• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ熱中時代(熱中時代(1))

主役の水谷豊扮する北野広大という、おっちょこちょいで頼りなく平均点以下だが人間味あふれる小学校の新米先生が、教育現場で悪戦苦闘しながら一人前になっていくまでを描いた物語で爆発的な人気を誇り、以後続編が作られた。本作は金曜9時の放送であり、好評を受けて制作された続編から土曜21時に移行した。したがって一部にある土曜日放送というデータは誤り。【各回サブタイトル】第一回「オレが先生と呼ばれる日」、第二回「熱中先生の最初の失敗」、第三回「UFOと謎の男の正体」、第四回「ああ!聖職者のケガ」、第六回「熱中先生子連れ旅」、第七回「熱中先生 二カ月目のピンチ」、第八回「危険な関係プレイバック」、第九回「二つの恋のメロディー」、第十回「やって来たガキ大将」、第十一回「涙の父母参観日」、第十二回「熱中先生と少年探偵団」、第十三回「故郷に帰った熱中先生」、第十四回「消えたお年玉の謎」、第十五回「熱中先生と不思議な少女」、第十六回「孫悟空VS熱中先生」、第十七回「「ノコベン」とメンコ大会」、第十八回「三年四組学級閉鎖」、第十九回「熱中先生と恋の破れガサ」、第二十一回「人情タコ焼き先生」、第二十二回「お雛さまとさびしい宇宙人」、第二十三回「熱中先生と笑わない少女」、第二十四回「3年4組「フィーバーズ」二連敗」、第二十五回「3年4組父母会総会」、最終回(第二十六回)「さよなら熱中先生」。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(2)(11)(25))】【データ協力:やす】【参考資料:書籍「劇団ひまわり30周年史」(1981/09/22発行、発行所:株式会社劇団ひまわり)】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1978/10/06~1979/03/30
放送時間 21:00-21:54 放送回数 26 回 連続/単発 連続
番組名 金曜劇場
主な出演 水谷  豊(1)(2)(11)(25)、志穂美悦子(1)(2)(11)(25)、船越 英二(1)(2)(11)(25)、草笛 光子(1)(2)(11)(25)、音無美紀子(1)(2)(25)、池上季実子(1)(2)(11)(25)、島村 佳江(1)(2)(11)(25)、谷  隼人岩谷  肇岩谷 隆広)(1)(2)(11)(25)、小倉 一郎小倉 蒼蛙)(1)(2)(11)(25)、太川 陽介(1)(2)(11)(25)、小松 方正(1)(2)(11)、山口  崇(1)(2)(11)(25)、執行佐智子(1)(2)(11)(25)、関  敬六(2)、奥村 公延(2)(11)、若松 和子(2)、太田 淑子(1)(2)(11)(25)、風吹ジュン(1)(11)、松金よね子(1)、小松 政夫尾藤イサオ(1)、南原 宏治久里 千春城山美佳子牧口 昌代未確認)、立花 美英日立絵里子中村れい子)(1)、小林 昭男(1)、五月 晴子(1)(2)(25)、水沢 摩耶水澤 摩耶水沢 麻耶)(2)(25)、河合 一光(2)、岡田 和子(1)(2)(11)(25)、麻  ミナ(1)(2)(11)、沢柳 迪子沢柳 廸子)(1)、島 美弥子(1)、池田  進池田  勝)(1)、橋満 耕司橘満 耕司)(1)、藤森 政義(1)、泉 よし子(2)(11)、沖 恂一郎(2)、徳光 和夫(2)、神山喜久子(NTVアナウンサー)(2)、市川  正天井桟敷)(2)、水岡 影宏天井桟敷)(2)、松原くに子天井桟敷)(2)、額賀見知子天井桟敷)(2)、安田 政世天井桟敷)(2)、竹井みどり(5)、山田 芳一(5)、二見 忠男(7)、原田  翔(10)、沢 たまき(10)、今井 和子(11)、辻村 真人(11)、吉見  哲(11)(25)、梶  弘子(11)(25)、柏木 優子(11)、岡嶋 艶子(13)、和泉喜和子(13)、横田 泰代(13)、大方斐紗子(14)、布施木昌之(14)、宝木原博也(14)、吉野 佳子(15)、山下 啓介(15)、弓  恵子(18)、麻志奈純子麻志那恂子)(麻志那恂子)(19)、里木佐甫良里木 三郎)(21)、江幡 高志江波多寛児江波多寛志)(21)、伊東 四朗(22)、清水まゆみ清水マリ子)(23)、まきのかずこ牧野 和子)(24)、青山 眉子(25)、横田 泰代檜 よしえ上野 郁己岸田  裕大場 利明川合 誠二高野 慎一足立 聡史吉岡 利泰茂木由美子難波 香織戸塚ゆ加里若宮由美子宮下亜希子大山のぶ代、日本児童(1)(2)(11)(25)、劇団ひまわり(1)(2)(11)(25)、劇団若草(1)(2)(11)(25)、劇団いろは(1)(2)(11)(25)、(殺陣:伊奈 貫太(1))
主な脚本 布勢 博一(2)(10)(11)(14)(15)(17)(19)-(21)(23)(25)(26)、松原 敏春桃井  章(12)(16)(24)、大和屋 竺(10)、森崎  東(18)(22)
主な演出 田中 知己(2)(11)、吉野  洋(22)、矢野 義幸(12)(18)(25)、梅谷  茂(10)、(監修:遠藤 豊吉)(演出助手:西本 淳一(25))(記録:由井 寅子(25))
局系列 NNN
制作会社 (製作:NTV)
制作協力 ユニオン映画、(協力:生田スタジオ)
制作 清水 欣也、永野 保徳(ユニオン映画)
企画 梅谷  茂
音楽 平尾 昌晃、(選曲:鈴木 清司
主題歌 原田  潤「ぼくの先生はフィーバー」(作詞:橋本  淳、作曲:平尾 昌晃、編曲:若草  恵
撮影技術 (技術:酒井 昭一)(照明:関  真久)(カメラ:須田 邦彦)(音声:島  孝之
HP
美術 伊東  清

Tag Cloud

熱中先生 水谷豊 志穂美悦子 続編 船越英二 松原敏春 ノコベン 学級閉鎖 メンコ大会 お雛さま 父母参観日 布勢博一 聖職者 新米先生 お年玉 連敗 永野保徳 少女 梅谷茂 メロディー 人間味 田中知己 悪戦苦闘 桃井章 吉野洋 清水欣也 あふれる 音無美紀子 平尾昌晃

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供