キー局 | ANB | 放送曜日 | 土 | 放送期間 | 1986/03/01~1987/02/21 |
放送時間 | 18:00-18:25 | 放送回数 | 50 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 垂水 藤太(阿川 藤太)、植村喜八郎、石渡 康浩、中村 容子、吉田 真弓、石浜 朗(石濱 朗)、久保田民絵(久保田民栄)、佐藤やよい、清藤めぐみ、清水 紘治(クレジット表示では「紘」は「糸」扁に「宏」)、広瀬 和久、萩原さよ子(萩原佐代子)、内田 博之、長門 美雪、小島 裕子、中田 譲治、岡本 美登、久保田香織(一条かおり)、北村 隆幸、桑原たけし(桑原 毅)、宿利 千春(14)、寺内よりえ(寺内 順恵)(16)、山本 美洋(23)、石関賢太郎(24)、藤田 龍美(36)、河合 宏(高橋 一興、高橋 和興、和興)(21)、皆川 鉄也(36)、浅見 美那(40)、(声・丸山 裕子、銀河 万丈(田中 崇)、上田 敏也、石塚 運昇)(ナレーター:小野田英一) | ||||
主な脚本 | 曽田 博久(1)-(6)(8)(9)、藤井 邦夫(7)、井上 敏樹、島田 満、照井 啓司、長石多可男 | ||||
主なプロデューサ | 鈴木 武幸(東映)、加藤 守啓(ANB) | ||||
主な演出 | (監督・堀 長文(1)(2)、山田 稔(3)(6)(7)、東條 昭平(4)(5)、長石多可男(8)(9))(特撮監督・矢島 信男)(特撮・助監督・小中 肇)(アクション監督・山岡 淳二(ジャパンアクションクラブ)、新堀 和男、的場 耕二、喜多川 務、赤田 昌人、蜂須賀裕一、日下 秀昭)(記録・斉藤 りさ、甲斐 哲子) | ||||
原作 | 八手 三郎 | ||||
局系列 | ANN | ||||
制作会社 | 東映、ANB、東映エージェンシー | ||||
制作 | (制作担当・山本 康郎)(進行主任・奈良場 稔)(制作デスク・寺崎 英世) | ||||
企画 | (企画協力・企画者104) | ||||
音楽 | 田中 公平、(選曲・石川 孝)(効果・大泉音映) | ||||
主題歌 | (オープニング・北原 拓「超新星フラッシュマン」(作詞・園部 和範、作曲・タケカワユキヒデ、編曲・奥 慶一))(エンディング・北原 拓「ファイティングポーズ、フラッシュマン!」(作詞・及川 恒平、作曲・タケカワユキヒデ、編曲・奥 慶一)(1)-(49)) | ||||
撮影技術 | いのくままさお(猪熊雅太郎)、(計測・黒須 健雄)(照明・斉藤 久)(録音・上出栄二郎)(編集・成島 一城、山口 一喜)(合成・チャンネル16)(ビデオ合成・東通ECGシステム(山本 博司、近藤 弘志、前岡 良徹))(操演・船越 幹雄、鈴木 昶)(現像・東映化学)(特撮・特撮研究所(撮影・高橋 政千)(照明・加藤 純弘)) | ||||
HP | |||||
美術 | 山下 宏、(特撮・美術・藤田 泰男)(キャラクターデザイン・出渕 裕)(キャラクター制作・レインボー造型企画)(美粧・サン・メイク)(衣裳・鷹志衣裳、東京衣裳)(装置・東映美術センター)(装飾・装美社)(オートバイ協力・スズキ自動車)(車輌協力・マツダ、オートラマ) |