)(13)、川崎 葉子(1)(7)(8)(11)-(13)、鈴木美司子(1)(7)(11)(13)、早坂 未貴(1)(11)(13)、川勝美和子(1)(11)(13)、田中美奈子(1)(11)(13)、赤木 雄三(1)(11)(13)、工藤 陽一(1)(7)(8)(13)、松田真知子(1)(11)、佐々木ちひろ(1)、工藤ゆかり(1)(7)、佐藤 麻衣(1)、伊藤 智子(1)、唐沢  潔唐沢 寿明)、宝生あやこ(7)(8)(11)(13)、片山 由香(7)(8)(11)(13)、森  一馬(7)(8)(11)-(13)、野地 英行(7)(8)(13)、羽田 文彦(7)(8)(13)、下林山 守(7)(12)、篠崎  功(7)、大津美智子(7)、加藤  治(8)、鈴木 雅也(8)、坂本 重雄(8)、真田 五郎(11)-(13)、橘 妃呂子(11)、山本 茂利(11)、野口 英昭(11)、内海江美子(12)(13)、星野 晶子(13)、(協力:若駒(1)(7)(8)(11)-(13)、東京宝映(1)(7)(8)(11)-(13)、クロキプロ(1)(7)(8)(11)-(13))(擬斗:車  邦秀(1)(7)(8)(11)-(13))(ナレーター:芥川 隆行(1)(7)(8)(11)-(13))
主な脚本 大原 清秀(1)(13)、佐伯 俊道(3)(7)(8)(11)(12)
主なプロデューサ 春日 千春荒川  洋野村  清(TBS)、(プロデューサー補:保坂 博信)(スチール:岩宮 秀憲
主な演出 (監督:山口 和彦(1)(11)、江崎 実生(3)(8)(12)(13)、合月  勇(7))(助監督:小島  穹)(監督助手:赤津 正彦)(記録:広川貴美子(1)(8)(12)、竹下 京子(7)(11)(13))
原作 喜多嶋 隆喜多島 隆)「天使のアッパーカット」(講談社刊)
局系列 JNN
制作会社 (製作:大映テレビ、TBS)
制作 (制作主任:林   実)(制作進行:松下  淑)(仕上進行:松本 泰生)
音楽 菊池 俊輔菊地 俊輔…誤り)、(整音:星  正輝)(選曲:佐藤  啓サウンド・オフィス))(効果:帆苅 幸雄東洋音響))(録音:アオイスタジオ)
主題歌 NAOMI MATSUI松居 直美)「TALK TO ME」(作詞・作曲:Mary RossRindy Ross、編曲:戸塚  修、日本語訳詞:内藤 綾子)(日本コロムビア)
撮影技術 喜多崎 晃、(照明:小川 正治)(編集:椙本 英雄)(録音:佐藤 幸哉)(色彩計測:藤田 龍美)(照明助手:福田  真)(録音助手:沢畑  明)(ネガ編集:広田 政美)(編集助手:青木 高伸)(現像:イマジカ
美術 本田  衛、(結髪:佐々木亮子)(美術助手:永田 勝明)(タイトル:デン・フィルム-エフェクト(デン・フィルム・エフェクト))(衣裳:東京衣裳)(装置:多摩美術センター大映テレビ美術部

Tag Cloud

大塚真美 奥田圭子 慶子 転校 ボクサー 大原清秀 学校 秘密 出生 学園 三浦友和 紅ばら姉妹 従兄・修平 緑ヶ丘高校 佐伯俊道 父・和夫 管理社会 洋食店 呼ぶ 引越す 編入 生徒会長 棲む 荒川洋 反抗 バラエティー オープニング 出逢う 闘う 話サブタイトル

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供