• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ野性の証明

1978年に公開された高倉健、薬師丸ひろ子による映画版も大きな話題を呼んだ森村誠一の名作を、林隆三、三輪里香の共演でドラマ化したシリーズ。東北の寒村で大量虐殺事件が発生した。その生き残りの少女と、訓練中、偶然虐殺現場に遭遇した自衛隊員―この二人を中心に東北地方を舞台にした巨大な陰謀を描いたサスペンス。【以上、東映チャンネル番組広報資料より引用】提供:中外製薬、象印マホービン、オンワード、日本電装、フェミニン。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1))】【データ協力:マーキュリー(スポンサー部分)】【参考資料:書籍「日本タレント名鑑'81」(1980/12/30、VIPタイムズ社発行)[大川栄子・河原裕昌・久保田鉄男・達純一の項]】
キー局 MBS 放送曜日 放送期間 1979/01/06~1979/03/31
放送時間 22:00-22:55 放送回数 13 回 連続/単発 連続
番組名 森村誠一シリーズII
主な出演 林  隆三(1)(10)(11)、浅茅 陽子(1)(10)、小川真由美(特別出演)(1)(10)(11)、佐藤  慶(1)、小池 朝雄(1)、小沢栄太郎(1)(11)、ピーター池畑慎之介)(1)、三輪 里香新人)(1)(10)(11)、志賀  勝(1)、江崎 英子江崎 由梨)(1)、根上  淳(1)、久米  明(1)、山本  清(1)、小鹿  番(1)、矢野  宣(1)、原田 清人(1)、星野 晶子(1)、阿部百合子(1)、大場  順(1)、町田 政則(1)、今井  久(1)、金丸 恵子(1)、小貫千恵子(1)、岸本加世子宮口 二朗入江 正徳里木佐甫良里木 三郎)、亀山 達也山口正二郎橘  麻紀島 かおり成瀬 昌彦浦上 義久柳沢 紀男今井  均大川 栄子河原 裕昌河原 さぶ)、久保田鉄男達  純一、(擬斗:伊逹  弘(1))(三味線指導:原田 夏木
主な脚本 長谷川公之(1)(10)、須崎 勝弥須崎 勝彌)(1)(11)
主なプロデューサ 桑原 秀郎岡田 裕介青木 民男(MBS)、(AP:丸谷 嘉彦
主な演出 (監督:永野 靖忠(1)(10)、井上  昭村山 新治(11))(助監督:高橋 正治(1)、原田 昌樹)(記録:山内 康代(1)、山内  薫
原作 森村 誠一角川文庫版
局系列 JNN
制作会社 (製作:東映、毎日放送(MBS))(企画:角川春樹事務所、毎日放送(MBS))
制作 (製作担当:生田  篤)(製作主任:小迫  進)
音楽 広瀬 量平廣瀬 量平)、(効果:原田 千昭)(選曲:山本 逸美
主題歌 町田 義人「戦士の休息」(作詩:山川 啓介、作・編曲:大野 雄二)(コロムビアレコード
撮影技術 工藤 矩雄、(照明:酒井 信雄)(録音:岩田 広一)(編集:菅野 順吉)(現像:東映化学東映化学工業))
美術 藤田  博、(装置:脇田紀三郎)(装飾:大晃商会、(家具協力:ビッグフランチャイズチェーン))(衣裳:東京衣裳、(衣裳協力:鈴乃屋(1)、佐橋よしこ))(美粧:入江美粧第1回のみ、「入江美裳」と誤表記))

Tag Cloud

森村誠一 林隆三 浅茅陽子 三輪里香 長谷川公之 須崎勝弥 小川真由美 大量虐殺事件 自衛隊員 フェミニン 象印マホービン 日本電装 オンワード 高倉健 東北地方 寒村 生き残り 映画版 広瀬量平 訓練 薬師丸ひろ子 東北 中外製薬 岡田裕介 陰謀 名作 小池朝雄 共演 桑原秀郎 公開

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供