キー局 | CX | 放送曜日 | 金 | 放送期間 | 1980/10/03~1981/04/10 |
放送時間 | 19:00-19:30 | 放送回数 | 27 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 桂木 文、芦川 誠、轟 二郎、宮脇 康之(宮脇 健)、柳沢 慎吾、蔦木恵美子、佐藤 B作(2)(3)(6)-(26)、坂本あきら(2)-(4)(6)(8)(9)(11)(13)(14)(16)(17)(19)-(26)、中帆 登美(久我美智子)(6)-(26)、秋山 武史、水島 びん、深見 博(深見 亮介)(1)-(4)(7)-(26)、麻茶 れい、岡本 プク、北村 和夫(1)(2)(5)(11)(12)、及川ヒロオ(及川 広夫)(1)、石井 愃一(1)(22)、市川 勇(1)(12)、中山 剣吾(久坂 龍馬、薩摩剣八郎)(1)、原 一平(1)(12)、高橋 章子(ビックリハウス編集長)(1)-(5)、柳沢志左子(7)、ノーマン・セス(7)、浦島ゆら子(浦島ゆらこ)(8)、富永 敬一(8)、南 たかし(8)、ベンガル(9)(15)(16)(23)(24)、久里 千春(10)、松金よね子(11)(15)(23)(24)、チャンバラトリオ(チャンバラ・トリオ)(山根 伸介(高根 利夫)、南方 英二、伊吹 太郎(伊吹幾太郎))(14)、亀山 達也(15)、大島宇三郎(15)、村添 豊徳(15)、大島 博樹(15)、渡辺 信子(15)、三樹 創作(少年マガジン編集長)(15)、伊藤 直幸(16)(18)、村松 利史(16)(22)、興松 剛(16)(22)、高橋 等(16)-(18)(22)(24)、増田 昭廣(16)、千葉清次郎(16)、花王おさむ(16)、井上 晴樹(18)、北 礼乃(18)、H2O(19)、田沢 仁章(19)(23)、尾上 隆昭(19)、小籏 拓郎(19)、辻岡美代子(19)、三ツ澤 博(マルベル堂)(20)、小林 淳郎(21)-(23)、佐渡 稔(22)(23)、矢野 泰子(22)、岡田 和子(22)、西脇 裕子(22)、三浦ちゑ子(轟 二郎の母)(23)、竹津小百合(23)、劇団ひまわり、劇団日本児童、朋の会、古賀プロ、三迫ボクシングジム、(アニメの声・松島みのり(5)(8)(11))(声の出演・古川登志夫(21)(22))(ナレーター・池田 祐三(5)、柴田 秀勝(17)(20)(23)) | ||||
主な脚本 | 岡部 俊夫(1)-(26)、岩城未知男(1)-(10)、永井 準(1)-(10) | ||||
主なプロデューサ | 塚田 圭一 | ||||
主な演出 | 牛窪 正弘(1)-(26)、(演出補・小野原和宏、沖田 新司) | ||||
原作 | 柳沢きみお | ||||
局系列 | FNN | ||||
制作会社 | CX、(アニメーション・オカスタジオ) | ||||
制作 | (制作補・倉元 敏弘) | ||||
企画 | 金田 晴夫(1)-(22)、キティ・ミュージック(23)-(26) | ||||
音楽 | 川辺 真 | ||||
主題歌 | H2O「僕らのダイアリー(僕等のダイアリー)」(作詞・来生えつこ、作曲・来生たかお) | ||||
撮影技術 | (TD・小菅 武)(カメラ・北山 善弘)(照明・梅谷 茂、稲葉 好治) | ||||
美術 | (デザイン・桑名 忠之) |